妊娠5ヶ月(妊娠16週・17週・18週・19週)
ゼクシィBaby WEB MAGAZINEの記事
みんなどうだった?「妊娠5ヶ月」にまつわる体験談
6歳、4歳、2歳の3児の母まいぽーさんが初登場!毎日3人育児で大忙しなんですが、なんと現在第4子を妊娠中だそう。そのため子どもたちの要望に応えたり、お世話をしているだけで妊娠中の難題ともいえる〇〇〇〇の心配はなし!
妊娠してお腹が大きくなってきたら「妊婦帯」をつけなければならないと思い込んでいたちいさん。でもちいさんが妊婦帯をつけようとした頃は7月。そう、ド真夏!全裸でいたいほど暑いのに、妊婦帯なんてムリー!そこでちいさんは…
おなかの中でどんどん大きく成長していく赤ちゃん。検診の日しか赤ちゃんの姿を見られないから、胎動が始まるとより一層赤ちゃんを身近に、愛しく感じますよね。胎動はいつから始まるの?どんな感じなの?を先輩ママたちに大調査。妊娠前期、中期、後期とタ…
食べ物の好みが変わったり、ものすごく食欲が湧いたり、妊娠中は体重が増えがち。適切な体重増加で、健康に出産の日を迎えたいですよね。先輩ママたちは、いつから体重管理を始めたの?どうやって管理したの?気になる体重管理について、詳しく取材しました…
女の子ママ=おしゃれで髪を上手に結えるママ、男の子ママ=子どもと外で元気に遊ぶママ。そんなイメージから、おなかの子は男の子かなぁと予想していたあひるさん。健診で「おなかの子は女の子」と言われたときは最初こそ予想外で驚いたものの…?
はじめての妊娠・出産は何もかもがわからない…「何をどうしたらいいの?」と思ったぺぷりさんは、体調が落ち着いてきた妊娠5ヶ月頃にパパママ教室に参加しました。参加して思ったことは「行っておいて損はなし!」と、とても有意義な場となったそうです。
ぺぷりさんは妊娠五か月の戌の日、安産祈願で神社に行くことに。昔からの習わしである腹帯をご主人に巻いてもらうと、「とても幸せな気分」になったそうです。でも、思った以上に腹帯が長くて苦戦…。どうしたものかと、産婦人科で相談してみると…
妊娠中の体重管理ってなかなか大変ですよね。りんりんままさんは、「おから」で乗り切ったそう。低カロリーで、体によくて腹持ちもいい!毎日のようにおからレシピを研究していたりんりんままさんが、超個人的オススメおから料理を教えてくれました。
つわりも落ち着いてきた妊娠5ヶ月目。つわり中に仕事を休んだことと、産休で穴を開けてしまう申し訳なさを感じていたというあいさん。その分を少しでも取り戻したくて、必死に動いてアピールしていました。でも無理をしている姿に気づいた先輩が…
大きめサイズをゆったり着る服装が好きなプクティさん。そのため妊娠中でも手持ちの服を着ることができたのですが、マタニティパンツだけは購入します。しかし臨月まで使えるようにと大きめを買ったためズリ落ちてしまいます。どうした?
