妊娠・出産・育児の情報サイト


多胎児

妊娠6週頃にふたつの心拍を確認!双子の妊娠がわかってびっくり by さくらいえま

不妊治療の末、双子を妊娠したさくらいえまさん。事前に双子を妊娠する可能性があることは聞かされていたものの、エコー写真にうつったふたつの胎嚢にびっくり!リスクが高いためもしもの時にそなえて自制しようと思いつつ、双子育児への期待がふくらみます。

4Dエコーで見えたハグする双子に夫婦で感激…でもその次の行動にびっくり! byいよかん

妊娠6ヶ月頃、ご主人と一緒に妊婦健診へと向かったいよかん(@k_iyokan)さん。健診時に4Dエコーをしてもらうと、ハグする双子の姿がはっきり見えました。初めての夫婦一緒の健診で、こんな場面が見られるなんてと感激していたら…

終始痛みを感じない帝王切開!術後の痛みに耐えた産後・・・双子妊娠〜誕生・退院 by ツマ子

麻酔が効いてるし、胸元のカーテンで状況も全く見えない状態で帝王切開を終え、無事に双子を誕生したツマ子さん。出産直後から術後の痛みがひどく、痛みに耐えながら始まった入院生活など、ツマ子さんの双子出産エピソード最終回です!

35週で突然の破水!陣痛に耐えながらドキドキの脊椎麻酔!双子妊娠〜破水 by ツマ子

双子妊娠で入院中のツマ子さん。35週6日目、深夜には定期的なお腹の張りになってきて気になりなかなか眠れない夜。もういっそのこと寝てしまうか!と開き直り寝ようと思った矢先、バシャー!破水したそうで、ナースコールをすると…。

33週に子宮頸管が短い事が判明!突然の入院生活スタート!双子妊娠〜出産直前 by ツマ子

双子妊娠も中期に入り、いよいよ里帰り出産に向けて実家に帰省したツマ子さん。母に車を出してもらい定期健診に行くと、子宮頸管がある一定より短くなると入院しないといけない話になり、なんとか安静に33週まで過ごしていたが…。

尋常じゃなく大きくなるお腹で動けず、妊娠クリーム塗りながら乗り切った!双子妊娠〜妊娠7ヶ月 by ツマ子

悪阻がしんどくて食欲も無くほぼ寝たきりだった妊娠初期を乗り越えた、双子妊娠中のツマ子さん。次に、体調が落ち着いてきた頃に気付いたのがお腹の大きさだったとか。やっぱり1人妊娠の時とは違う!!と驚きながらも乗り越えた日々とは…。

検査薬の陽性結果を見て、なぜか感じた「双子」の予感。予感が願望に変わり… by いよかん

結婚から2年。待ち望んだ妊娠が判明したいよかんさんは妊娠検査薬の陽性結果をみたとき、なぜかふと双子の予感がしたそう。双子の親戚がいるわけでもなく、可能性はとても低かったはずなのに…。でも予感が願望となって産院を受診したら…みごと的中!

妊娠初期の難関ツライ悪阻の後に、まさかの不正出血が・・・!双子妊娠〜妊娠初期 by ツマ子

前回、双子妊娠が発覚し医師からリスクなど今後の流れを説明されたツマ子さん。それからすぐ妊娠初期の難関、悪阻が襲ってきた!さらに、ツライ悪阻を家族総出で乗り越えたと思ったらまさかの不正出血…。今回は妊娠初期のエピソードです。

【医師監修】双子を授かった!妊娠中から出産までの流れと注意ポイントを解説します

【医師監修】双子を妊娠する確率や双子を妊娠した場合の注意点などを、多くの妊婦さんの健診や分娩に携わっている荻窪病院の産婦人科医の片岡典子先生に聞いてみました。双子を授かって不安を感じたというツマ子さんの記事に関する解説記事です。

喜びも束の間、課題がドドン!と山積み状態に。双子妊娠〜1回目の健診 by ツマ子

2人目の妊活、自宅での妊娠検査薬陽性につき産院で診てもらいエコーの角度を変えて確認するとこっちにも1人、こっちにも1人!な、なんと双子妊娠だーーー!!!ツマ子さんの双子判明後の健診エピソードをご紹介!

