第一子妊娠時、
若い頃から貧血体質だった私。
血液検査ではしょっちゅう貧血でひっかかっていたので、
これで貧血対策はバッチリ、と意気揚々と受けた血液検査。
>前回エピソード:夏レジャーの王道、海遊び!安心して遊ぶには?持っていくと便利なグッズをご紹介!by マルサイ
ところがそれまで笑顔でいた看護師さんが検査結果を手にした途端
一気に不安になる私。慌てふためく看護師さん。
「すみません、もう一回調べさせてください!
検査結果を見て「いやいやいや」と言ってさらにもう1回検査。
3回目の検査結果を手にすると「ちょ、
不安で不安で仕方のない私。
遠くの方で院長の「え‼︎⁉︎」という声が聞こえます…。
そして院長と看護師さんがバタバタと走りながら私の元へ。
「貧血なんですが、
ざわついた雰囲気を察した看護師さんたちがわらわらと集まってき
「え…⁈(絶句)」
「これはありえない…!」
「つらかったでしょうに…」
「今までよく生活できていましたね…」
これまでの人生でこんなに同情されたことはないというぐらいの同
それほどにヤバい状態で頑張って生活していた自分がなんだか誇ら
とにかく貧血がヤバすぎてこのままだと出産にも赤ちゃんにも影響
仕事帰りに産院へ通い注射を打った10日間。痛かった。
結果的に数値は10まで上がりました。
でもまだまだ足りないということで、
妊娠後期にはギリギリラインの12まで上がり、
と、ここまで記事を書いて気づいたんですけど…
長男出産後1ヶ月間、ゾンビ状態だったんです。
初めての育児で心身共に疲れていたのだろうと思っていましたが、
2人目も3人目も産後は元気だったのに1人目の時はとにかくだる
うん、あれ絶対貧血だったわ!
あの時気付いていればすぐ貧血対策して、
子育て期は体力勝負。
もし理由もなくしんどい方は、
貧血が改善されるとめっちゃ元気になりますよ!
>次回エピソード:これは嬉しい!二人乗りショッピングカート。買い物先での兄弟トラブル、我が家の場合… by マルサイ
>関連記事:産後の貧血で生まれた娘とも会えないまま…またもや寝たきりだった私 by トキヒロ
ゼクシィBaby WEB MAGAZINEの記事
著者:マルサイ
年齢:37歳
子どもの年齢:7歳・5歳・2歳
子どもたちが寝静まった後の大人のゴールデンタイムに描いた絵日記をインスタグラムに投稿するのが最高の娯楽。趣味は田んぼの生き物を観察すること。単行本「男子が3人います。」(大和書房)発売中!
※プロフィール情報は記事掲載時点の情報です。