妊娠8ヶ月(妊娠28週・29週・30週・31週)
ゼクシィBaby WEB MAGAZINEの記事
みんなどうだった?「妊娠8ヶ月」にまつわる体験談
【1600人にアンケート】バースプランに書いてよかったことは?プランの例を大調査! 病院で「バースプラン」をもらったものの何を書けばよいのか悩んでいる…という人は多いのではないでしょうか。初産の場合は特に、お産でやりたいことのイメージが湧きづら…
【1100人にアンケート】出産前後に里帰りはした?期間はどれくらい? 里帰りするかしないかで、産後の生活が大きく変わりますよね。また、いつから里帰りをして、どれくらいの期間で自宅に帰ってきているのかも気になるところ。そこで1100人以上の先輩ママさ…
妊娠8か月の頃、いつもどおり妊婦健診に行ったら、「切迫早産なので即入院です!」と告げられます。思い当たる症状がなく驚いたあさのゆきこさんですが、助産師さんに「お腹の張り」の感覚を教えてもらい、合点がいったそう。
妊娠5ヶ月頃から、朝の散歩を日課にしていたかめかあさん。早起きをして軽くヨーグルトを食べ、1時間ほど近所を散歩…というルーティン。しかし、妊娠後期に入ったころのお散歩中に…
黄英さんが初めて胎動を感じたのは14週の時。不思議な感覚は胎動とは思いもしなかったほど。動きが本格的になってきた妊娠後期。忘れもしない攻撃を受けることに…
悪阻がしんどくて食欲も無くほぼ寝たきりだった妊娠初期を乗り越えた、双子妊娠中のツマ子さん。次に、体調が落ち着いてきた頃に気付いたのがお腹の大きさだったとか。やっぱり1人妊娠の時とは違う!!と驚きながらも乗り越えた日々とは…。
【医師監修記事】妊娠後期、おなかと胸の間に感じた痺れはいつしか激痛に…。あまりの辛さにかめかあさんは妊婦健診で相談。その際、言われたのが「肋間神経痛」。症状や妊娠時の注意点などを専門家に解説していただきました。
お腹が大きくなってきた妊娠8ヶ月頃、かめかあさんは胸とおなかの間のあたりに、たまに痺れを感じるようになりました。それが妊娠9ヶ月に入る頃にはピリピリとした強い痺れに、さらにはズキズキと締め付けられ息もできないような痛みに。
先生からの「まった!」がないことに甘えて、つわり明けからの止まらない食欲にまかせて食べ続けていたツマ子さん。そしてついに迎えた、里帰り先の産院での初健診日。先生が母子手帳の体重欄をみた途端、驚きの声と喝が飛んできます。
妊娠後期に入ってから、なんとなく気分の悪さを感じていた白目みさえさんは、妊娠8か月の頃、通勤中に立ち寄ったお店の駐車場で思いっきりリバースしてしまいます。初期づわりの頃も吐かずに乗り切ったのに・・!後期づわりの恐ろしさを知ります。
産後のために…と妊娠中に車の運転の練習をしていたチーコさん。ある日、一人で運転しているときに細い道で対向車とすれ違うことに。恐る恐る進んでいたのですが、大きなお腹がつっかえて相手の車との間隔が見づらい!そして…ザスッと擦れる音が⁉
ふゆだこん子さんは、妊娠8か月の頃のある日、朝からシクシクとした痛みをおなかに感じます。お昼を過ぎても痛みは治まらず、横になっていると、突然何かがジャバーっ!と出てきて…。まだ妊娠8か月なのに破水?ええええええー!
長かったつわりがやっと落ち着き、体調もそこそこよくなってきていた妊娠8カ月の頃の夜中、腹痛とともに生ぬるい液体がドバっとでます。色も臭いもない…もしかして破水!? ナコさん(@nfsn66)が焦って病院に行くと…?
【医師監修記事】超優良妊婦だった白目みさえさんが突然診断された「妊娠高血圧症候群」とは、いったいどんなトラブルなの?自覚症状や原因、なりやすい人、予防法などを多くの妊産婦さんを診てきた専門家の杉山先生に解説していただきました。
白目みさえさんの初掲載記事。これまで超優良妊婦だった白目みさえさんが妊娠8か月の時、突然「妊娠高血圧症候群」の診断を受けて入院することになります。さらに、「産めば治る」と言われていたのに産後重症化してしまい・・・。
「こっさん(@33kossan33)」さんの初掲載記事。3児の母である「こっさん」さんですが、第一子妊娠時は切迫早産になって1カ月以上入院したそう。でも第二子妊娠時は、心配をよそに何のトラブルもなく出産。そして第三子のときは…?
