妊娠・出産・育児の情報サイト


妊娠4ヶ月(妊娠12週・13週・14週・15週)

妊婦は温泉に入っていいの?妊娠中の入浴で注意すべきことは? by みたん

何の気なしに「妊娠中初めての旅行だから…なにか注意しておくことあるかな?」とネットで調べていた時のこと。「妊婦は温泉に入っていいの?」 というワードが目に止まりました。え?ダメなの!?

食事はできそう?トイレは? 妊婦が結婚式にお呼ばれしたら… by みたん

妊娠初期、15週ごろに行ったのが高校時代の友人の結婚式。この時期の難題は「つわり」です。でも1番つわりがピークのときと比べたら、食欲や味覚が幾分か回復してきていて「おいしいものを食べたい!」という気持ちもありました。結果は...

妊娠糖尿病の血液検査に引っかかってしまった!再検査では何をやるの? byさっち

妊娠14週ごろの定期健診で、ブドウ糖負荷試験というものがありました。これは、血液中のブドウ糖濃度を測る検査で、妊娠糖尿病の早期発見に大切です。ブドウ糖50g(炭酸水)を飲み、1時間後に採血して血糖値を測ります。なんとか採血を終えて検査の結果が出…

妊娠中の体重増加はどのくらい?どんどん増えていく体重にストレスMAX! by さっち

妊娠14週(4ヶ月)くらいから、急激にお腹まわりに脂肪がつき始めました。あきらかにくびれがなくなっているのが分かりました。妊娠すると脂肪がつきやすくなるのは理解していても、体型の変化に気持ちが追いつかなかったのを覚えています。

思っていたより長く履けて、買ってよかった!産後も重宝したマタニティウェア by ユキミ

妊娠後、マタニティウェアついて、「買った方がいいのかな?」と迷っていたユキミさん。周りの先輩ママたちに相談すると、特に専用の服などは買っていなかったようで…

【医師監修】妊娠15週(妊娠4ヶ月:妊娠初期)

目次 妊娠15週の赤ちゃんの様子 妊娠15週のママの体の変化とアドバイス 妊娠15週の赤ちゃんの様子 手足の爪ができてきて手には手相もからだの骨や器官もどんどん発達 15週のエコー写真。手のひらや指がはっきり。手相らしきものも見えます画像提供:丸茂レデ…

【医師監修】妊娠14週(妊娠4ヶ月:妊娠初期)

目次 妊娠14週の赤ちゃんの様子 妊娠14週のママの体の変化とアドバイス 妊娠14週の赤ちゃんの様子 脳が発達して五感も育ち始める時期5mmほどの小さな手で指しゃぶりも 14週のエコー写真。手や足がずいぶん長くなってきました。足をパタパタさせたり、キック…

【医師監修】妊娠13週(妊娠4ヶ月:妊娠初期)

目次 妊娠13週の赤ちゃんの様子 妊娠13週のママの体の変化とアドバイス 妊娠13週の赤ちゃんの様子 羊水のなかをふわふわと遊泳中あくびが見られるなど表情も豊かに 13週のエコー写真。赤ちゃんは子宮のなかを自由に動き回っていますが、胎動を感じるのはもう…

【医師監修】妊娠12週(妊娠4ヶ月:妊娠初期)

目次 妊娠12週の赤ちゃんの様子 妊娠12週のママの体の変化とアドバイス 妊娠12週の赤ちゃんの様子 12週のエコー写真。ほぼ体ができあがってきました。各臓器はこれから成熟していきます。胎盤と赤ちゃんをつなぐへその緒も見えます画像提供:丸茂レディース…

【医師監修】妊娠4ヶ月(妊娠12週・13週・14週・15週)

つわりの症状がだんだん落ち着いてくる頃。子宮の中では胎盤ができ、赤ちゃんはママからの栄養を臍帯を通してもらうようになります。赤ちゃんの骨組織は少しずつ固くなり「骨格」へと変わり、性器もできてきますが、まだ健診では性別はわからないことが多い…

