妊娠・出産・育児の情報サイト


母乳VSミルク!? 「おっぱい妖怪&おっぱい星人」母子にならないための、いいとこ取り作戦 byうだひろえ

f:id:akasuguedi:20160910084951p:plain

第1子出産後、退院時。

私は、助産師さんの匠の技「おっぱいマッサージ」により、母乳がよく出るようになっていました。

 

「これならミルク足さなくても十分ね!完全母乳でがんばってね!!」

なんて言われ。

「ハイ!頑張ります!!」なんて、産後ハイも手伝って、希望に満ち溢れて自宅に帰ったものでした。

 

健診や保健師訪問などでも、「完母」だと告げると、「がんばってるわね!」と褒められました。

お金もかからないし、赤ちゃんが欲しがる時にいつでもすぐに飲ませてあげられるし、私自身、「完母でよかった」と思っていました。

 

そう、ぶっ倒れるまではね!

 

しかもうちの子は、母乳をいつでも飲める環境から、ほ乳瓶拒否のいわゆる「直母」派という、誇り高きおっぱい星人になってしまい。

ミルクはもちろん、搾乳した母乳すら飲んでくれなくなりました。

 

直母で少しずつしか飲まないので、人に預けられません。

夜も1~2時間おきに起きるので、私は添い乳して気絶するような睡眠の取り方でした。

 

気づけば私は、寝不足で死にそうな顔をしながら、乳をしまう間もなくずっと赤子に授乳している、「妖怪おっぱい婆」になっていました。

 

誰?そんな私を、「完母ですごいね!」なんて、褒めたの。

 

産後、何度もぶっ倒れながら、心の底から、「ミルク飲ませときゃよかった……!!!」と思いました。

(実質、離乳食が始まる生後6ヶ月まで、人に預けられませんでしたからね!)

 

なので第2子は、退院して即ほ乳瓶開始。

搾乳した母乳をほ乳瓶で飲ませ、「ママの乳首以外の乳首からも、いいものちゃんと出まっせ!」と教え込みました。

一ヶ月健診が終わってからは、ミルクもスタート。

ミルクは母乳よりも腹持ちがいいので、夜寝る前に飲ませると、多い時で6時間ほどまとまって眠ってくれました。

 

こうなってくると、第2子、天使にしか見えません。

 

何より、夫や上の子がミルクを飲ませられるので、彼らの「育児参加感」はぐんぐん高まりました

夫曰く、第1子(おっぱい星人)の時は、「オレはおっぱい出ないからな……」と育児を諦める時もあったのが(いやそれくらいで諦めるなよって感じですけど)、第2子の時は「ミルクを作り、飲ませる」という行為をすることで、育児に主体性を持てたということでした。

上の子も、「お兄ちゃん」としての喜びを感じられているように見えました。(赤ちゃん返りして、飲まなかったほ乳瓶でのミルクを飲んだりしてましたけど)

 

ほ乳瓶・ミルクは「お金がかかる」「準備や片付けが大変」「外出時に荷物が多くなる」などのデメリットもあるけど、メリットもたくさんあるわけで。

母乳にも、メリットデメリットはあるわけで。

 

どっちがいい、という問題ではないんだなぁ、と思います。

 

それぞれのメリットを把握して、「いいとこ取り」をして、楽しく&少しでもラクに。

その家族に合ったスタイルで、無理なく育児をするのが、一番なんだと思います!

 >>>次回のエピソード:3月に入れる保育園求ム!!上の子の認可園退園がかかった「がけっぷち保活」

みんなの体験記の専門家監修記事

【医師監修】産婦人科医に聞いた!出産直後におっぱいが張って痛い!辛い!時の対処法とは【医師監修】産婦人科医に聞いた!出産直後におっぱいが張って痛い!辛い!時の対処法とは筆者のhibikさんは、出産直後、想像していなかった「授乳の壁」に当たりました。赤ちゃんの口が小さかったのと、自分が陥没乳首で思うようにおっぱいを吸わせられず焦る日々…。そんな中、助産師さんからおっぱいが張ってきて痛い時…

f:id:akasuguope02:20150819072853p:plain

著者:うだひろえ
年齢:アラフォー
子どもの年齢:4歳と2歳

マンガ家/イラストレーター。愛知県生まれ。2008年『夢追い夫婦』(KADOKAWA)でコミックエッセイデビュー。『誰も教えてくれないお金の話』(サンクチュアリ出版/監修:泉正人)が30万部を超えるベストセラーに。4歳男児&2歳女児の子育てに奔走する生活を、ツイッターやブログで垂れ 流し中。

website:http://umeyon.net
最新刊:「伝えるチカラを身につけたらダメ旦那が稼げる男になりました」

※プロフィール情報は記事掲載時点の情報です。