友人に指摘されるまで気づかなかった…!双子のシュウマイサイズのおへその謎 by いよかん

いよかんさんの双子ちゃんが生後1カ月頃のこと。遊びに来ていた友人がオムツ替えを手伝ってくれたとき、「なにこれ!」友人が双子のおへそを見て驚きます。2人とも同じようなおへそだったので、何に驚いているかわからなかったのですが…。

双子ならではの大変さもあるけど、その逆もある!双子育児の醍醐味 by いよかん

1歳10カ月の双子育児中のいよかんさんが初登場。二人交互に夜泣きしたり、2人乗りベビーカーの重さに汗だくになったり…双子ならではの大変さはたくさんあるそうですが、双子だからこその楽しさも!なかでもお年寄りには癒し効果抜群のようで…。

【FP監修】出産費用はいくらかかる?補助金はあるの?

妊娠が判明すると嬉しい気持ちがあふれる一方、同時にお金の不安が頭をよぎります。しかし、心配しすぎる必要はありません。なぜなら、健康保険からまとまった一時金がもらえるため、ママが心配するほど出産費用はかからないかもしれないからです。出産育児…

コレがなければ乗り越えられなかった!よく泣く双子+2歳児育児の救世主アイテム by こむすび

こむすびさんの初掲載記事。産院にいるときから「よく泣く双子ちゃんでお母さん大変そう…」と看護師さんから言われていた双子+2歳児の育児。こむすびさんが、「(ちょっと高かったけど)これがなければ乗り越えられなかった」という神アイテムとは?

乳児期は全くの別人に見えていたのに…。双子は歳を重ねるごとに似てくるって本当!? by pika

生まれた時はそっくりだったのに、だんだん体格や顔つきに個性が出てきた双子。でも成長して、最近また2人が似てきたそう。「双子は歳を重ねるとともに風貌が似てくる」という言葉にpikaさん(@pucchanPC)は納得!

同じ髪型で同じ顔ゆえに…親でも毎日間違える!着せる服で双子を見分けていた時にヒヤリ! by ツマ子

ツマ子さんのお子さんは一卵性双子。同じ髪型で同じ顔なので、親でも間違えてしまうことがよくあるそう。着せる服の色を変えて見分けやすいようにしているのですが、ある日いつもと逆の服を着せたことでヒヤリとしたことがあったそう。

共有ベビーベッドから雑魚寝スタイルへ。0カ月から5歳までの“双子の寝床”変遷記 by pika

pikaさん(@pucchanPC)による「双子の寝床」変遷記。ベビーベッドを横に区切って使ったり、ベビーベッド2台体制にしたり、大人と川の字で寝たり…。0歳から現在にいたるまでの、寝床事情について詳しく教えてくれました。

大変すぎてステップアップできない…。双子の離乳食、大変ポイント3 by pika

食べてくれなかったり、途中でぐずったり、作るのが面倒だったり…。何かと大変と言われる離乳食ですが、双子だとなおさら!大変すぎてステップアップできなかったというpikaさん(@pucchanPC)が感じた双子の離乳食・苦労ポイントとは?

同じ特徴をもつ人間が同時に存在するって便利かも。一卵性双子でよかったこと by pika

一卵性双子を育てているpikaさん(@pucchanPC)。1ヶ月の早産だったのですが、他の子の発育の様子が気になってしまいます。でも、発育に時差がなく、ほぼ同じペースで成長していく双子を見ていると不思議な安心感がわいてくるのです。

ホワイトノイズ、電動ラック、おんぶ&抱っこ…。月齢別・双子の泣き止ませ方、あやし方 by pika

双子育児で大変なシーンといえば、同時泣き!手が4つ欲しいと思いつつも、ママ一人しかいないわけで・・・。双子育児の先輩、pikaさん(@pucchanPC)が実践していた月齢別の泣き止ませ方・あやし方を教えてくれました。

双子妊娠、27週子宮頸管1.5cmで切迫早産緊急入院

一覧性の双子を妊娠後、健診の度順調といわれていたのに、 27W0dでの健診時に子宮頸管が1.5cmかつ、定期的なお腹のはりが起こっているということで、速攻入院! (前日に調子に乗って2時間ほどの坂道を含む散歩をしてしまった・・ それが原因では?と、あと…

フラフラになる夜間授乳にもお役立ち。双子の授乳を乗り切るためのグッズ4選 by pika

双子男児のママ・pikaさん(@pucchanPC)が産後の授乳を乗り切るために役立ったグッズを紹介してくれました。眠気で頭がフラフラになる夜間や2人同時授乳のときに助けられたというちょっと便利なグッズ、どんなものだった?