つわりが落ち着いて張り切ってマタニティライフを楽しむぞ!と思ったものの、実際はただぐうたら過ごしただけ。でも、24時間フル稼働で子育てに励む今振り返ると、それはとても贅沢な時間だったのです・・・。mitoさんの体験記。
全く終わる気配のないつわり。特に大好きな揚げ物を食べたときは激しい胃痛が襲ってくることも。でも食べたい。これは大丈夫?と毎回ロシアンルーレットのような食事をとらなければならない状態にさやえんどうさん(@mamepina)は爆発します。
妊娠5ヶ月の頃、突如じょわっと何かが出た感覚が。出血ではなかったものの、もしかして破水…?でも体調は問題ないので仕事が落ち着いたら早退を…とのんびり構えていたにくきゅうぷにおさん(@nikukyupunio)に上司から喝が入ります。
>前回エピソード:4Dへののめり込み度が半端ない先生とのエコータイム by にくきゅうぷにお 性別診断の時、予想以上にハッキリと栗に突起物が付いた形が見えました。 // それに乗じて普段見慣れているはずの産婦人科の先生と助産師さんも「ふふふ」と笑い…
>前回エピソード:父親になる自覚あるのかな?無関心な夫の“父親スイッチ”を入れたのは… by さやえんどう ある日突然送られてきた腹帯。 うっすら知識はあったものの、古い慣習だと思っていた私はあまり関心がなく。なので正直「戌の日の通過儀式」くらいに…
今年度妊活します!と上司同僚に宣言した甲斐あって叶った自然妊娠。 イエエエエエエイと5週目ぐらいで産婦人科に診察してもらって医師に言われた一言。 『双子ですねー』 (΄◉◞౪◟◉`)……?oh イェァ? 両家の家系に双子がいない中の双子の妊娠でした。 さっそ…
>前回エピソード:助産院で出会えた「頼れるお母さん」。でも、突然夫の前でブラをはずされ… by さやえんどう 夫はマイペース。 つわりで寝込む私をいたわってくれる優しさはあるけれど、妊娠や胎児には無関心で 「男の子と女の子どっちだろうね?」「そん…
早い人だと妊娠4ヶ月頃から胎動に気がつくと聞いたのですが、私は初めての妊娠で胎動がどんなものかわからず、なかなか気づくことができませんでした。 よく昔のドラマなんかであったような突然「あ、(お腹の赤ちゃんが)蹴った!」なんていうのはありえな…
運転免許を取得後、実家に車が無かったこともあり、2年間はペーパードライバーでした。 前回エピソード:察してもらうでもなく、 我慢するでもなく…夫の育児協力が見込めない時の “仮”対抗処置 by ゆむい しかし転勤族の夫と結婚し、妊娠をすると…突きつけ…
妊娠中、私が心待ちにしていた行事… そう、安産祈願です!! お腹の中にいる赤ちゃんに、初めて「親らしい事」ができる気がして、改めて「無事に産まれてきますように」とお願いしたかったのです。 妊娠5ヶ月目の戌の日、この日は丁度土日休みの日だったの…
気泡のような感じだと聞いていたので、すぐに「これが胎動か~」と気づきました。ポコポコとするたびに「おはよう」「今日も元気だね~」なんて話しかけていました。 前回エピソード:双子のおなかはちょっと動くと、すぐにキューーッ!「ちょっと休もう、ド…
妊娠五か月ごろ、法事のために伯父の家に行きました。 「つわりはどう?」とか、「子供のおさがりをあげるよ」と声をかけてもらえて、 みんなが気遣ってくれているのを感じて、とても嬉しかったです。 前回エピソード:「お父さんは子供嫌いなのかと思ってい…
こんにちは、トキヒロです。 前回のエピソード:次の検診まで待っていたら危なかった!? 妊娠18週でまさかの入院生活に突入! by トキヒロ 18週で切迫流産と診断されいきなり始まった入院生活。 診断が下りた30分後には病院のベットに横になっていました。 そ…
