妊娠・出産・育児の情報サイト


つぶみ

f:id:xybaby_ope_01:20191114114823j:plain
著者:つぶみ
年齢:30代
子どもの年齢:5歳、2歳

自己表現が激しい第一子、ほにゅ(H30.02.♂)、泣き声が優しい第二子、ねむ(R2.07.♀)の母。パンとお菓子と歌うことが大好き。日記がわりに育児漫画を始めた。2人育児に泣かされながらも奮闘中!

インスタグラム:@tbys141122

※プロフィール情報は記事掲載時点の情報です。

頻回授乳に苦労し、さらには乳腺炎に!治すために母乳外来へ by つぶみ

つぶみさんははじめての育児をしている中で赤ちゃんの頻回授乳に悩んでいました。ほぼ一日中授乳しているような…さらには乳腺炎になり痛くてたまらない。母乳外来で相談すると…

帝王切開出産後、一番苦労したのはガスの出し方! by つぶみ

つぶみさんは2人のお子さんを帝王切開で出産、手術の記憶はたくさんあるそうですが今回は術後で一番苦戦したことを教えてくれます!

帝王切開の傷跡、今は消えている? 二度の出産で経験したケアについて by つぶみ

二度の帝王切開で出産を経験したつぶみさん、産後の傷跡にはずいぶん悩まされて、ケアを頑張っていました。出産後4年が経った今、傷跡は消えたのか!?

里帰り出産期間1ヶ月の予定が2ヶ月目へ突入!結局自宅に戻ったのは… by つぶみ

つぶみさんは妊娠がわかった時から、里帰り出産と決めていました。ご主人と一緒に育児をしたいという気持ちもあったそうですが、お母さんを頼りにすることに。産後1ヶ月の予定が、結局…

妊娠後期からと思っていた頻尿…初期から夜間頻尿もあって大変でした! by つぶみ

妊娠中不快だったことのひとつに頻尿があったつぶみさん。お腹が大きくなる後期だけかなと思いきや、初期から頻尿の症状があり大変だったそう。特に夜間は…

胎動と容赦ないしゃっくり、逆子と言われて「あれ?」と思ったことが… by つぶみ

つぶみさんは胎動を感じるようになってから、お腹の赤ちゃんがさらに愛おしくなっていたのですが、定期的にあるしゃっくりには「やめてー」と思っていたとか。なんとなくお腹の左下あたりでしゃっくりしているので、頭はこの辺かな?と思っていたら…

妊娠6ヶ月頃に姉の結婚式へ。種類も豊富な妊婦さん向けのレンタル衣装で参列! by つぶみ

つぶみさんは第一子妊娠中の時にお姉さんの結婚式に参列しました。つわりから解放されごはんも食べられるようになり、体重も増え始め、お腹も少し膨らんでくる頃なので持っている服では無理そう。そこでレンタル衣装サイトを検索してみると…

つわりが始まった頃から出産、育児までを妊婦さんが使うアプリで記録していたけど… by つぶみ

つぶみさんはつわりが始まった頃から出産~育児まで、「アプリ」を使って記録していました。特にお気に入りは赤ちゃんのお世話をしたことやお世話した時間、赤ちゃんの成長を記録できるものでした。お子さんが大きくなってしばらく使っていなかったら…

男の子かな?女の子かな?お腹の出方で性別がわかるジンクスは気になるけど、大切なのは… by つぶみ

男のだとお腹が前に突きでる、女の子だと横に広がる、性別がわかるジンクスを妊娠中気にしていたわさびさん。お腹の出方を見ながらどちらかなと気になるものだけど、一番大切なことは…

胸の張りと気持ち悪さを感じた妊娠初期症状は、5週目頃からはじまりました! by つぶみ

つぶみさんは生理前に胸のチクチクや気持ち悪さを感じ、「もしや、妊娠できた!?」と検査薬を使ってみると、結果は陰性…。その後も何度か同じ症状があり、やっとの思いで妊娠できたのです!

