妊娠8ヶ月(妊娠28週・29週・30週・31週)
ゼクシィBaby WEB MAGAZINEの記事
みんなどうだった?「妊娠8ヶ月」にまつわる体験談
まろんママさんは子どもが産まれる前、妊娠8ヶ月の頃に旦那さんと二人で旅行へ。車移動だったので持ち物も準備万端!滞在先でのおもてなしに感動し、思い出に残る時間になったようです…
こんにちはアラフィフ3児の母あゆみんです。普段は、インスタグラムで子育てイラストを描いて発信しています。 今回は、冬マタニティコーデについてです^^ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 冬の頃は、妊娠8〜10カ月頃でした。3人目は1…
お疲れ様です、冷え田やっこです! 妊娠30週頃、突然の微量出血に見舞われ、切迫早産の診断を受け緊急入院となりました。 お腹の赤ちゃんの安全を第一に考えながらも、上の娘や家のことが気がかりで、複雑な心境で過ごしていました。 (adsbygoogle = window.…
妊娠後期は安定期とのことで、安定した日々を送れるかと思っていたのですが…この時期は頻尿に悩まされました。 基本的には1時間に1回のペースでトイレに行っていました。でも酷い時は5分おきに尿位を感じることも。特に夜、寝ている時にトイレに行きたくなり…
妊娠30週の頃、切迫早産の診断を受けて長期入院を経験したした冷え田やっこさん。定期的に強い張りがあり、入院中は24時間張り止めの点滴を投与されていました…。
妊娠30週に微量の出血があり、念のため…と分娩予定の病院を受診をしたところ、切迫早産の診断がおりそのまま緊急入院となってしまった冷え田やっこさん。切迫入院の体験談などをチェックしていると…
第一子の妊娠中。逆子になっていることは、自分では全く気付いていませんでした。 妊娠30週のときの健診で「逆子になってる」と言われて、「えー!そうだったの?あ、でも確かに…」となりました。その時期、胎動がなんか今までと比べて違うような…?と気には…
自宅から5時間以上かかる地元での結婚式に呼ばれたミワカモさん。念のため産婦人科の先生にその旨を伝えたところ、いろいろとケアをしてくれたそう。何事も相談することが大切ですね!
第二子妊娠中、後期に入ってから逆子になってしまった冷え田やっこさん。切迫早産のため緊急入院しており、逆子体操などもできずにいましたが…
妊婦さんにとって気になる変化のひとつ「妊娠線ができるか・できないか」。双子の妊娠中期頃からどんどん大きくなるお腹を見ているうちに、さくらいえまさんは、妊娠線予防の必要性を実感し、保湿クリームを塗ることから始めてみました。
かわいく撮れたたくさんの赤ちゃんの写真。そのままスマホに入れっぱなしだったり、SNSにアップするだけになっていませんか。定期的にアルバムを注文するのもつい忘れがちで……というママ・パパには、家庭用プリンターで写真を楽しむ方法がおすすめです。家庭…
妊娠30週目。最近、お腹の右側がポコっと膨らんでいるんです。左が膨らむことが無いので、なぜ右だけ…?大丈夫なのかしら? お腹のなかで赤ちゃんはどうなっているのか気になったので先生に質問してみました。
お腹がいよいよ大きくなってきた8ヶ月ごろから私の中で、悪阻の次に我慢できなかったイベントがありました。それが、毎晩起こる「足がつる」ことです。睡眠も浅くなっている中、なんとか寝れたと熟睡している時に、突然、ビビビビーーー!と足がつるのです。
微量の出血をきっかけに切迫早産で入院することになった冷え田やっこさん。24時間の点滴生活は、着替えもお風呂もとにかく不自由で…
妊娠後期から便秘に苦しめられました。下腹部に集中すると、出口に何かいるのに、そいつがガッチリ守りを固めてしまって、うんともすんともいかない状況となってしまいました。そこで最後に頼ったのは…
第二子を妊娠中、妊娠切迫早産にて緊急入院した、冷え田やっこさん。入院初日に開始した点滴の副作用に数日の間、悩まされることに…
お腹が目立ってきてからお風呂上がりにカレンデュラオイルを塗るようにしていました。おかげで産後のお腹に妊娠線ができなかった!と思ったら…
長女の妊娠28週頃に逆子であることが分かり、同時に切迫早産であることも分かりました。そして妊娠33週目から約4週間の入院生活に。とにかく辛い日々だったので、そのことについて書きたいと思います。
妊娠線のケアはほとんどしませんでした。ごくたまーに、なんとなくお腹に市販のワセリンを塗ってみた程度。でも不思議なことに、思っていたより妊娠線が気にならなかったのです。 そして出産後・・・
妊娠8カ月の頃にマタニティフォトを撮影したりんりんままさん。カメラを向けられるのがすごく苦手なタイプだったので、一度は諦めようかとも思っていましたが、最高のポーズで写真を残すことが!