妊娠中におっぱいから血が出てきたというリコロコさんの体験記に対する医師解説記事。血乳が出た原因は?血乳が出た時の対処法や防ぐ方法は? 日々多くの妊産婦さんを診察している杉山先生に詳しく解説していただきました。
リコロコさん(@ricoroco2019)の初掲載記事。妊娠8カ月の頃、産院から勧められたおっぱいマッサージをしてみたところ乳首から血が!産院では大丈夫だよ、と言われたものの、「要・精密検査」のお達しがきてしまいます。
りんりんままさん(@rin_rin_mama_T)が妊娠8か月に入ったころ、おなかの赤ちゃんが逆子になってしまったそう。医師からのアドバイスは体操することと下着を変えること。これが効いたのはわかりませんが、2週間後には逆子が治ったのでした。
フルタイム勤務です。 特にトラブルがないので予定日前6週間前まで働いています。が、意外にも後期もお腹が大きいのできつかった! ちなみに、かなり理解のある会社ではありますが、有給などをくっつけて早く産休に入っていいような雰囲気はなく、むしろ元気…
インスタグラムで人気のかめかあさんが初登場!妊娠7か月の頃から逆子が治らず、あれこれと対策をしていたそう。でも何をやっても治らない。「よほど居心地がいいんだね」と受け入れる覚悟を決めたところ…回ってくれたのです!
妊娠8ヶ月頃からおまたの痒みや残尿感があったあいさん。妊娠前から繰り返していた膀胱炎の感覚に似ていたので、「また膀胱炎かな!?」と思い、しばらく様子見していました。ところが健診のついでにお医者さんに相談してみると、まさかの…!
もともと腰痛持ちだったプクティさん(@Pukutyma)。妊娠して対策はしていたものの、後期になると腰痛が悪化。さらに恥骨痛や足のむくみによる痛みも加わります。動いていても、寝ていても身体中が痛い状態はまるで地獄のようで…。
夫と二人暮らしで、フルタイムで仕事をしていましたが、妊娠中に夫が遠方へ転勤になり、一人暮らしになりました。 職場と調整して、通常より早い28週で産休に入り、実家に里帰り。のんびりマタニティライフ楽しむぞ!と思った矢先、転院先の病院で健診を受け…
企画職のフルタイム勤務で、妊娠前は9時から21時勤務が当たり前だった私。 仕事が大好き…とまではいきませんが、働くことが当然だったし、中堅社員としてそれなりにやり甲斐を感じていました。 妊娠してからも当然仕事は続けるつもりで、ぎりぎりまで働いて…
出産まで残り約2か月もあるのにすでに+12㎏も増加してしまい、このままではさすがにダメだと思い食生活を改めて見直すことに!(遅いっ!) 前回エピソード:悪阻ライフが終わり、これからは食事を楽しめる!そう思っていたはずが… by ページェント・いるみ…
お恥ずかしい話ですが、私達夫婦は付き合って3ヶ月で授かり婚をしました。 妊娠が判明してもすぐに同棲はせず、お互い現状のままで進めました。私は妊娠8ヶ月まで仕事を続けその後に退職し、主人の社宅がある土地へ引っ越しという形で話がまとまりました。 …
妊娠中に変化するものはさまざまありますが、おりものもその1つだと思います。 私は妊娠初期からおりものが多く、おりものシートが欠かせない毎日でした。 そして妊娠初期から後期で量や色などに多少の変化はありましたが、臨月に入った頃に大きな変化があ…
出産前、最後に美容院へ行ったのは妊娠31週頃でした。昔、私を産んだときのエピソードで母からこんな話を聞かされていました。「予定日は2週間後だったのに、美容院へ行った翌日にあなたが産まれちゃったのよ。シャンプー台でぐっと倒した姿勢をとってたから…
こんにちは、pikaです。3歳の双子男児を育てています。 双子の妊娠、管理入院中のお話。今回は、実際の管理入院の1日を、スケジュールを追いながらご紹介したいと思います。 前回エピソード:程良いおしゃべりと個人の時間…「公私バランス型」病室が、切迫…
こんにちは、pikaです。3歳の双子男児を育てています。 双子妊娠中のお話。 前回、緊急入院となってしまったその後のお話。今回は、入院中の同室さんとの人づき合いについて漫画にしました。 前回エピソード:念のためのつもりで受診したらそのまま管理入院…
想像できたでしょうか。 自分で自分の足の爪が切れなくなるなんて。 前回エピソード:こんなにあったの!? 「帝王切開って手術なんだし」と諦めて、ちょっと後悔バースプラン by ウラク 妊娠8ヶ月、なんせ腹囲は90cm超え。 お腹がつっかえて、日常生活の…
妊娠も30週を過ぎ、いよいよお腹もパンパンに膨らみました! 気を付けてはいましたが、子供の風邪が私に感染してしまいました。 前回エピソード:自宅出産はリアルすぎるホラー!3人目妊婦&病院が遠い&長女・次女は最長2時間半出産の私 by ゆき 咳がひど…