双子の同時授乳(直母)は高等技術!我が家で定番だった授乳スタイルは… by pika

こんにちは、pikaです。4歳の双子男児を育てています。 双子育児のふり返りシリーズ、乳児編。今回は、同時授乳のスタイルについて。わが家で定番だった授乳姿勢をご紹介します。 >前回エピソード:ふたごへの授乳はとにかく大変。理想にこだわらない“手抜…

試行錯誤したけど、やっぱりアレを買えばよかったと大後悔。双子の抱っこひも事情 by 野原のん

はじめまして!野原のんと申します。 9歳の長女、いっちゃん7歳の長男、ニジくんそして1歳の双子、あねちゃんいもちゃんをのんびりと見守っているアラサー母です。 今回、私が双子を出産して育ててきたこの1年と9ヶ月の間で何よりも後悔した事を書いてみよう…

初産でまさかの双子…!? 妊娠判明から管理入院になるまでのドタバタレポート!

今年度妊活します!と上司同僚に宣言した甲斐あって叶った自然妊娠。 イエエエエエエイと5週目ぐらいで産婦人科に診察してもらって医師に言われた一言。 『双子ですねー』 (΄◉◞౪◟◉`)……?oh イェァ? 両家の家系に双子がいない中の双子の妊娠でした。 さっそ…

目まぐるしい毎日に記憶もおぼろげ…双子の新生児期に得た教訓三つ! by ウラク

新生児が2人いる生活。それは想像以上にハードなものでした。 我が家の場合、生後すぐに子どもたちはNICUに入院、ムスメが約2週間、ムスコが約3週間後に退院したため、自宅で双子の育児を始めたのは出産からおよそ1か月後でした。 前回エピソード:呼吸…

いよいよ双子育児スタート。双子の授乳は母子ともに眠気との戦い!? by pika

こんにちはpikaです。3歳の双子男児を育てています。 3月15日に、ゼクシィBabyの連載やブログの漫画をまとめた書籍が発売されています。今回はその中から、産後の双子育児の様子をご紹介させていただきます。 前回エピソード:帝王切開術後、翌日から始まっ…

布越しに耳にする産声で味わった双子誕生の瞬間。あれ、ふたりめの産声が聞こえない…? by pika

こんにちはpikaです。 3歳の双子男児を育てています。 前回エピソード:満月パワーでお腹が張るー!? 月の満ち欠けと切迫妊婦の攻防戦 by pika この度、ゼクシィBabyでの連載やブログの漫画をまとめた書籍を出すことになりました。 今回はその中から、ふたご…

帝王切開開始からおよそ30分…いよいよ双子と対面! 力強い産声に思わず涙… by ウラク

帝王切開開始30分後、いよいよ双子との対面の瞬間を迎えます。終盤はとにかくお腹をプッシュ、プッシュ。 猛烈な吐き気に襲われましたが、食べてないので吐くものはない。 前回エピソード:“まな板の上の鯉”がサケに!? ああ~、腹かっさばかれてるなう(痛…

朝ラウンドに始まり、NST祭り、眠れない長い夜…。双子妊娠・管理入院の1日 by pika

こんにちは、pikaです。3歳の双子男児を育てています。 双子の妊娠、管理入院中のお話。今回は、実際の管理入院の1日を、スケジュールを追いながらご紹介したいと思います。 前回エピソード:程良いおしゃべりと個人の時間…「公私バランス型」病室が、切迫…