妊娠30週に切迫早産で緊急入院した冷え田やっこさん。お腹の赤ちゃんや上の子の心配はもちろんのことですが、大きな不安要素のひとつに費用のことがありました
妊娠28週頃から胎動の位置がいつもよりだいぶ下の方になっていることに気づいたやぁさん。するとやっぱり逆子になっていた!第二子の妊娠後期にして初めての逆子判定にヤキモキしたのですが…
妊娠30週を迎え、翌日に妊婦健診を控えた日のこと。冷え田やっこさんはトイレに入るとティッシュにつくかつかないかのピンク色の出血がある事に気がつきました。念のため受診すると緊急入院することに。
妊娠したことをまわりに言いたくない&お腹が出ない妊婦さんだった三輪夏生さん。おかげで臨月目前まで、頻繁に会う実父にさえ妊娠に気づかれなかったそう。でも9カ月を過ぎると…
里帰り出産をしたかめかあさん。飛行機での遠方への里帰りだったので「いつから帰る?いつまでいる?」と、里帰りの期間についても迷っていました…
妊娠8か月の頃、妊娠糖尿病と診断され急遽5泊6日の入院を余儀なくされたおかめさん。入院中は上げ膳据え膳で快適に過ごせたものの、怖いのはその費用!でも、妊娠がわかった時に万が一のためにと入っていた保険に助けられたそうで…。
昨年末に第二子を出産した冷え田やっこさん。上の娘さんと出産時期が真逆だった為に入院準備の際マタニティパジャマをどの程度新調するか悩んでいましたが…
目次 妊娠31週の赤ちゃんの様子 妊娠31週のママの体の変化とアドバイス 妊娠31週の赤ちゃんの様子 自分の居心地のよい位置や姿勢で、いろんな表情やしぐさをしています 31週のエコー写真。まばたきをしているようすも見られます画像提供:丸茂レディースクリ…
目次 妊娠30週の赤ちゃんの様子 妊娠30週のママの体の変化とアドバイス 妊娠30週の赤ちゃんの様子 ふっくらと皮下脂肪がついて赤ちゃんらしく肌もなめらかに 30週のエコー写真。皮下脂肪がついて、お顔も少しずつふっくらしてきました。生まれてからのお顔と…
目次 妊娠29週の赤ちゃんの様子 妊娠29週のママの体の変化とアドバイス 妊娠29週の赤ちゃんの様子 おなかの外での生活に適合できるよう、脂肪や免疫をつけている時期 29週のエコー写真。足が目の前に。赤ちゃんのからだはとてもやわらかいので、こんなポーズ…
目次 妊娠28週の赤ちゃんの様子 妊娠28週のママの体の変化とアドバイス 妊娠28週の赤ちゃんの様子 からだだけでなく脳も育つ時期。聴覚に続いて視覚や嗅覚の発達も 28週のエコー写真。手と足が顔の前にあって、まるで柔軟体操をしているようです画像提供:丸…
羊水の量がピークを迎えさらにおなかが大きく重たくなってきます。この影響でさまざまなマイナートラブルが増えがちですので、無理をせず十分休息を取りましょう。赤ちゃんはほとんどの体の器官ができ上がり、ママのおなかの中で肺呼吸をする練習を始めてい…
赤ちゃんに会える日が迫ってくる妊娠後期。胎動がピークを迎えやがて落ち着き、赤ちゃんは外の世界に出る準備を始めています。この頃のママの体はどうなっているか、ご説明していきます。 目次 妊娠後期っていつのこと? 妊娠月数別情報(妊娠8ヶ月・9ヶ月・…
【1600人にアンケート】バースプランに書いてよかったことは?プランの例を大調査! 病院で「バースプラン」をもらったものの何を書けばよいのか悩んでいる…という人は多いのではないでしょうか。初産の場合は特に、お産でやりたいことのイメージが湧きづら…
【1100人にアンケート】出産前後に里帰りはした?期間はどれくらい? 里帰りするかしないかで、産後の生活が大きく変わりますよね。また、いつから里帰りをして、どれくらいの期間で自宅に帰ってきているのかも気になるところ。そこで1100人以上の先輩ママさ…