【医師監修】妊娠初期(妊娠2ヶ月・3ヶ月・4ヶ月)

妊娠検査薬で陽性の反応が出て、妊娠が判明します。つわりの症状も出てきてママにはつらい時期ですが、赤ちゃんはおなかの中で胎芽から胎児へと大きく変化・成長しています。 目次 妊娠初期っていつのこと? これって妊娠?まだ迷っているときは 妊娠月数別…

4ヶ月の妊婦に告げられた「B群溶連菌(B群溶血性連鎖球菌)感染」。点滴をしながらの出産と聞いて… by ちい

妊娠4ヶ月(15週)の健診で、 『B群溶連菌(B群溶血性連鎖球菌)に感染している』と伝えられたちいさん。長男妊娠時には言われておらず…

【3000人にアンケート】妊娠超初期症状の体験談 いつから?どんな症状だった?

【3000人にアンケート】妊娠超初期症状の体験談 いつから?どんな症状だった? 妊娠を待ち望んでいると、生理日前後の体調の変化に敏感になりますよね。まだ検査薬も使えない時期の「超初期症状」。どんなふうに気付いた?どんな症状だった?の疑問に、先輩…

【2700人にアンケート】つわりがつらい!いつ終わる?終了の兆候は?(2022年最新)

【2700人にアンケート】つわりがつらい!いつ終わる?終了の兆候は?(2022年最新) 信じられないくらいつらいつわりで「いつ終わるの!?」と絶望的な気分。同じ経験をしたママたちに、つわりがいつ終わったかのか、終わる前の兆候についても大調査。先輩マ…

【3000人にアンケート】妊娠したら「つわり」はいつから始まる?どんな症状が出る?(2022年最新)

【3000人にアンケート】妊娠したら「つわり」はいつから始まる?どんな症状が出る?(2022年最新) 妊娠してうれしい気持ちでいっぱいだけど、これから「つわり」が始まると思うと憂うつな気分。生理予定日前から症状が出ることはある?つわりはいつから始ま…

【2600人にアンケート】職場への妊娠報告、いつした?どう話した?

【2600人にアンケート】職場への妊娠報告、いつした?どう話した? 妊娠してうれしい気持ちと共に、職場にはいつ報告しようという悩みも出てきます。 一般的に「安定期に入ってから」と言われていますが、つわりで日々の通勤や業務がこなせるか不安ですよね…

【500人にアンケート】夫・親への妊娠報告、サプライズはみんなした?家族の思い出に残る演出を!

【500人にアンケート】夫・親への妊娠報告、サプライズはみんなした?家族の思い出に残る演出を! 夫や親を驚かせたいというよりも、妊娠報告で記憶に残る特別な演出がしたい、という気持ちからサプライズを仕掛けた妊婦さんたち。普段はサプライズ好きでは…

【3000人にアンケート】親への妊娠報告 いつ?どう伝えた?

【3000人にアンケート】親への妊娠報告 いつ?どう伝えた? 妊娠がわかって親に報告したいけれど、どのタイミングで伝えるべきか迷う人が多いようです。検査薬が陽性になってすぐでは早すぎる?でも安定期だとずいぶん先になってしまう……。親への妊娠報告に…

【1600人にアンケート】安産祈願はいつ行った?戌の日、大安にはこだわるべき?

