こんにちはPUKUTY(プクティ)です!
今回は第二子妊娠編第12話、妊娠時の食べるのを控えた方がよい物についてです!
妊娠中はただでさえ制限される事が多いですが、食べるのを控えた方がよい物もめちゃくちゃ多いですよね…。
私は大好きな「あれ」が食べられなくてとても辛かったです。
妊娠中は食べたものが胎盤を通しておなかの赤ちゃんに届くので、赤ちゃんの成長に影響を及ぼす可能性がある食べ物は避けたいところ…
アルコールや生肉、生卵やフレッシュチーズ、水銀やヨウ素、ひ素を含むものなど食べるのを控えたり、食べる量を考えた方がよいものも細かく色々ありますよね…。詳しくは担当医や助産師さんに聞くと良いと思います。
私が中でも制限されて悲しかったのが、大好物の「お寿司」でした!
基本生魚なので控えたいですよね…。お祝い事など特別な日に出されることが多いお寿司。
目の前に出されたのに食べられない時は本当に辛かった思い出です。
妊娠前は大好きで良く行っていた回転ずし…制限されていてもやっぱり雰囲気だけでも楽しみたいし行きたい!という事で旦那に何度か連れて行ってもらいました(笑)。
だけど意外と行ってみると食べられるものも多いんです!
ツナサラダや卵やかっぱ巻きや納豆巻き、茹でてあるエビやタコなら食べられるし、何より回転ずしはサイドメニューも多いので揚げ物やデザート、あとはうどんやラーメンも食べられるので制限されていても意外と楽しく満足出来ました!
そして出産後、身体を気遣ってくれた優しい味の優しい入院食を食べ、もちろん寿司が出てくる事もなく、痛みにも耐えたり寝不足だったりと過酷な入院生活を終え、無事退院。退院してまず何が食べたいか?と家族が聞いてくれたのですが、即答で寿司!とあとから揚げ(味が濃くてがっつりしたものも食べたかった(笑))と答えて用意してもらいました。
その時食べたお寿司はものすごく美味しくて感動して今でも忘れられません。普段当たり前だった事がこんなに幸せに感じるとは…有難みを改めて感じた出来事でした。
妊娠中は我慢しなくては行けない事も多いし大変ですが、その中でも自分なりに楽しめる方法を見つけて、ストレスを貯めず有意義な妊娠生活を送りたいですよね!
ゼクシィBaby WEB MAGAZINEの記事