妊娠8か月の頃、いつもどおり妊婦健診に行ったら、「切迫早産なので即入院です!」と告げられます。思い当たる症状がなく驚いたあさのゆきこさんですが、助産師さんに「お腹の張り」の感覚を教えてもらい、合点がいったそう。
妊娠後期、モチコさんが地味に辛かったのは、寝ているときやうとうとしているときに起こるのこむら返り。癖になってしまったのか、そのうちほぼ毎晩こむら返りを起こすように…
かわいく撮れたたくさんの赤ちゃんの写真。そのままスマホに入れっぱなしだったり、SNSにアップするだけになっていませんか。定期的にアルバムを注文するのもつい忘れがちで……というママ・パパには、家庭用プリンターで写真を楽しむ方法がおすすめです。家庭…
1人目の妊娠期はマタニティウェアをあまり買いませんでした。でも2人目の時にマタニティレギンスを買ってみたところ、めちゃくちゃ履き心地がいいではありませんか! お腹もしっかり覆われていて安心感があるけど、でも締め付け感はまったくなくて気持ちい…
一人目を帝王切開で出産し、第二子を年子妊娠した白目みさえさん。妊娠中、よく先生から言われていたのが「陣痛がこないよう頑張って」ということ。え、どうやって?陣痛って呼べば来るの…?陣痛がくると子宮破裂しちゃうかも、とまで言われ…。
妊娠5ヶ月頃から、朝の散歩を日課にしていたかめかあさん。早起きをして軽くヨーグルトを食べ、1時間ほど近所を散歩…というルーティン。しかし、妊娠後期に入ったころのお散歩中に…
黄英さんが初めて胎動を感じたのは14週の時。不思議な感覚は胎動とは思いもしなかったほど。動きが本格的になってきた妊娠後期。忘れもしない攻撃を受けることに…
二人目の子を妊娠中、お腹が大きくなった後期に腰痛と足の付け根の痛みが出始めました。夜中に起きると足が攣るようにもなり、痛みと寝不足で生活に支障が出始めます。そこですずかさんは、腰痛に効くというストレッチを片っ端から試してみて…
妊娠後期、そろそろ生まれてくる双子の洋服を買い揃えようとお店へ行った、いよかん(@k_iyokan)さん。とにかくちっちゃくて可愛いデザインにテンションが爆上がり、気になったものをとりあえずカゴに入れまくっていましたが…
ミルク作りで地味につらいのは、お湯が沸くまで、おなかを空かせて泣いている我が子を待たせている時間。 なんとかならないの!? 二人目育児が始まってから、ミルク作りを少しでも楽にできる方法はないかと悶々としていました。 そんなときに編集部から紹介さ…
双子妊娠で入院中のツマ子さん。35週6日目、深夜には定期的なお腹の張りになってきて気になりなかなか眠れない夜。もういっそのこと寝てしまうか!と開き直り寝ようと思った矢先、バシャー!破水したそうで、ナースコールをすると…。
悪阻がしんどくて食欲も無くほぼ寝たきりだった妊娠初期を乗り越えた、双子妊娠中のツマ子さん。次に、体調が落ち着いてきた頃に気付いたのがお腹の大きさだったとか。やっぱり1人妊娠の時とは違う!!と驚きながらも乗り越えた日々とは…。
妊娠前から子どもをもつなら「絶対男の子」と願っていた夫。一方のtomekkoさんは「どちらかというと女の子がいいかなぁ」と思っていました。妊娠後期に入って健診のエコーに付き添いにきた夫。ついに性別が判明した時の挙動やいかに…!?
もともとあまり太らない体質だったnaoさん。妊娠中の体重管理にかなり厳しい産院に通っていたのですが、特に注意されることなく里帰り出産の時期まで過ごせたそう。でも里帰りして3週間後、1週間で2キロも増えたと指摘されビックリ!
ハナウタさんがおなかの赤ちゃんに買った最初のプレゼントは「おくるみ」でした。生まれてすぐにくるまれ、その後自分でたぐりよせてぎゅっと握って眠るようになり、2歳になるころには肌身離さず持ち歩くようになります。現在息子君は6歳。今では…。