【1600人にアンケート】安産祈願はいつ行った?戌の日、大安にはこだわるべき? 赤ちゃんが健康に生まれてくることを神社やお寺などでお祈りする安産祈願。安定期に入る「妊娠5ヶ月目の最初の戌の日」にお参りをするのが昔ながらの習わしですが、実際にみん…

初期症状から妊娠を確信…検査薬をせずに産婦人科に臨んだら…え?! by ちい

予定通りに生理が来ない、異常にお腹が空く、胸が張る…それらの症状から などの妊娠初期症状から、「妊娠してるな…!」と確信したちいさん。妊娠検査薬を薬局に買いに行くのが面倒で…

妊娠中、何度もカンジダが再発。産後もずっと続くのでは、と心配していたら… by けろまいまいこ

妊娠中にカンジダを発症し、その後、何度も再発、治療を繰り返したけろまいまいこさん。あまりにも頻繁なので、一生つきあっていくことになるのでは…と心配していたのですが、出産を機にすぱっと完治!妊娠中の体質の変化を実感したそう。

妊娠が判明!通いやすさ、病院食、施設の良さ…病院はどうやって選ぶ? byいよかん

妊娠検査薬で陽性反応が出たあと、職場近くのレディースクリニックを受診したいよかんさん。しかし、そのクリニックには産科はないため、産院選びをスタート

妊娠初期、外出先で突然あった生理2日目のような出血。恐怖と焦りでいっぱいに  by Taro

妊娠判定から1週間が経った頃、外出先で、生理2日目が突然きたような出血量が。クリニックが週末のためお休みで、なるべく動かないように過ごしていました。

妊娠7~12週が一番つらかった!吐きづわりの症状を和らげてくれた生命線は… by つぶみ

つぶみさんは妊娠7週~12週の頃、吐きづわりでつらい日々を過ごしていました。食べても飲んでも吐く!何も食べなくても吐く!吐きすぎて緑色の胆汁まで吐いてしまっていたそうです。赤ちゃん大丈夫かなと心配になっていると…

人によって感じ方のかわるマタニティマーク。私が思うことは… by ぴまるママ

昔からマタニティマークは「妊娠したら当然身につけておくもの」だとなんとなく思っていたぴまるママさん。実際に自分が妊娠したときも、鞄につけていましたが…

離乳食、オムツ替え、すべてが地獄!パパたちに届け、2人目つわり妊婦の叫び by 白目みさえ

長女が生後7カ月の頃に第二子を妊娠した白目みさえさん。動きたい盛りの赤ちゃんがいようと、つわりは容赦なくやってくるわけで…。離乳食の臭いもオムツ替えも何もかも辛すぎる状況のなか、夫に訴えたお願いとは⁉

妊娠初期から吐き気と倦怠感に苦しむ。心配した夫が購入したつわりバンドの効果は? by ヤマモト

はじめて経験するつわりに苦しんでいたヤマモトさん。起きている間はずっと吐き気と倦怠感があったそうです。そんな様子を心配したご主人が「つわりバンド」を買ってきてくれました。効果があるのか半信半疑でつけてみると・・・

妊娠5週頃から始まった吐きづわり、仕事を休む日々に自分を責めることも… by つぶみ

つぶみさんは妊娠5週頃からつわりが始まりました。食欲もなく、食べても必ず吐いてしまう吐きづわりの症状が辛かったそう。仕事もほとんど休む日々に、自分を責めてしまうことも。その後も妊娠トラブルを経験し、妊娠中の変化と向き合い思うことは…

友達に妊娠報告するタイミングがわからない!聞かれない、言わないまま月日は流れついに… by mito

コロナ禍で第二子を妊娠したmitoさん。聞かれないのに自分から話すのも…と毎日会うママ友たちへの報告タイミングがつかめないまま、月日が流れていきます。結局、臨月まで妊娠中であることに気づかれなかったので、ついに…!