妊娠中乳頭がやたら痒い!白い角栓がでてこないようにベビーオイルでお手入れを! by つぶみ

つぶみさんは1人目妊娠中の体の変化で、乳頭がやたら痒いことがありました。乳頭から白いカスのようなものが。とくにお手入れはしなかったのですが、2人目妊娠の時もまたカスが…

2人目の出産も帝王切開、余裕もあったけど思っていたよりしんどかった!術後は〇〇が大事! by つぶみ

つぶみさんは2人目の出産前日(帝王切開)、少し気持ちに余裕がありました。でも、やっぱり終わってみればしんどかったそう。今回は出産の流れをレポート、特に麻酔についての体験談を詳しく紹介!

つわり、むくみ、妊娠線…妊娠中段々と変化するからだ。特に辛かったのはいぼ痔! by つぶみ

つぶみさんはお子さん二人の妊娠・出産を経て改めて考えると「やっぱり大変なことが多かったなあ」と思うそうです。つわりやむくみ、妊娠線など、お腹が大きくなると歩くのも大変!中でも辛かったことは、痔。いぼ痔になってしまったのです…

妊娠してるかな?と思ったときに膣のかゆみが…。同じタイミングでカンジダに! by つぶみ

つぶみさんは妊活中に困ったことがありました。生理不順なため排卵日も不定期でおりものの状態でタイミングをとっていたとか。その後妊娠したかも?とソワソワしていると同じころに膣のかゆみが!早速産婦人科に行ってみると…

妊娠中も産後もむくみがひどかった!! 入院中にやっていたむくみ対策は? by つぶみ

妊娠中からむくみに悩んでいたつぶみさん、産後はさらに酷くなりました。帝王切開で出産したので産後すぐには歩いたりできず、ベッドの上でできるむくみ対策をしていました。退院の時にはどうなったのでしょう…?

帝王切開後に父が差し入れを届けてくれた!嬉しくてこっそり食べたけど… by つぶみ

帝王切開で出産したつぶみさん、産後はしばらく流動食なのですが、お父さんが買ってきてくれたバナナとヨーグルトが嬉しくてこっそり食べてしまいました!さらに産後は便が出なくて苦しい入院生活でしたー!

帝王切開の傷跡が痒すぎる!!シリコンテープでしっかりケアを! by つぶみ

つぶみさんは2人のお子さんを帝王切開(逆子のため)で出産しました。お腹を縦に切るか横に切るかを選択できたので横切開を選び、産後の傷はとても愛おしいそうですが、きちんとケアをしないと痒くてかゆくてみみずばれになってしまい…

覚悟を決めたつもりでも帝王切開が怖い!! 不安な気持ちを安心させてくれたのは…by つぶみ

つぶみさんは出産が近くなってきた頃から「逆子」であることがわかりました。なかなか治らない逆子…最終的に帝王切開で出産することが決まりましたが、・・・怖すぎる!!麻酔も手術も術後も怖い。この不安な気持ちをどうしたらいいのーー!

妊婦に欠かせない腹帯。妊娠中期は「なんとなくつける」から後期になると必須アイテムに by つぶみ

つぶみさんは妊娠7ヶ月頃から腹帯を巻き始めました。あまり気にもせずなんとなくつけていたので必要性を感じづらかったのですが、妊娠後期になってくると欠かせないアイテムになったそうです。実際、どんなものを購入したかというと…

妊婦さんだっておしゃれがしたい!らくちんで可愛いマタニティコーデを楽しもう! by つぶみ

つぶみさんは妊娠7ヶ月に入り、普段着ていた服がきつくなってきたので、マタニティウエアを買いにでかけました。「妊婦でもおしゃれがしたい!」と探しましたが、お気に入りが見つからず機能性が良いアイテムを購入。実際使ってみると…

