こんにちは、まる美です。

妊娠前に好きなバンドのライブチケットを取っていました。
その後、妊娠したのですが、妊娠中はつわりとかマイナートラブルがあるのでライブに行くのは難しいかなーと、なかば諦めていました。
妊娠5ヶ月目、ライブまであと1週間となりました。
つわりが落ち着いて、体調はとても良かったので、これなら参加出来るかもしれない…
大好きなバンドで今回初めてチケットが当たったので、出来る事なら参加したい…
産婦人科の先生に相談してみることにしました。
・当日、体調が良いこと
・ライブ中は椅子に座ってること
・叫んだり、ジャンプしたり、激しい動きはしないこと
…と言った事を先生と約束し、無理をしない範囲で楽しんでおいでと言ってもらえました。
ライブ当日、夫と2人でライブに参加しました。
妊娠してからは家と会社と病院くらいしか出掛けていなかったので、久しぶりのイベントをとても楽しみにしていました。
混雑を避けるために、なるべく遅くに会場に入ったり、長い時間座っていても辛く無いように、小さい座布団を用意してきました。
人混みで酔うとか、トイレが近くて困るとか、演奏の爆音が辛くなるとか…
ライブで困ることをいくつか想定して、何かあったら対応できるように脳内でシュミレーションしたし、きっと大丈夫!思いっきりライブを楽しもうと思っていました。

ライブが始まるとみんな一斉に立ち上がるのでステージはほとんど見えなくなりますが、我慢してずっと椅子に座っていました。
見えなくても会場でしか味わえない空気を感じながら楽しんでいました。

しかし、ノリの良いテンポの速い曲になって状況が変わりました。
お客さんがノリノリで揺れるので、会場が揺れました。
そしてその振動が体に響いてきました…。
お腹に振動が伝わるのは良く無いんじゃないかと思い、お腹を抑えてみたり、自分も立ってみたりしましたが、体に感じる振動の伝わり方は変わりません。
ステージもお客さんもどんどんボルテージが上がって、振動も激しくなってきました。
ずっとお腹が振動してしまうのは心配です。
席が通路側だったので廊下へ避難しました。
振動で困ることになるとは想定外でした…

振動でお腹が張ったり、気分が悪くなる事は無かったのですが、また会場内に戻るのは心配だったので、そのまま廊下の椅子に座っていました。
廊下で音漏れを聞いて、帰宅の混雑に合わないようにアンコール前に帰りました。
実際に会場内で曲が聞けたのはほんの僅かでしたが、ちょっとでも楽しめたので行けて良かったです。
ゼクシィBaby WEB MAGAZINEの記事
妊娠時期別記事

著者:まる美
年齢:アラサー
婚活、妊活を経て2017年8月に長男かーくんを出産。 妊娠中からブログを始め、四コマ漫画で育児日記を公開しています。
ツイッター:@babymoni_marumi インスタグラム:marumi.marumoni※プロフィール情報は記事掲載時点の情報です。