【医師監修】授乳中に妊娠したらおっぱいはやめるべき?それともOK?」専門家に聞いてみました

【医師監修記事】第二子の妊娠がわかった際、助産師さんから生後半年の娘さんへの母乳を止めるよういわれた白目みさえさん。なぜその必要があったのでしょうか。授乳と妊娠の関係、卒乳時の注意点などを専門家に解説していただきました。

第二子を妊娠し生後半年で卒乳⁉ 気合を入れて卒乳をスタートしたのに、あれ? by 白目みさえ

長女が生後半年の頃に第二子の妊娠がわかった白目みさえさん。するとお腹の赤ちゃんにとってリスクがあるため、すぐに母乳をやめるよういわれます。でも長女はまだ離乳食も始めてない頃。困難を想像しつつ、気合をいれて卒乳を始めたのですが…。

つわりがつらい!マスク×猛暑×つわりのトリプルコンボで限界を迎えた日 by ささきなな

猛暑のなかで迎えたつわり期。なかでもささきななさんが一番大変だったのは、息子さんの保育園送迎。気持ち悪さをがまんしながらの登園も限界に近かったのですが、保育園についてからもつらかった!給食など、さまざまな匂いが入り混じり…もう限界!

つわり地獄中の妊婦健診。空腹感をごまかすためのオリジナル飲み物 by みたん

みたんさんがつわり中に辛かったことのひとつが、妊婦健診中の長い待ち時間。空腹感があると気持ち悪くなる食べづわりタイプだったため、時間が読めない待ち時間は地獄のよう。そんなつらさを和らげるために作った、みたんさん特製のある飲み物とは…

出てしまうなら、出しやすい物を食べよう!吐きづわりで行き着いた境地 by nao

妊娠中は2回とも「吐きづわり」だったというnaoさん。出てしまうものは仕方ない、とうまく付き合う方法を探っていた時に気づいたのが「吐きやすい食べ物と、そうでない物」があること。なかでも意外だったのがりんごや雑炊だったそうで…。

絶対ムリと思ったものが救世主に!吐きづわりの時にハマった意外な食べ物 by うーちゃんママ

このまま一生吐き続けるのかな、元気だったころに食べていた物がわからない…と思うほど吐きづわりで苦しんでいた、うーちゃんママさん。何を食べても吐くような状態だったのですが、ある日夫が買ってきた意外なある食べ物が大ヒット!

つわり中、必死の思いでたどり着いたコンビニで買ったおでん。食べた瞬間に絶望… byいよかん

いよかんさんは、とてもつわりが酷かったそう。ほとんどソファで横になって過ごし、食事はなんとか口にできるものを少しずつ食べる毎日。ある日、おでんなら食べられるかも…と、フラフラになりながら必死の思いでコンビニへ買いに行ったのですが…。

妊娠初期の難関ツライ悪阻の後に、まさかの不正出血が・・・!双子妊娠〜妊娠初期 by ツマ子

前回、双子妊娠が発覚し医師からリスクなど今後の流れを説明されたツマ子さん。それからすぐ妊娠初期の難関、悪阻が襲ってきた!さらに、ツライ悪阻を家族総出で乗り越えたと思ったらまさかの不正出血…。今回は妊娠初期のエピソードです。

なんとなく、で選んだ産院。健診のたびにモヤモヤしていたときに出会った場所は… by 三輪夏生

初めての妊娠。なんとなくここでいいか~と近所の産婦人科に通うことにした三輪夏生さん。でも健診では聞きたい事が聞けず、疑問質問不安心配がどんどん蓄積されていきます。そんなとき偶然出会った場所が、三輪さんの行く末を変えることに!

本気で退院したくないと思った!産院選びは大事! by チカ母

妊娠がわかったらまずすることのひとつと言えば、産院決めではないでしょうか。チカ母(@Chika_mother)さんは、二人目を妊娠した時、産院の決め手は“上の子と一緒に泊まれる“だったとのこと。実際に案内された部屋を見てびっくり!

