こんにちは まろんママと申します。2022年2月に長女を出産しました。
少しずつ寒くなってきましたね。
体も冷える時期ですが皆さまいかがお過ごしですか?
妊娠前はジムに通って、走ったり水泳したりしていました。
走るのきついな〜と思うこともあったのですが、なんだかんだガツンと運動して体がすっきりすることも多かったタイプなんです!ですので、妊娠してから思うように運動できなくてもどかしいことがたくさんありました。
妊娠前はあまり見なかったストレッチ動画やトレーニング動画もよく見るようになって、妊娠中に出来る運動についてもたくさん調べました!
でも、体調は各々違うので出来ると保証されたものもないし、病院から特にこんなストレッチが良いというようなものもなかったので、もやもやしたこともありましたね。
ただ、自分の体調と相談しながら自分に合うストレッチ方法を見つけるのは以外と面白かったです!
迷った時には動画を病院の先生や助産師さんにも見せて確認するのもいいかもしれないですね!
私は、デスクワークが多いタイプだったので、同じ姿勢で座っていることも多く、首や背中が凝っていることが多かったです。
首や肩甲骨周りの凝りをほぐすのは全身にとってもよさそうというような情報を聞いたこともあったので、首周りや肩胛骨周りのストレッチはよく行っていました!
バレリーナ出身の方がシェアしてくださっている動画があったのですが、ゆっくり呼吸を整えたような動きで紹介してくれるので、その方の投稿はよく参考にさせていただいています。
簡単にやっていたストレッチを少しご紹介します!
■首回りのストレッチ
・手を後ろで組んで右・左とゆっくり倒す
(常に呼吸を意識!全身の力を抜くように)
■肩胛骨周り
・エア平泳ぎをするようにして、鎖骨周りをきちんと開いて動かす
・手を後ろで組み、大きく上下に動かす
などを行ってみました!
ストレッチって動きがゆっくり過ぎて得意ではなかったのですが、呼吸が整う感覚がわかるとすごく気持ちいいですね!また、ストレッチで呼吸を整える意識をしていたので、出産でのソフロロジー法のやり方にも通ずるところがあり、ストレッチをやっていてよかったなと思いました!
また、朝ストレッチを行うと体もポカポカしてすっきりする感じがしたので、適度なストレッチは私にとってすごくいい習慣になりましたね。
ついつい悩むこともあると体に力が入りすぎてしまいますが、産後もできるだけストレッチを続けられるよう意識しています。
これからさらに寒くなる時期ですが皆さま心身ともに気を付けて元気に過ごしましょう!
ゼクシィBaby WEB MAGAZINEの記事
著者:まろんママ
年齢:28歳
子どもの年齢:1歳5カ月
2022年2月に長女を出産しましたママイラストレーターのまろんママです!イラストや漫画で育児日記を紹介しています。
Instagram:@maronmama0823
※プロフィール情報は記事掲載時点の情報です。