妊娠してから栄養について学んだことが、自分の身体と赤ちゃんを守るきっかけになりました by つぶみ

妊娠5ヶ月頃、辛いつわり時期が終わりようやくいろいろなものが食べられるようになったつぶみさん。あまり意識していなかった「栄養について考えよう」と、参考になる本を購入。自分のため、家族のため、お腹の赤ちゃんのために学び、良いマタニティライフを…

妊娠中に大好きな寿司を食べたけど、予備知識をつけてからが大事!! by つぶみ

妊娠中の食べ物、特に生ものは控えるように気をつけていたつぶみさん。大好きな寿司を食べないように我慢していたけれど、食べたい衝動が抑えきれず…

妊娠中太りすぎないようにしよう!でも体重管理ってどうしたらいいの…? by つぶみ

つぶみさんは「妊娠したら太り過ぎないようにしよう」と思っていましたが、それってどうやって管理するのかイマイチわかりません!でも、ダイエットではなく「健康的に体重をキープする」ことを心がけて頑張ったことがあるそうです。

見た目の変化がすごい!!最も悩まされたのは、妊娠中期からの「むくみ」 by つぶみ

つぶみさんは妊娠中の見た目の変化に衝撃を受けたそうで、特に驚いたことは、妊娠中期から症状がでてきた「むくみ」。足を指で押すとへこんだままで戻ってこない!そこで3つの対策を心がけて妊娠中を過ごしていたそうです。

妊娠初期からはじまった頻尿の症状が、妊娠後期まで続くとは… by つぶみ

妊娠初期からあった「頻尿」の症状、つぶみさんはつわりと頻尿でとにかくトイレに行くことが多かったそう。妊娠してからの身体の変化に驚き、頻尿の症状は夜中にも。そして症状は、後期まで…トイレに行っても少ししかでないのが辛い経験だったそうです。

おなかが大きくなる前から妊娠線予防は頑張れた!出産までなかったのに産後観察していると… by つぶみ

つぶみさんは妊娠がわかってからすぐに妊娠線予防をはじめました。朝起きて保湿、お風呂上りに保湿は必須で、とにかく気を遣っていたそうです。その努力が報われたのか出産当日まで妊娠線ができなかった!と喜んでいたのですが、産後のおなかを観察している…

切迫早産は入院して何するの? 安静にしてってどういうこと…? by つぶみ

34週の妊婦健診の時に切迫早産と診断され即入院となったつぶみさん。お腹の張りは感じていたものの入院するとは思っていなかったので、「入院て何するんだろう・・・」「安静にしてって言われるけどどうしたらいいの?」と、わからないまま始まった入院生…

お腹の張りは感じていたけど子宮頚管が短くなっているのは自覚症状ナシ!切迫早産を経験して学んだこと by つぶみ

1人目妊娠9ヶ月の頃、切迫早産を経験したつぶみさん。お腹の張りや子宮頚管が短くなっていることが判明して即入院となりました。妊娠・出産のことについてもっと知識があったら・・・切迫早産を経験して思うことがたくさんあったそうです。

「お腹の張りってどんな感じ?」妊娠中期に感じた違和感を早く相談すればよかったー!! by つぶみ

つぶみさんははじめての妊娠で「お腹が張る」という感覚が、どんな感じなのか分からず過ごしていたそうです。妊娠後期でようやく気づき、張り止めの薬を飲むことに。無知過ぎて赤ちゃんに申し訳ない気持ちでいっぱいーー!

妊娠中のお腹の出方ってこんなにも違う? 1人目2人目のお腹の大きさの差は… by つぶみ

妊娠中はつわりや体重制限、妊娠・出産への不安など大変な時期を過ごしますが、妊娠後期になってくるとお腹も大きくなってきて苦しい…。つぶみさんは妊娠中のお腹の出方で、1人目と2人目に大きな差があったそうです

快便な私が妊娠中期から便が固くて痛い。後期は完全なる便秘に… by つぶみ

快便体質だったつぶみさんは、妊娠5ヶ月目に入ったころから便が固くなり、痛みで苦しむことに。毎日出ているから大丈夫かと思っていると、妊娠後期になるころには完全に便秘になってしまいました。もう何日出てない・・・??

