妊娠3ヶ月(妊娠8週・9週・10週・11週)
ゼクシィBaby WEB MAGAZINEの記事
みんなどうだった?「妊娠3ヶ月」にまつわる体験談
娘を妊娠して3ヶ月頃、ふと鏡を見て気づきました。「おっぱいが大きい!」それから段々、妊婦さんの体型になるにつれて胸もどんどん大きくなっていきます。ブラジャーも合わないので、ブラトップを着用。重いお腹と重い胸を二つ抱えて生活していました。
【3000人にアンケート】妊娠超初期症状の体験談 いつから?どんな症状だった? 妊娠を待ち望んでいると、生理日前後の体調の変化に敏感になりますよね。まだ検査薬も使えない時期の「超初期症状」。どんなふうに気付いた?どんな症状だった?の疑問に、先輩…
【2700人にアンケート】つわりがつらい!いつ終わる?終了の兆候は?(2022年最新) 信じられないくらいつらいつわりで「いつ終わるの!?」と絶望的な気分。同じ経験をしたママたちに、つわりがいつ終わったかのか、終わる前の兆候についても大調査。先輩マ…
【3000人にアンケート】妊娠したら「つわり」はいつから始まる?どんな症状が出る?(2022年最新) 妊娠してうれしい気持ちでいっぱいだけど、これから「つわり」が始まると思うと憂うつな気分。生理予定日前から症状が出ることはある?つわりはいつから始ま…
【2600人にアンケート】職場への妊娠報告、いつした?どう話した? 妊娠してうれしい気持ちと共に、職場にはいつ報告しようという悩みも出てきます。 一般的に「安定期に入ってから」と言われていますが、つわりで日々の通勤や業務がこなせるか不安ですよね…
【500人にアンケート】夫・親への妊娠報告、サプライズはみんなした?家族の思い出に残る演出を! 夫や親を驚かせたいというよりも、妊娠報告で記憶に残る特別な演出がしたい、という気持ちからサプライズを仕掛けた妊婦さんたち。普段はサプライズ好きでは…
妊娠9週で稽留流産と診断され、掻爬手術を受けた直後、胞状奇胎の疑い。病理検査の結果、その疑いが晴れたのも束の間、翌日虫垂炎で緊急手術・入院…と、ほんの1ヶ月ほどの間にめまぐるしい日々が続き、すっかり心身共にボロボロに…。
「赤ちゃんがね~…1週間分くらい大きいのよ。この時期に、こんな事あまりないんやけどね~…」。妊娠8週の妊婦健診の時、エコーを見ていた先生に言われたちいさん。その一言から不安でいっぱいに。
【3000人にアンケート】親への妊娠報告 いつ?どう伝えた? 妊娠がわかって親に報告したいけれど、どのタイミングで伝えるべきか迷う人が多いようです。検査薬が陽性になってすぐでは早すぎる?でも安定期だとずいぶん先になってしまう……。親への妊娠報告に…
妊娠3ヶ月位の頃、お腹がかゆくてたまらなくなったすずかさん。クリームを塗る回数を増やしても、濡らしたタオルで冷やしても、ぺちぺち軽く叩いても、とにかくかゆい!!!かゆい!かゆい!!かゆいー!!
妊娠がわかってから、雑誌やSNSで見かけるマタニティフォトが気になりはじめた、かめかあさん。まずは毎月のお腹の変化を写真に残すことに。
流産確定以降、検査を受けたり急性虫垂炎になったりで休む暇もありませんでした。すっかり悲しむ機会を逃し続けた心はついに限界を迎えてしまい…
妊娠3カ月頃、くしゃみをするたびにピキーンとお腹に痛みがはしっていたおかゆさん。医師から赤ちゃんに影響はないと言われたものの、少しでも痛みを緩和させるために、おかゆさんが独自に行っていた3つの対策とは?
涙が止まらないまま、稽留流産の処置のため手術室へ。看護師さんに何度も涙を拭いてもらいながらあっという間にあれこれつけられ、静脈麻酔を入れられました。麻酔で眠っている間に不思議な夢を見ました。
待望の第二子を妊娠するも、8週の健診で流産を告げられたはなわめぐみさん。健診後、病院の駐車場で車に乗り込み夫に流産を報告する電話をかけると、ぼろぼろと涙が溢れ出ます。流産を告げられてからの数日でつわりの症状もだんだん軽くなっていき…
妊娠8週目、念願の母子手帳を受け取ることになったかめかあさん。表紙に名前を書くと、子どもを迎えるんだという気持ちが改めてわき、「一生残るこの母子手帳を宝物にしよう」と思いました。はじめての母子手帳がうれしくて張り切ってしまったお話です
はじめての妊娠で「分からないことがわからない!!」状態だった黄英(@bmoooon1)さん。毎日、「安産とは」「妊娠中してはいけないこと」などを検索。様々な情報を目にすると、胸の当たりがざわつき、漠然とした不安を抱いていました…
猛暑のなかで迎えたつわり期。なかでもささきななさんが一番大変だったのは、息子さんの保育園送迎。気持ち悪さをがまんしながらの登園も限界に近かったのですが、保育園についてからもつらかった!給食など、さまざまな匂いが入り混じり…もう限界!