妊娠5か月頃からでしょうか。ちょうどビキニラインのあたりの足の付け根に、 しこりのようなものを確認しました。 最初は、あまり気にしていなかったのですが、 日に日に大きくなり、鈍痛や不快感を伴うようになり、 妊婦健診の時に相談してみました。 前回…
こんにちは、トキヒロです。 妊娠18週を過ぎた頃、下腹部に生理痛のような鈍痛を感じ病院へ向かいました。 前回のエピソード:流産後、2度目の妊娠。突然の出血に足取り重く病院へ向かうと、意外な診断が! by トキヒロ 16週に検診をして貰って異常なし…
私の夫は兄弟の末っ子です。 ひとりだけ年の離れた子で、私はその夫より7つ年下なので、夫の兄や姉の子(甥っ子や姪っ子)とのほうが年が近いという不思議な状態になっています。 姑が40歳で夫を出産したので、私と姑の年齢差は47歳もあるのです。 その…
前回のエピソード:「重さだけじゃなかったんだ…」。見た目には分からない妊婦のツラさ byやまもとりえ >>>次回のエピソード:女の子の方が育てやすい?どっちが育てるの大変だった?不安にかられて聞いた答えにじんわり ゼクシィBaby WEB MAGAZINEの記事 【…
妊娠初期は、赤ちゃんが本当にお腹の中にいるのかどうか、正直わからなくてとても不安でした。産婦人科での妊婦検診のエコーで確認できたり、つわりの症状で間接的にわかったりしたのですが…。 その為、胎動を感じるのを心待ちにしておりました。 しかし初め…
妊娠中に40歳になったため、区から特定健診(市区町村が実施している40歳~74歳ぐらいまでの国民健康保険加入者が無料、または一部負担で受けられる健康診査)の通知がきました。 前回のエピソード:初めての健診。笑顔一つないお医者さんと看護師さん…
私は健診で逆子だと言われた事があります。 妊娠20週目。妊娠5カ月だったと思います。 最初は「えぇ。嘘でしょー。」と不安になりましたが、 「安心してください。赤ちゃんはよく動き回るので、定位置に戻りますよ。」 その医師の言葉で気持ちが楽になりまし…
前回のエピソード:「女の子を産みそう」と言われ続けて4ヶ月に突入。不思議な夢のお告げ、そして実際の性別は…? by やまもとりえ 関連記事:マタニティウェアを買いに。 妻の妊娠で初めて知った東京再発見 by SeS ゼクシィBaby WEB MAGAZINEの記事 【医師…
前回のエピソード:セレブ産院VS国立病院 チョイスの理由は、大好きな○○○でした! byやまもとりえ >>>次回のエピソード:「女の子を産みそう」と言われ続けて4ヶ月に突入。不思議な夢のお告げ、そして実際の性別は…? 関連記事:女児らしからぬ胎動の激し…
長男は5歳。次男は3歳。季節は夏。この3つの条件が揃った第三子妊娠5ヶ月の頃。それはそれはハードな日々でした。 前回エピソード:三人目も男子確定!半端ない「やっぱり感」を吹き飛ばした、「同性きょうだい」の魅力 byマルサイ 猛暑の中、来る日も来る…
妊娠5ヶ月。 それは少しずつお腹が目立ち始め、妊婦であることを自覚し、安定期という言葉とは裏腹に色々気を使い始める時期。そして性別が判明する時期でもあります。 妊娠検査薬が陽性を示した時点で「男の子だな。」という直感がありましたので、次こそ女…
赤ちゃんの耳が発達しだすと言われる妊娠5ヶ月頃に胎教を始めました。 前回のエピソード:嬉しくて可愛くて、でも瞬時に胃酸が逆流で眠れない!胎動悲喜こもごも 赤ちゃんへの胎教の効果として、以下のことをよく聞きます。 ・情緒が安定する・夜泣きが少な…
妊娠五ヶ月頃の健診で「あかちゃんの耳がそろそろ聞こえる時期」と教えてもらい、つわりから回復していたのもあって胎教をすることにしました。 胎教といっても「頭のいい子にするぞ!」とかではなくコミュニケーションが取れたらいいな~って軽い感じでした…