実は双子家系だった。出産後に父から聞いた悲しい過去の出来事

一卵性双生児は一つの受精卵が何らかの要因で2つに分かれることによって生まれます。 なぜ受精卵が分裂してしまうのか、そのメカニズムは未だに解明されていません。もちろん、遺伝が原因とも言えないのですが、やはり血族内に一卵性双子がいると、一卵性双…

妊娠中期に30分のエコー検査はつらかった…。双子の胎児ドッグ体験でわかったこと by pika

こんにちは、pikaです。2歳の双子男児を育てています。 双子妊娠中のお話。 今回は、妊娠中期に受けた胎児ドッグのお話です。 前回エピソード:出産準備、双子の場合は早めにやろう!買っておいてよかった、お役立ちグッズMVPは? by pika わたしの出産した…

出産準備、双子の場合は早めにやろう!買っておいてよかった、お役立ちグッズMVPは? by pika

こんにちは、pikaです。2歳の双子男児を育てています。 前回エピソード:わけのわからない形にトランスフォーム!胎動もお腹の変形もダブルで味わえる双子妊婦 by pika 双子妊娠中のお話。今回は、出産準備のお話です。 双子の出産は、予定日である40週より…

わけのわからない形にトランスフォーム!胎動もお腹の変形もダブルで味わえる双子妊婦 by pika

こんにちは、pikaです。3歳の双子男児を育てています。 双子妊娠中のお話。今回は、双子の胎動のお話です。 前回エピソード:もはやモンスター級!限界を超えて日々大きくなる双胎妊婦のおなかサイズ事情 by pika もしかして胎動かな?と思われる感覚があっ…

妊娠線、必死のケアで双子妊娠でもできなかった。しかし、産後1年、現状からの結論。 by ウラク

「双子妊娠じゃ、どんなにケアしても妊娠線からは逃れられないね」 と周囲から確定宣言され、ため息をついた妊娠初期。確かに双子を妊娠してはちきれんばかりのお腹を抱えた私でしたが、結論から言うと、 妊娠線はできませんでした。 前回エピソード:ダブル…

双子はつわりも2倍? 上の子のときの経験を活かして…のはずが、1ヶ月で10kg減!

長女を出産してあっという間に一年が過ぎ、わたしは仕事に、娘は保育園に慣れ始めた頃のことです。 食欲が湧かず、胸やけしたような何ともいえない独特な感覚。わたしには覚えがありました。 長女を妊娠した際、朝から晩まで吐き続け、心身共に削られ、グロ…

ダブルでワクワク!ダブルで大変!? 3回の検査で双子の性別が判明♪  by ウラク

性別は産まれたときの楽しみに取っておきたい、という気持ちもあったものの、双子だとそういうわけにもいかず。 産まれた後もきっと大変、事前にいろいろとベビーグッズを準備しなくてはと思い、予め知らせてもらいました。 前回エピソード:ゴウン!ゴウン…

ゴウン!ゴウン!激しい双子の胎動が思わぬ恐怖!!「どうぞお手柔らかに…」  by ウラク

気泡のような感じだと聞いていたので、すぐに「これが胎動か~」と気づきました。ポコポコとするたびに「おはよう」「今日も元気だね~」なんて話しかけていました。 前回エピソード:双子のおなかはちょっと動くと、すぐにキューーッ!「ちょっと休もう、ド…

揺らして、まわして、タイミングを見極めて着地!双子の寝かしつけは“シンクロ”が鍵 by ミハイロ

抱っこして、眠ったら布団に置く。ただ、それだけのミッションなのですが、甘くみていると深夜の無限ループ地獄に陥ってしまいます。 彼らは「高性能感知型センサー」を背中に装備しているため、寝付く前の中途半端な状態で布団に置くと、即座にセンサーが作…

双子のおなかはちょっと動くと、すぐにキューーッ!「ちょっと休もう、ドッコイショーーッ!」 by ウラク

キューッとお腹が固くなる感覚、まだよく覚えています。 双子の妊娠はお腹が張りやすいのです。 動いたり、刺激があるとすぐにお腹が張っていました。 前回エピソード:頭をよぎる最悪の事態!妊娠9週に突然の出血…そのとき夫婦は無言になった by ウラク お…