「つわり いつまで」検索したところで症状は変わらない!辛い時に夫に求めることは… by ぺぷり

妊娠期間中1番辛かった事は…?ぺぷりさんは娘さん妊娠時、辛いつわりとたたかってきました。緩和できそうなものをいろいろ試したことも…。そんな時、ご主人にして欲しいことは?どんな風に声をかけて欲しいと思っていたのか…

「くせぇ!!!」とは言えない…!つわり中一番つらかった、夫の匂い by nao

においづわりに苦しんだnaoさん。食べても食べなくても気持ち悪いし、ずっと便器に顔をつっこんでいるような酷さだったそう。なかでも一番つらかったのが「ダンナさんのニオイ」。こんな身近に爆弾が潜んでいたとは…!!

「犬飼いた~い」って、今それ言う?妊娠中の夫の態度に大爆発 by jajako

初めての妊娠で、赤ちゃんや変化する自分の体、出産のことなどに興味津々だったjajakoさん。でもその頃、夫が夢中だったのは…犬や猫の動画!何かにつけて「犬飼いたい~」「猫かわいい~」という夫に、とうとう爆発してしまいます。

妊娠中なのにベビーカーを抱えなきゃならない場面。追い詰められてとった行動は… by はなゆい

2児の母はなゆいさんの初掲載記事。はなゆいさんが2人目を妊娠中、ベビーカーに乗せた娘さんとバスに乗ることになります。切迫早産気味で重い物は持たないよう注意されていたのですが、着いたのは階段付きのバス。どうしよう…。

つわりが軽い!と喜んでばかりはいられなかった。病気かも、と焦った数々のマイナートラブル by jajako

妊娠前、たくさんの噂を聞いていた「つわり」の辛さ。妊娠してからも恐怖だったのですが、あれ?つわりが来ない…。「ラッキー!」とjajakoさんは喜んでいたのですが、つわりだけじゃない数々のマイナートラブルが待ち受けていたのです。

もし質問しなかったら…ゾクッ!「自分の身は自分で守る!」と身に染みた妊娠中の出来事 by わさび

妊娠初期に風邪をひいてしまったわさびさん。引っ越したばかりでかかりつけ医がなく、近所の内科を受診したそう。受付時の問診票にあった妊娠中の欄に〇をつけ、診察を受けたのですが、わさびさんがゾッとした出来事が起こります。

妊娠初期の出血でひたすら安静状態の私。惚れ直した夫の言葉 by jajako

jajakoさんの初掲載記事。初めての妊娠を喜んでいた妊娠7週頃、出血に気づきます。「ひたすら安静に」と言われ、安静生活が始まるのですが、夫に家事をすべてお願いすることにもどかしさを感じます。でも夫から言われたのは…。

もしかしてまた…。つわりが終わったことが不安でたまらなかった理由 by ちい 

妊娠4か月の頃、つわりが終わったちいさん。でもそのことで不安を感じるようになります。以前、つわりが終わって喜んでいた数日後に赤ちゃんの心臓が止まっていることを告げられたのです。もしかしてまた…。不安でたまらなくなったちいさんは…。

わたしの分身たちよ、ありがとう!“ちび母ちゃんズ”と乗り越えたつわり期 by こむすび

つわりで体調が悪い時に、「こっちきて」「一緒に行こう」と1歳の息子くんに連れまわされるのが辛かったこむすびさん。その時作ったのが「ちび母ちゃん」。紙にママの絵を描いて切り抜き、ママの分身として持たせたら、息子くんに大ヒット!

やっとつわりが終わった!普通に生活できることがこんなに幸せだったなんて by ありま

「世界が輝いてる!」妊娠13週目。ついにつわりが終わったありま(@arimama_umauma)さん。日中起きていられたり、ネギの匂いが臭くない。そんな普通の生活をおくれることがこんなにありがたく、幸せなことだったなんて…。

赤ちゃんが無事に育っててよかった。でもさ… 妊婦健診後の帰り道で感じるモヤモヤ by ちい

不育症の疑いがあると言われていたため、妊娠を確認できた後も通常より頻繁に健診を受けていたちいさん。赤ちゃんが無事に育っていることを確認できることは、とても嬉しいことだったのですが、ひとつだけモヤモヤすることが…。