こんにちは!
3歳双子の女の子「かぼす」と「すだち」の母のいよかんです!
双子との日々の出来事を漫画にして、Instagram・Twitter・ブログに投稿しています!
今回は入院中に持っていってよかった持ち物についてです!
出産数ヶ月前から管理入院になるケースが多い双子妊婦。
私が双子妊娠時も、管理入院に備え念のため予定日の4ヶ月前から入院バッグを準備し始めました!
私が持って行った荷物はこちら!
・母子手帳
・着替え
・産褥ショーツ
・授乳ブラ
・授乳クッション
・スキンケア
・ルームシューズ
・ティッシュ
・ウェットティッシュ
・歯ブラシ
ティッシュは持ち手付きのティッシュケースに入れて持っていきました!
持ち手が付いているのでベッドの柵に引っ掛けることができとても便利でした!
色々と持って行った中でも、特に持って行っておいてよかった!と感じたのものはこちらです↓
・ミニトート
→帝王切開後の産後はとにかく動けないので、ミニトートをいくつか持っていきそれぞれに必要なものを入れて手の届くところに置いてました。院内のコンビニに行くときにも使えて便利でした!
・S字フック
→ベッドの柵にかけてミニトートなどを引っ掛けていました
・薄めのブランケット
→少し肌寒いけど病院の掛け布団じゃ暑いと感じるときに重宝しました
・スナッククリップ
→院内のコンビニでお菓子をよく買っていたので、食べきれないお菓子を袋留めするのにたくさんあると便利でした
・電源タップ・延長コード
→スマホやiPadの充電器など差すとき、電源タップ・延長コードがあれば手が届く位置に置けて便利でした!
・ペットボトルストロー
→産後は身体を起こすのも一苦労だったので、ペットボトルストローが大活躍しました
私は帝王切開で出産したのですが、産後はとにかく身体が動かせずベッドから手が届く位置に必要なものを置くようにしていました!
他にも、入院中、急遽夫に買ってきてもらったものもありました↓
・乳頭ケアクリーム
→授乳2日目にして乳首から出血し、看護師さんおすすめの乳頭ケアクリームを教えてもらい夫に買ってきてもらいました!クリームを塗り始めてからは出血も治りました
・母乳パッド
→産後は驚くほど母乳が滲み出てきました
・ナプキン
→予想以上に悪露の量が多かったので急遽買ってきてもらいました
このように初めての出産は予想外のことばかりでした!
しかし産前早めに入院バッグを用意していたおかげで、いつ入院になっても大丈夫!と心構えができており、余裕が持てた気がします。
みなさまも可能であれば早めの入院バッグのご用意をおすすめします!
ゼクシィBaby WEB MAGAZINEの記事
妊娠時期別記事
著者:いよかん
年齢:30代
子どもの年齢:3歳
2019年に一卵性の双子の女の子を出産。主にInstagramやブログで双子との日々を4コマ漫画にして記録しています。
website:柑橘家の双子ちゃん
Instagram:@kankitsuke_futago
Twitter:@k_iyokan
※プロフィール情報は記事掲載時点の情報です。