妊娠・出産・育児の情報サイト


切迫早産で入院…張り止めの副作用が辛かった入院生活

f:id:akasuguedi:20160601094618p:plain

夫と二人暮らしで、フルタイムで仕事をしていましたが、妊娠中に夫が遠方へ転勤になり、一人暮らしになりました。

職場と調整して、通常より早い28週で産休に入り、実家に里帰り。のんびりマタニティライフ楽しむぞ!と思った矢先、転院先の病院で健診を受けた際に、子宮頸管長が週数にしては短いね〜、と言われました。(元の病院では経腹エコーのみで、頸管長を測るのは初めてでした。)

「まぁ、産休中で無理することもないだろうから…」と、頓服の飲み薬の処方だけで家に帰してもらいましたが、特に安静指示もなかったので通常通り生活していました。

しかし、31週の健診でのこと。頸管長が一気に2cmを切り、入院することに。いったん家に帰り荷物を準備して、翌日から入院生活が始まりましたが、無情にも頸管長は9mmという短さになってしまいました。

 

入院してすぐ張り止めの点滴を入れ始めましたが、点滴を始めて2時間後くらいで、手の震えや動悸、火照りや発熱など、ありとあらゆる副作用が出現。

また、早産になるリスクが高かったため、赤ちゃんの肺の成長を促すステロイドを筋肉注射しました。これがとても痛い。

想像以上に激しい副作用で、入院初日の夜はほぼ一睡もできず、「これからどうなってしまうんだろう」「まだ31週なのに赤ちゃんが産まれてしまったらどうしよう」など、不安に押しつぶされそうになり、大部屋でほかの妊婦さんもいる中で声を押し殺して泣きました。

 

関連記事:切迫流産で入院中、ずっと一緒の我が相棒!妊婦と点滴の切っても切れない関係 by トキヒロ

 

私の場合、この副作用は1週間ほど続きました。

入院4日目には嘔吐してしまい、そこから3日くらいまともにご飯を食べれない日々。おかげで(?)入院前はオーバー気味だった体重も、適正範囲まで減りました。

診察、シャワー、トイレ以外はベッドに寝たきりの生活。それでも頸管長は長くなったり、短くなったりを繰り返し、結局1ヶ月経った今も悪化はしていないものの、一度短くなった頸管長が人並みに戻ることはありませんでした。

点滴との相性も悪く、血管炎にもなりました。毎日か、1日おきに差し替えをしたせいで、腕はボロボロになりました。

心身ともに、折れそうになった時もありました。時にはシャワーを浴びながら大泣きしたこともありました。そんな私の不安そうな表情を見てか、看護師さんや先生、お掃除のおばちゃんに至るまで、毎日声をかけてくださり、励ましてもらい、すっかり仲良くなりました(笑)

それでも、この入院生活のおかげで、もうすぐ正期産を迎えようとしています。

ようやく点滴の減量と退院の話が出て来ましたが、今までの「産まれないように」から、今度は「産まれるように」気持ちを切り替えるのが、なんだか不思議な気持ちです。

入院生活中、私は暇つぶしで編み物をしていました。生まれてくる我が子のことを想いながら編んだベビーシューズや帽子を、身につけた姿を想像しては、まもなく迎える出産の日に向けて、気持ちを切り替えていきたいと思います。

 

関連記事:マストアイテムはモバイルWi-Fi?座れない、持てない管理入院中の暇つぶしグッズ by pika

ゼクシィBaby WEB MAGAZINEの記事

【医師監修】切迫早産、どんなことに気をつける? 予防のための基礎知識【医師監修】切迫早産、どんなことに気をつける? 予防のための基礎知識妊婦健診で、「切迫早産の傾向がある」と主治医に指摘されて、ドキッとした経験のある人がいるかもしれません。切迫早産とは、早産の危険性が高いと考えられる状態のことです。どうして早産が起こってしまうのか、どんな症状だと受診が必…
【医師監修】「羊水過少」とはどんな状態? その原因として考えられることは?【医師監修】「羊水過少」とはどんな状態? その原因として考えられることは?健診で「羊水が少なめ」だと診断されたら、おなかの赤ちゃんは大丈夫だろうかと大変心配になってしまいます。ここでは、羊水が果たしている重要な役割と、「羊水過少」の原因や胎児への影響についてお伝えします。…
【医師監修】「羊水過多」とは? 診断されたらどうなるの?【医師監修】「羊水過多」とは? 診断されたらどうなるの?妊娠のごく初期から、まさに生まれるその間際まで、胎児を守っている羊水。胎児が羊水を飲み、おしっことして排出することで循環していますが、その量のバランスが崩れると羊水が増えてしまうことがあり、「羊水過多」と診断されます。な…

妊娠時期別記事

【医師監修】妊娠31週(妊娠8ヶ月:妊娠後期)【医師監修】妊娠31週(妊娠8ヶ月:妊娠後期)身長は約40cmに成長しました。足を折りたたんだ胎児姿勢をとることが多くなり、4D超音波診断装置で見てみると、唇をなめたり、耳に指を入れたり、時にはわきの下をかいたりといったしぐさが見られることがあります。…

 

著者:さらだ

初産にして、重度の切迫早産妊婦。単身赴任中の夫と別居生活をしています。

※プロフィール情報は記事掲載時点の情報です。