待望の第二子を妊娠するも、8週の健診で流産が判明したはなわめぐみさん。医師からは、赤ちゃんの成長が止まってしまったと告げられました。診察室から出ると、もうそこは地獄のように感じられます。(みんな幸せそうなのになんで私だけ…)
2人目が欲しいと考えていたはなわめぐみさんは、長女が2歳半になった頃妊活を開始。妊娠検査薬に陽性反応が出てすぐに病院へ行きますが、その時点では心音確認できず、次回のお楽しみということに。しかし、2度目の健診で「流産」を告げられて…
妊娠が判明してから少し経ち、心拍が無事確認できた頃つわりが始まった黄英(@bmoooon1)さん。何もしていなくてもずっと二日酔いのような状態が続き、家事も思うようにできずにいました。中でも食器洗いが絶望的にイヤになり…
3歳の息子くんの夏休みが始まったころ、mitoさんに体調が悪い日が続きます。夏バテ…?と心配していたのですが、原因はつわり!でも3歳児は容赦なし!普段ワンオペで育児しているmitoさん史上一番つらい夏休みとなったのです。
食べづわりとにおいづわりに悩まされていたありま(@arimama_umauma)さん。そして妊娠10週になった頃、ついに連日調子がいい日が訪れます。ずっと食べられなかった肉類、玉ねぎが食べられる!これはもしや、つわりが終わった!?
日を追うごとに食べづわりとにおいづわりが酷くなるありま(@arimama_umauma)さん。最終的に「自分が食べられないものを食べた人」の体臭までも受け付けなくなりました。「この人お昼に〇〇食べたな」と警察犬並みの嗅覚を発揮!
私は妊娠2ヶ月〜4ヶ月の間、つわりを経験しました。私の場合吐きづわりで、何を食べても、酷いときは水分ですら取れなくなってしまい、そのときは病院で点滴を打ってもらい過ごしました。体重は1週間で4kg減りとても辛かったです。主治医の先生は優しく「い…
妊娠中はさまざまなマイナートラブルが起こりますが、ぴまるママさんを悩ませたのは顔中にできてしまったニキビ。まるで昔、田舎で見た満天の星空のよう…。鏡をみるたびに憂鬱になるのですが、妊娠中なので薬も使えないといわれ・・・。
妊娠初期、特に12週目くらいまでは、胎動もまだ感じず赤ちゃんが元気かどうかわからないため、不安を感じる妊婦さんが多いと思います。 私もその頃、2週に1回の妊婦健診で毎回「元気かな?」「生きているかな?」とドキドキでした。幸い妊婦健診では順調な様…
2度の出産を経験していますが、2度目の時は、安定期に入るまでいつも流産したかと思うくらいの出血をしていました。 // 1度目の妊娠は今から3年前。7、8週目くらいから12週くらいまで、生理の初日くらいの量の赤黒い色の血が出ていました。1人目だったの…
妊娠3ヶ月頃のことです。上の子を妊娠している時だったのですがかなりひどいつわりでした。食べたものは数分後には無駄に…。体重はぐんぐん減り、水を飲んでも吐き戻してしまうほどでした。なので氷をなめてちょっとずつ水分をとっていました。 「これは辛す…
妊娠12週頃、お腹の膨らみが目立ち始め、タイトなパンツのボタンを閉めるのが辛いと感じていたあいさん。でも、そこまで大きくはないので、マタニティデニムだとずり落ちてしまいます。そんな時期に役立ったのが「アジャスターベルト」でした!
つわりの症状が酷く重症妊娠悪阻で入院することになった“はなわめぐみさん”が一番辛かったのは、自分の体臭がNGになったこと。目眩で手すら動かせない寝たきり状態なのに、体臭のせいで行わなければならない命がけのミッションとは?
流産した当日、体を休めるためにも実家へ帰った育田花さん。その日の夜のこと。突然、顔や二の腕に発疹のようなものが出はじめます。そして次の日から、吐き気、腹痛、関節痛など、次々と体調に異変が訪れることに。この不調の原因は一体!?