魔法のドア 妊娠29週の検診で子宮頸管が短くなっており、切迫早産一歩手前と診断されました。 お腹の赤ちゃんの事を考え、その日の検診の後に予定していたプロ野球観戦の予定を急遽キャンセルし、その日から1週間仕事も休み自宅で安静にしていました。 確認…
第一子出産前、産院で行われた両親学級に夫婦で参加しました。「沐浴体験とかできるし、出産準備のいろいろを教えてくれるらしいし、夫婦で行くか!」と、特に身構えることもなく気楽に参加したのですが・・・。 前回エピソード:「俺は男だから小さい女の子…
こんにちは、pikaです。3歳の双子男児を育てています。 双子妊娠中のお話。今回は、妊娠後期に緊急入院した時のお話です。 前回エピソード: 妊娠安定期に入ったら職場に報告を…と思っている間に、自宅安静に。ハイリスク妊婦の苦悩 by pika 双子の妊娠は胎…
前回エピソード:布団もチャイルドシートも洋服ももらったし。大量のお下がりに安心して出産準備を怠ったら… by 笹吉 産院主催の両親学級に参加しました。出産予定日ごとに事前に日程を指定されるので、夫に都合をつけてもらい夫婦で参加。もちろん妊婦さん…
次男みのを妊娠中のこと。特に大きな妊娠トラブルもなく、順調に8ヶ月を迎えた頃、夫の祖母が亡くなったとお知らせがありました。季節は真冬。全国的に大寒波に覆われた、2月のことでした。 関連エピソード:生まれる命と亡くなる命。 命の繋がりに感謝し…
妊娠初期にはあまり聞きませんが、お腹が目立ち始めた中期~後期にかけて「お腹が張る」という言葉を耳にすることがあると思います。 でも、実際にお腹が張る感覚ってよく分からないものです。 私は妊娠中、切迫流産に始まり、切迫早産になり…後期はお腹の張…
安定期に入りつわりも落ち着き、充実のマタニティライフの幕開け! そう思っていたのに、妊娠後期に入って赤ちゃんが大きくなると、胃が圧迫されムカムカ・胸やけで、またごはんをおいしく食べられない。 これは『後期つわり』によくある症状の1つだそうで…
前回エピソード:中身が赤いハンバーグってダメ!? 妊婦向け講座で静岡県民の心がひとつになったソウルフード by 笹吉 父性が育つのは子どもが生まれてから…なんてコラムやブログで目にしていたので、「育ってるじゃん~父性~!」と感激した出来事です。 い…
「あれ?あ、赤ちゃんの頭、ここにありますね~」 出産予定の助産院でお腹を触ってもらって、言われたのは「逆子」。 「このまま逆子が治らないと、こちらでは対応出来なくなってしまうので…治るといいですね。とにかく今28週なので、31週くらいまでは、様子…
妊娠30週目以降になると、胎児の動きが活発になり、お腹の上からでも動いていることがわかるくらいになりました。 また、妊娠25週を過ぎたころからは、胎児の肉付きがよくなるとともに、骨がかなり固くなっているのを胎動から感じるほどに。 動作に力が加わ…
妊娠中期ごろから 先生に「赤ちゃんが少し小さめですね。」と言われていました。 6ヶ月から7ヶ月ごろにかけて 切迫早産と診断され、2週間の自宅安静になったこともあり、検診に行くたびに 赤ちゃんがちゃんと育っているかな…と不安でいっぱいだったのを覚え…
前回エピソード:「胎内記憶」を信じますか…?あの激しい胎動は、「階段遊び」だったと判明した話 by まきりえこ 28週でやっと性別判明。検診の帰路、電話で夫に報告しました。「男の子だったよ、ウフ♡」 そしたら夫、電話の向こうで固まりましてね。「もし…
本格的に妊娠がはっきりした8週目あたりから「つわり」の症状が出てきました。 前回のエピソード:妊娠していると思いたくて…。妊娠の初期症状を血眼になって検索していたあの頃 まず、妊娠3ヶ月から5ヶ月にかけては胃痛。とにかく、なにか食べていないと…
夫の駐在先の海外で妊娠し、日本に里帰りして出産する予定でした。 ある時、特に何も異常は言われてなかったものの、ときおり少量の出血があり、なんとなく胸騒ぎを感じて、予定を早めて帰国。 その2週間後の夕飯時、突然お股が湿っぽい?と感じてトイレへ駆…
妊娠後期に入り、どんどん出てくるおなか。 ちょっと動きずらくなってくるのは不便ですが、 いいことがありました! それはへそごまがとれたこと! かさぶたや、さかむけなど 体のでっぱったものをいじるのが大好きな私ですが、 これまでいじりたくてもいじ…
妊娠初期の時は食べ悪阻で体重が増え続けて、先生から注意を受けていました。 安定期に入ってからも物凄い食欲で、妊婦だから仕方ないかと思っていた矢先の事です。 妊娠後期、ちょうど8ヶ月に入った時のこと。 友達とバーベキューからのラーメンに行った日…
つわりは食べづわりで、体重が減ることもなく順調に過ごしていた妊娠生活。 毎回の検診では『胎児の大きさが一週間ぐらい小さいが、基準値内なので心配いらない』との診断。 毎月温泉旅行に行ったり友達とご飯にも行ったりと、出産前最後の生活を楽しんでい…