妊娠・出産・育児の情報サイト


2人目の出産も帝王切開、余裕もあったけど思っていたよりしんどかった!術後は〇〇が大事! by つぶみ

ゼクシィBabyみんなの体験記をご覧の皆様、こんにちは!つぶみと申します。

二人育児の傍らで、イラストを描いたり漫画を描いたりバイトをしたりしながら、TwitterやInstagramなどのSNS投稿を趣味で楽しんでいます。

2018年2月に第一子、男の子『ほにゅ』を、

2020年7月に第二子、女の子『ねむ』を出産し、ただいま育児に奮闘中です。

 

 

今回は、第二子の時の出産レポのような内容になります。

2020年7月、第二子を出産しました。

第一子を産んだ時も同じように経験した帝王切開

正直、産後の大変さの記憶が薄れていました。

ただ、前日の夜から食事制限があり、次の日にお腹を切って出産すると考えると、やはり少し緊張はあります。

でも、陣痛を経験することはないし、これから産まれる!という覚悟をすれば出産ができてしまうので、私は帝王切開でよかったな…と思うことが多かったです。

(経腟分娩で出産してみたかった気持ちもありますが!)

 

今回は出産の内容は少々省きますが、やはり思っていたよりしんどかった…!!!笑

私は帝王切開での計画分娩だったので、自宅では前日の夜から絶飲食、当日の朝から入院という形でした。

当日の朝10時に産院へ入り、NSTなどの検査や浣腸、手術前の点滴などを打っていざ15時に手術室へ移動しました。

分娩室に入ってからは結構あっという間。

これから始めますねという先生のお声がけがあり、肉の焦げたようなにおいを感じ(多分電気メス)、産声が聞こえる!

なんて幸せな音(声)なの???

と思いたいところですが、

麻酔が効きすぎて???意識が朦朧…。

というよりむしろ気持ち悪い!!!

今すぐ目を瞑って別の世界へ行ってしまいそうな感じ…。(別の世界ってどこや)

手術室に入ったのが15時。

出てきたのが16時くらい。

感染症が流行していたので、付き添いの夫には帰る時間制限(19時まで)が設けられている…。

どうにかして話したい!!と思っていたけれど、どうにも話せず、夫に一言「ごめんね…」と言いながら眠りに落ちてしまう。

 

私は知っている。

手術の当日は眠るのが何より大事なのだ。

だから16時頃に寝てしまっては、夜が寝られなくなるだろう、夫知らぬ間に帰ってしまうかもしれない。そんなの嫌だ…!

 

という思いもむなしく、眠ってしまう私でありました。

うつらうつらと寝たり起きたりを繰り返していると、20時ごろに麻酔が切れた感じになりました。足の指が動かせるようになっている~!!

この感覚がなんとなく楽しいのです。

あ!動かせるようになってる~!!

まだ親指だけ~、みたいな。笑

そうすると、もちろん痛みも出てくるわけです。

麻酔が切れたってことは、痛みを我慢しなくてはいけなくなるということ?

これは傷の痛みなのか?後陣痛なのか?(多分後陣痛なんだと思います)

看護師さんや助産師さんは、定期的にバイタルをとりにきてくれます。

でも全然返事をできないくらい痛みとたたかっている私。

痛い…しんどい…いたい…寝られない…うぐぐ

看護師さんは「しんどそうだから22時になったら痛み止めの座薬いれてあげるね~」と言ってくれますが、

内心私は「なぜ今入れてくれないのか!!!!」(多分手術後の時間の関係なのだろうけれど)、

「どうせ座薬入れたくらいじゃ痛みはおさまらんのだろう!!!!」(何故痛いと武士調になるのか)

などと思っていました。

 

が、

驚くくらい眠れるじゃーーーーん。

びっくり。

痛み止めの座薬、すごい効く。

痛みがスン、と落ち着き、看護師さんが部屋を暗くしてくれ、私は朝までぐっすり眠れたのです。

朝目覚めた時、窓から差し込む太陽の光が美しくて、感動したのを覚えています。

試しに寝返りしてみたら(ゆっくりゆっくりよっこらしょですよ)

できた。

 

やっぱり、手術の日当日は絶対ゆっくり寝るに限る。

座薬を入れてもらってよかったなぁと思う私でした。

 

これから帝王切開でご出産予定の方、

先生と相談して確実に眠れるようにするといいと思います!

 

それではまた☆

 

ゼクシィBaby WEB MAGAZINEの記事

【助産師監修】自然分娩・無痛分娩・帝王切開 何が違うの?出産方法まるわかり辞典【助産師監修】自然分娩・無痛分娩・帝王切開 何が違うの?出産方法まるわかり辞典出産にはいろいろなスタイルがあります。「出産方法」の選択肢があることを知り、自分に合う方法を選べるといいですね。どんな方法があるのか、それぞれの特徴などを助産師の柳村直子さんに伺いました。…
【助産師監修】【母親学級・両親学級特集】産後すぐ(産じょく期)のママの体とは?どう過ごすのが正解?【助産師監修】【母親学級・両親学級特集】産後すぐ(産じょく期)のママの体とは?どう過ごすのが正解?第4回目は産後の体と過ごし方について。出産を終えたママは体に大きなダメージを負っています。妊娠前のように元通りになるためにも産後1カ月の過ごし方はとても重要ですから妊娠中から予習をしておくことが大切です。…
 

 

 

f:id:xybaby_ope_01:20191114114823j:plain
著者:つぶみ
年齢:30代
子どもの年齢:5歳、3歳

自己表現が激しい第一子、ほにゅ(H30.02.♂)、泣き声が優しい第二子、ねむ(R2.07.♀)の母。パンとお菓子と歌うことが大好き。日記がわりに育児漫画を始めた。2人育児に泣かされながらも奮闘中!

インスタグラム:@tbys141122

※プロフィール情報は記事掲載時点の情報です。