23歳のとき、まだ6週目という比較的早い段階で妊娠していることがわかりました。 「妊娠初期に悪阻になる」というイメージですごく構えていましたが8週目…9週目と何事もなく日にちだけがすぎて行き、もしかすると私は悪阻にならない人なのかも?という余裕さ…
妊娠8週目で流産の診断を受け、実家に帰って休息をとることにした育田花さん。待っていた母はぎゅっと抱きしめて頭を撫でてくれました。今日別れを告げた我が子も抱きしめてあげたかったな、という思いで涙が止まらなくなってしまいました。
午前中に産院へ行った時には元気に心臓を動かしている様子を確認できたはずなのに、その日の午後、ついに大量の出血とともに赤ちゃんが出てきてしまいました。育田花さんはショックな感情に一旦蓋をして、産婦人科に電話を入れました。
妊娠8週目。産院から戻り布団で寝込んでいた育田花さん。生理の特に血が多い日のような、そんな嫌な感触で目を覚ましました。トイレに行って拭き取ってみても、全く止まらない出血。その時、トイレットペーパー越しにコロンとしたものの感触が…
3-4ヵ月目頃は普段それほど食べないものを食べるようになり、嗜好ががらりと変わりました。 >前回エピソード:妊婦だけど性欲はむしろあるかも!夫婦間のスキンシップは精神安定剤にも♡ by にくきゅうぷにお ジャンクフード、酸味が効いているもの、酢っぱ…
あなたのツワリ、いつどこで気づきましたか? 「ハッ!これは…ツワリ?」と、すぐにきづきましたか? 私がツワリと覚しき症状を自覚したのは残暑の厳しい頃でした。当初は「夏バテかな?」とか「胃腸炎かな?」と思っていました。 >前回エピソード:私みたい…
こんにちは、ユキミです。2歳の息子ユキタに日々振り回されている、新米母さんです。 前回エピソード:どうしても食べてくれない“おにぎり”…苦手を無事に克服した方法は、ライブパフォーマンス! by ユキミ 現在妊娠中の方、子育て中の方、子育てが終わった…
全く、もしくはほとんどつわりがない人もいれば、入院が必要なまでつわりが重い人もいますよね。 私は吐くことはなかったものの、気持ち悪さやら眠気やら、だるさやらさまざまな症状がでていました。 さらにつわりのピークの時期や長さもそれぞれ。私はこれ…
ゼクシィBabyみんなの体験記をご覧の皆さま、こんにちは、ぺぷりです。おませな5歳娘と、イヤイヤ期真最中の2歳息子と、夫と暮らしているずぼら母ぺぷりです。 前回、妊娠6週で産婦人科にて心拍確認をして、束の間の幸せに浸っていたのですが… 前回エピソー…
胃袋ワガママ期が過ぎ去り、妊娠10週目に入った頃、つわりはどんどん私の日常生活を蝕んでいきました。 前回エピソード:あんなに食べたかったものが、一瞬で見たくもないものに豹変。超気分屋のつわり期の胃袋 by ハナウタ 私のつわりは主に「匂いつわり」…
実は、私の妊娠が判明したタイミングというのは転職活動真っ最中のことでした。「転職希望だったのに?」と不快に感じる方もいるかもしれません。でも、きっと同じような状況の方もいらっしゃるのではと思い私の妊娠中のトラブルについて書かせていただきま…
妊娠前からいちばんおそれていたのがつわりでした。 体が丈夫で、10年ほど吐くという行為に縁がなかったため「つわりで毎日トイレにこもる」とか、「水も飲めなくて10キロ痩せました」のような体験を読んでは怯える日々でした。 しばらくすると、ずっと吐か…
妊娠8週を過ぎた頃に突然起きた「大量の鼻水」。ただの風邪かと思いきや、2回目の妊娠でも全く同じ鼻水の症状が起こります。これはまさかの妊娠初期症状の可能性が!周りのママ友からも聞いたことがなかった「妊娠性鼻炎」という妊娠初期症状に戸惑った、私…
妊娠判明とともに、子宮内の出血を指摘された私。しかしその1週間後の診察で出血は収まったと言われ、妊娠前と同様、フルタイムで働き、日によっては残業をしたり飲み会に参加したり(もちろんアルコールは飲んでませんよ!)という生活を送っていました。 …
妊娠が分かって有頂天だった私に、突然奴はやってきたのです。 そう、つわりです。私の場合、食べづわりと吐きづわりのWパンチだったので、つわり後半はトイレの住人となっていました。トータルで4キロ痩せました。 吐くといっても、食欲はあるんです。 ただ…
こんにちは、pikaです。2歳の双子男児を育てています。 双子妊娠~出産編。前回、初めての産院で双子であることがわかり、そこでの分娩を断られてしまったわたし。 前回エピソード:「双子ですね」 言われた瞬間、脳裏によぎる双胎のリスク。悩みに悩んだ産…
私の父に、妊娠を伝えたときの話。 心拍が確認できてから、妊娠三か月ごろに父に伝えに行きました。 前回エピソード:どっちが本当?「腹帯しないと逆子になる」「別につけなくても」…妊婦を惑わす異なる意見 by ゆうひまほ 私の両親は、私の物心がつくかつ…
こんにちは、pikaです。2歳の双子男児を育てています。 不妊治療編から続きまして、今回から双子妊娠~出産編をお送りします。 今回は、産科デビューした時のお話です。 前回エピソード:あきらめる前に、男性にもやれることはある!「男性不妊」も要因だっ…