やっとやっと赤ちゃんがきてくれた…夫からのサプライズプレゼントはおしゃれな母子手帳ケース! by つぶみ

妊娠、流産を経験しているつぶみさん。次こそは!とあきらめずに妊活を続けていました。待ち望んでいた妊娠検索薬の陽性!ついについに赤ちゃんがきてくれた!ご主人に連絡すると、その日にご主人からサプライズプレゼントが!

生理がこない…つわりっぽい症状も。でも、生理不順のせい?妊娠検査薬の結果は陰性、そして次の日… by つぶみ

つぶみさんは初潮からずっと生理不順、周期が20日だったり50日だったりと毎月不安定。妊活中も、今月生理がきてないから、もしかして・・・?とウキウキする気持ちと期待しすぎてはいけないと思う気持ちがありました。でも、つわりっぽい症状もある、もしや…

妊娠6ヶ月、早産リスクが心配で苦手な歯医者に行ったら、私の歯は… by つぶみ

つぶみさんは妊娠6ヶ月で歯科医院に通うことにしました。歯医者は苦手…長い期間遠のいていましたが、虫歯があると早産リスクの可能性もあると保健師さんから言われ、「行かない」という選択肢はありません!避けていた歯医者、やっぱり虫歯がいっぱい、長く…

保健師さんから言われた早産リスク…。妊娠したら自分の体と向き合う大切さ by つぶみ

つぶみさんは歯医者がとにかく苦手で、虫歯があると気づいていても通わなくなってから7年経っていました。妊娠が分かってから「妊婦さんは虫歯になりやすい、早産のリスクもある」など保健師さんから言われて、歯医者に行くことを決めました!妊娠中の歯医…

妊娠7~12週が一番つらかった!吐きづわりの症状を和らげてくれた生命線は… by つぶみ

つぶみさんは妊娠7週~12週の頃、吐きづわりでつらい日々を過ごしていました。食べても飲んでも吐く!何も食べなくても吐く!吐きすぎて緑色の胆汁まで吐いてしまっていたそうです。赤ちゃん大丈夫かなと心配になっていると…

妊娠5週頃から始まった吐きづわり、仕事を休む日々に自分を責めることも… by つぶみ

つぶみさんは妊娠5週頃からつわりが始まりました。食欲もなく、食べても必ず吐いてしまう吐きづわりの症状が辛かったそう。仕事もほとんど休む日々に、自分を責めてしまうことも。その後も妊娠トラブルを経験し、妊娠中の変化と向き合い思うことは…

「不安な気持ちを認めてあげる」妊娠から流産を経験した過去の私に伝えてあげたい! by つぶみ

つぶみさんの初めての妊娠は初期での流産でした。流産までの間は「もしかしたら…」「もっとこうしていれば…」「私のせいかも」など、不安を募らせるばかり。そんなときに気づいたことは…、過去の自分に伝えてあげたいことがあるそうです…

「どうしたら水分を摂ってくれるの?」育児の悩みを相談したら素敵なアイデアが! by つぶみ

つぶみさんは育児で悩んでいるときに「良い方法があれば教えてほしいです」と、SNSでママさんたちに助けを求めてみました。すると、素敵なアイデアの数々!つぶみさんは頑張っているママさんたちがたくさんいることを知り、励みになったそうです。

1歳10ヶ月でイヤイヤ期が本格化!一人目で経験したからこその対処法は… by つぶみ

1歳10ケ月になる娘さんのイヤイヤ期が本格化してきました。つぶみさんも一人目で経験したことをふまえて、あの手この手を使って対処しています。そしてイヤイヤ期中の子どもと接するときに大事にしていることは…?