胎嚢や羊膜の数によってリスクが異なる双子妊娠。NICUのある施設へ転院することに… by pika

こんにちは、pikaです。2歳の双子男児を育てています。 双子妊娠~出産編。前回、初めての産院で双子であることがわかり、そこでの分娩を断られてしまったわたし。 前回エピソード:「双子ですね」 言われた瞬間、脳裏によぎる双胎のリスク。悩みに悩んだ産…

「双子ですね」 言われた瞬間、脳裏によぎる双胎のリスク。悩みに悩んだ産院選びも白紙に by pika

こんにちは、pikaです。2歳の双子男児を育てています。 不妊治療編から続きまして、今回から双子妊娠~出産編をお送りします。 今回は、産科デビューした時のお話です。 前回エピソード:あきらめる前に、男性にもやれることはある!「男性不妊」も要因だっ…

すさまじい量の荷物、真夜中の嘔吐…!てんやわんやの双子連れ大所帯旅行 by ぐっちぃ

初めてこまめのまめを連れて遠出をしたのは二泊三日の旅行でした。 わたしの両親と妹夫婦、そして弟夫婦。 大所帯で観光ツアーのごとく出かけたのです。(夫のくまさんは不参加) 前回のエピソード:まぶしい!うるさい!赤ちゃんの生活リズムを乱す、サッカ…

妊娠がゴールだと思っていた。幻のように短かった最初の双子妊娠のこと by トキヒロ

初めましてトキヒロと申します。 現在2歳になる娘を育てながら趣味で漫画を描いてるぐうたら主婦です。 今回は、忘れられない初めての妊娠の話です。 結婚後すぐに子供が欲しかったものの、撃沈し続け叩いた不妊専門病院の門。 その先は果てしなく長く出口…

腹囲110cm。双子を2人ともお腹の中で大きくしたい…母体の限界まで耐えた37週

私は元々子どもが苦手でした。 そんな私が一人目を出産したのは4年前。 マタニティブルーや産後クライシスを経験し、長い間、子どもが可愛いという実感が持てませんでした。 そんな中、夫から二人目を提案され、正直子どもは一人で充分、との思いもありまし…

「双子の子守り」vs「妻の買い物に付き合う」、出不精な夫に究極の選択を迫った結果… by ぐっちぃ

以前「早朝家出」をした話を書きましたが、ほんのわずかな時間でも「ひとりの時間」があると思った以上に心がスッキリすることが分かりました。 関連記事:「私は一体いつ休めばいいのか…」思い立って早朝に家出した時のこと で、子どもたちがそこそこ自分た…

近所、キレイ、お祝い膳…そんなこたぁ、もういい。双子の産院選びの必須条件とは? by ウラク

家の近くに評判のいい個人産院があり、これは通院ラクラクだな!ラッキーラッキー!と思っていました。 ところが予想外の双子、そして「ウチじゃ診られません」。 双子の出産となると妊娠中から出産まで何かとリスクが高い。 だから設備の整った大きな産院に…

双子のケンカ。2人で「おりあい」をつけるまで黙っていようとしたけれど…やっぱりムリ! by ぐっちぃ

前回「強い子と弱い子に分かれてしまう」という話を聞いてきて、そのときは「へぇえ~」くらいの気持ちだったのですが 我が家にもやってきました。その時が。 前回エピソード:双子を平等に見られないなら、どっちも見ない。私の過保護フィルターが一枚剥が…

合計6700gを予定日超過で自然分娩!?安産体質な母の奇跡のような双子出産体験記 by水谷さるころ

さて、前回はうちの母が「驚異の安産体質」であることをお話しました。 「陣痛がない」というのはすごい体質だと思うのですが、私自身の出産エピソードも中々すごいのです。 私は双子です。 二卵性双生児で、弟と一緒に産まれてきました。 前回のエピソード…

双子を平等に見られないなら、どっちも見ない。私の過保護フィルターが一枚剥がれた瞬間 by ぐっちぃ

市でやっている「双子・三つ子の集まり」というものがありまして、双子サークルとはまた別に市報で参加者を募っていました。 話を聞いている間はスタッフさんが子供たちを預かってくれるので、大人たちは心おきなく情報交換ができます。 こんなチャンスはな…