こんにちは!
PUKUTY(プクティ)です!
今回は第二子妊娠編第17話、妊娠時の温泉について。
妊娠前から大の温泉好きだった私。やはり妊娠時も家族で温泉に行くことはあったのですが、なにやら調べてみると妊娠時の温泉は気をつけないといけない事も色々とあるようで…
昔から温泉が大好きだった私は独身時代はよく一人で仕事帰りに銭湯や温泉めぐりに行っていたり、好きすぎて働いている人は入館料が割引されるという理由から温泉でアルバイトをして、バイト後に毎回温泉に入ってから帰るという事もよくしていました。
そして結婚、妊娠後も旦那と一緒に温泉旅行へ行ったのですが…
ネットで妊娠時の温泉利用について調べてみると、妊娠時の温泉は感染症などのリスクであったり、転倒する危険性など気をつけないといけない事が色々出てきて心配なので、大浴場に行くかすごく悩みました。
しかしせっかく温泉に来たのだから、やはり大きなお風呂に入りたい!という気持ちが強くなり、さっと入って出れば良いかと大浴場へ行くことに。
しかし意識しすぎかもしれませんが、周りの人達にすごく見られているように感じ、いたたまれなくなってほとんど入る事なくすぎに出て来てしまいました。
それで心が折れてしまった私は、その後妊娠時に大浴場へ行くことはありませんでした。
だけどやっぱり温泉は行きたい!という事でそれからは貸し切り風呂があるところや、少し値は張りますが部屋に露天風呂がついてる宿を選ぶようになり、2人目妊娠時は下の子の面倒も見ないといけなかったので、特にゆったり温泉を楽しめて良かったです!
2人目を出産した後も2人連れての大浴場はすごく大変なので、今でも家族で温泉に行くときは貸し切り風呂や、部屋に露天風呂がついてる宿を選ぶようにしています。
それに長男はもうすぐ小学生…女湯に連れて行く事が難しくなってくる年齢だと思うので、今後も我が家はそのスタイルを貫いて行くことかと思います(笑)。
ゼクシィBaby WEB MAGAZINEの記事