娘の様子がいつもとちがう!嘔吐の症状もあったので受診すると… by つぶみ

つぶみさんは、娘さんの様子がいつもと違い「今日はよく寝るなぁ」と思っていたら、『低血糖』の症状がでていたことを知りました。原因として考えられるのは、症状がでた前の晩の出来事が響いていたかもしれない…その様子を詳しく教えてくれました!

2歳の頃は叱ると大泣きの息子、4歳になった今は…。成長に合わせた伝わる伝え方を! by つぶみ

つぶみさんの息子くんは2歳の頃、ママに叱られると毎回逆ギレで大泣きをしていました。なんで怒られているのかなかなか理解するには難しい…でも、叱った後はハグして仲直り。そして4歳になった今、叱られると少し成長が見られたようです…

2人を帝王切開で出産。手術中から術後すぐのこと、産後の状態まで2度経験して思ったこと by つぶみ

1人目、2人目と帝王切開で出産したつぶみさん。帝王切開でも出産ひとつひとつが違う…、二度の経験で感じたそれぞれの出産を手術中から術後、産後の身体の状態までを詳しく紹介!出産する前は不安だったつぶみさんも経験してみて…

2歳前後でおしゃべりをはじめた息子に違和感が…。そのときママがやったことは… by つぶみ

4歳になるつぶみさんの息子くん、2歳前後で喋り始めたくらいに「あれ?語尾を何度も繰り返している?」と違和感を覚えたそうです。心配になって調べたら「吃音(きつおん)」という聞いたことのない言葉が…。そのときつぶみさんが思ったことは…

「先生に怒られた」改めて言われるとドキッとする言葉…。でも、息子から詳しく話を聞いてみると… by つぶみ

つぶみさんの息子くんが「今日保育園で先生に怒られた」と、ドキッとする言葉を言いました。発表会の練習中の出来事のよう…、詳しく息子くんの話を聞いていると1年前よりはるかに成長している姿に感動し、つぶみさんは息子くんを励ますと…

1人目の寝かしつけに大苦戦! 2人目のことを母に相談すると、自分は指しゃぶりで寝ていた… by つぶみ

つぶみさんの2人目の娘さんはタオルが大好き、寝るときはスリスリしながら寝てくれるそうですが、1人目の息子くんは寝かしつけに苦労したそうです。実母はどんなふうに寝かしつけていたのか相談したら、つぶみさんは指しゃぶりで寝ていたとか…

もし生まれる順番が逆だったら…。きょうだいの個人差をみて思うこと by つぶみ

1歳になったつぶみさんの第二子ねむちゃん。意思表示がはっきりしていて、外に行きたいときは自分から靴をはかせてとおねだりしたり、帽子をかぶったり。わかりやすすぎて有難い!と感じるとともに、お兄ちゃんとの違いにも驚くのでした。

再々検査でも陽性の結果がでた息子の尿検査。不安に襲われたときに感じたこと by つぶみ

息子さんの3歳児健診での尿検査で、再検査を伝えられたつぶみさん。近所の小児科で再検査をうけると、結果は陽性。さらに再々検査の結果も陽性となり、不安が高まります。血液検査も受けることになったので、先生に説明を求めると‥。

RSウイルスにかかり発熱。解熱後に始まった不機嫌MAXデイズにへとへと… by つぶみ

保育園で大流行したRSウイルスにかかってしまった、つぶみさんの息子くん。高熱が続き、ずっとそばで看病すること5日、やっと熱が下がります。これで日常に戻れる!と喜んだのも束の間、息子くんの不機嫌MAXデイズが始まったのです…。

大好きなアレに例えたら効果てきめん!3歳の息子に効いた予防接種対策 by つぶみ

つぶみさんの息子さんが3歳のとき、予防接種を打つことに。1歳のときに大泣きされて以来だったので、今回も不安だったそう。そこで予防接種の役割を、大好きなアレに例えて事前にきちんと説明。本人も理解して注射にのぞんだところ…?