お正月明けた1/4。妊娠19週。 仕事初めの日に右わき腹?背中に痛みが、、。 お正月に食べすぎたせいで胃腸炎かと思い胃薬を処方してもらい帰宅。 夜になっても痛みは治まらず。 翌日も仕事いこうとしたら、ずーんと痛いのが治まらない。 産科に受診してみた…
妊娠5ヶ月に入りつわりもだいぶん落ち着き、これで少しは今までみたいに動けるぞ~と思った矢先の出血。 長男妊娠時にも初期に少量の出血があったのでそんなにびっくりしませんでしたが、すぐに受診したら「なるべく安静に。重たいものは持たないように。」…
妊娠判明! 「いててててて!」 2015年9月のある夜、私にしては珍しく、こむらがえりで目が覚めました。 生理予定日から今までなかったようなプチ不調が続き、少し違和感を覚えていました。 他にも、両親が運転する車では酔わないのに激しく酔ったり、寒気が…
私には妹がいます。 ちょうど私が妊娠する2ヵ月前に妹も妊娠してて 姉妹同時進行でマタニティライフを楽しんでいました。 その妹から 「旅行へ行こうよ」 と誘われたのです。 (ちなみに行先は某テーマパーク) 本や雑誌を読む限り 妊娠中の旅行は安定期の…
こういう風に「双子・三つ子」限定で講習会を開いてくれるのは すごくありがたかったです。 このとき、私は妊娠5ヵ月でした。 1歳の女の子の双子のママとパパが出産の体験談を話してくれました。 リアルに双子を産んだ話を聞けるのは嬉しい! しかし、絶賛…
もうホントに辛かったです(泣) 食べづわり・吐きづわり・後期づわりは一通り経験しましたが、3人目にして初めてこんなつわりがあること知り、後期づわりと重なってさらに辛い時期を過ごしました…汗 とにかく、10分もすると口の中が唾液でいっぱいになるん…
約2ヵ月にわたるツワリ期間が終わり ようやく普通の生活に戻ったのですがー ごはんがおいしい! 今まで食べられなかった反動もあり 食欲が止まらない! 毎日、おいしいおしいとご飯をモリモリ食べていたのですが… 妊婦健診でとうとう忠告されてしまいました…
結婚してちょうど1年が経ち、妊娠が判明。 早くお母さんになりたいという願望が強かった私にとって、待ちに待った初めての赤ちゃんです。 先輩ママ達から「つわりは辛いよ」と聞いていたのですが、すこぶる調子が良く、もしかして私はつわりが無いのかもし…
日本には、多産で安産の犬にあやかって 『戌の日に安産祈願のお参りをして腹帯を巻く』という帯祝いの風習がありますね。 私はそういうならわしとか儀式とかが大好物なので、 しっかり妊娠5ヶ月目に入った最初の戌の日に腹帯を巻き始めました。 腹帯にもコル…
わたしが妊娠中に体験したワースト・オブ・修羅場は、夫の転職騒動である。 一時期はそれで仲が険悪になって別居していたぐらいだ。 確かあれは妊娠5か月くらいの頃だっただろうか。 夫が突然、「仕事をやめる」と言いだしたのだ。 それも転職をするのではな…
妊娠5か月を過ぎた頃、お腹の赤ちゃんの胎動がはじまった。娘はお腹の中でとてもよく動く子であった。 たまに、「これ腹ん中で運動会してねえか?」というほど激しく手足をチャキチャキと動かすようなときもあり、そんな胎動に、わたしは泣いた。 泣いたとい…
◯女系家族だからきっと女児!ずっとそう思っていたけれど… 赤ちゃんができる前から、自分が妊娠したら子供は絶対女の子と疑ったことがなかった私。 というのも、私自身が姉と二人姉妹、姉の子供は二人とも女。母は4人姉妹。父親こそ兄弟に男女ともいたのです…
通常、早ければ8週の心音確認の頃には双子だと解るそうです。ですが、私の場合は双子が判明したのは16週。5ヶ月の安定期に入ってからでした。妊娠がわかって以降ずっと単胎(1人)だと思って過ごしてきたので、ゼクシィBabyやインターネットなどで多胎妊娠のリ…