夏がきましたね!
夏といえば虫。
虫たちの動きが活発になり観察するのにはもってこいの季節です。
虫好き少女だった私はこの季節にしか出会えない虫を求め、朝早くから雑木林に通い虫捕りに夢中になっていました。
未だに虫が好きなので、子どもと散歩中に虫と遭遇すると、ついつい道端にしゃがみ込んで観察してしまいます。
巣をセッセと作る蜘蛛とか、仲間と力を合わせてエサを運ぶアリとか、草に擬態して微動だにしないカマキリなどを眺めていると、虫も人間もそれぞれ見合った方法で生きるために工夫してみんな素晴らしいね!と勇気づけられます。
子どもたちも虫を見てこんなに小さいのにすごいね〜と感心しています。
さて、そんな母子が特に盛り上がるのがイモムシの観察です。
キモチワルイと敬遠されがちなイモムシですが、葉っぱを食べる姿をじっくり見ていると、小さな足で葉っぱを挟んでムシャムシャ食べている姿が赤ちゃんのように可愛いのです!
去年の夏はキアゲハの幼虫を育てたのですが、我が家の家族の一員のようにその成長を見守りました。
ところで子どもたちは初めからイモムシに興味があったわけでも好きだったわけでもありません。
私が散歩中にイモムシを発見するたびキャアキャア喜んでその場にしゃがみこみ、イモムシのどこらへんが可愛いか熱弁をふるっていたので、「お母ちゃんはイモムシがとにかく好きなんだ。イモムシを見つけたら教えてあげよう」と思ったのでしょう。
イモムシを見つけるとまるで宝物を発見したかのように喜び私に報告するようになり、いつのまにか「イモムシ=特別なもの」と刷り込まれてしまったようです。(そして私が可愛い可愛い連呼するので、「イモムシ=可愛いもの」とも刷り込まれている)
当時は深く考えていませんでしたが、子どもたちの物事の好き・嫌いには想像以上に私の動向による影響があったのかなと思います。
もし私がイモムシを気持ち悪がっていたら、子どもたちも今のようにイモムシを可愛いものとして受け入れていなかったかもしれません。
と言っても長男は小さい頃は苦手だったゴキ○リが平気になったり(素手で捕まえられるらしい…)、昔は大丈夫だった蜘蛛が苦手になったりと好みが変化してきているので、イモムシに対しての気持ちが変わらない間は一緒に観察を楽しんでいきたいです!
ちなみにワタクシ、虫好きではありますが、ゴッキーとカマドウマはどうしても好きになれません。。。笑
ゼクシィBaby WEB MAGAZINEの記事
著者:マルサイ
年齢:39歳
子どもの年齢:9歳・7歳・4歳
9歳・7歳・4歳の三兄弟の母。趣味は昆虫観察と磯の生き物観察。三兄弟との日々をインスタグラムにで発信中。著書に『男子が3人います。』『主婦力ゼロからやってみた家事』(共に大和書房)など。
※プロフィール情報は記事掲載時点の情報です。