妊婦さんの体
ゼクシィBaby WEB MAGAZINEの記事
「妊婦さんの体」のカテゴリー
みんなどうだった?「妊婦さんの体」にまつわる体験談
PUKUTY(プクティ)さんは、1人目妊娠時に逆流性食道炎に本当に悩まされたそうです。喉が焼けるように痛かったり、眠りにくかったり・・・。
妊娠がわかって2ヶ月くらい経った頃、急にウエストあたりに発疹が出来ました。病院で診てもらうと、帯状疱疹とのこと。薬処方してもらうにも、産科の先生の判断が必要で・・・。
快便体質だったつぶみさんは、妊娠5ヶ月目に入ったころから便が固くなり、痛みで苦しむことに。毎日出ているから大丈夫かと思っていると、妊娠後期になるころには完全に便秘になってしまいました。もう何日出てない・・・??
妊娠中は便秘になりやすいと聞いていたもつさんでしたが、便秘とは気づかずお腹が痛いかな程度に思っていました。でも長いこと便が出ていないと気づいたものの産婦人科で相談せず…。それが後々大変なことになるとは!
ゆゆさんは、仕事や家事、育児すべてを終わらせたあとに布団でゴロゴロして思いっきり伸びをするのが大好き! でも、妊娠中は我慢!伸びをすると必ず足がつってしまい、激痛で苦しんでいました。なんだか妊娠中は我慢することばかり…それでも、出産までに心…
PUKUTY(プクティ)さんは、1人目の妊娠時、悪阻が辛く本当に大変な目に会ったそう。そして今回も妊娠が判明し、前回のように寝たきりになってしまうと息子の面倒を見る人がいなくなってしまうため、実家に頼る事にしたけど・・・。
今回は「夜間頻尿のせいでよく眠れなくなった」お話です!1人目も2人目も妊娠8ヶ月を過ぎた頃から、夜中にトイレに行きたくて目が覚めるようになり、細切れ睡眠になり日中眠気と戦った思い出のエピソードです。
妊娠中、お腹が大きくなるにつれて胃が圧迫されることにより起こる「逆流性食道炎」。まいぽーさんはまさにそのタイミングで胃の痛みに苦しめられていて…
あいさんが妊娠中に症状が現れたという「陰部静脈瘤」とはどのような病気なのでしょうか。原因やなりやすい人の傾向、対処法などについて、専門家に解説していただきました!
つぶみさんは妊娠6ヶ月で歯科医院に通うことにしました。歯医者は苦手…長い期間遠のいていましたが、虫歯があると早産リスクの可能性もあると保健師さんから言われ、「行かない」という選択肢はありません!避けていた歯医者、やっぱり虫歯がいっぱい、長く…
妊娠中、頻繁に足がつって辛い思いをしたというもつさん。とくに起きたときにつって朝から激痛に苦しんでいたとか…。度々足がるので、「あ!つりそう・・・」と予兆に気づくまでに。出産後はつるこもなくなったそうですが、妊娠中も食事や運動を意識すること…
胎嚢確認ができ、妊娠が確定して間もない頃、謎の喉の違和感をおぼえた冷え田やっこさん。花粉症?風邪の引き始め?と思いつつ様子を見るも違和感は消えず…
妊娠中お腹がかゆくなった経験はありますか??今回は、2人目の時に起こった経験談です。2人目妊娠9ヶ月頃、かなりお腹が大きくなって足元が見えなくなるくらいの時期、大きなお腹に突如現れたお腹のかゆみ…!
双子を妊娠したいよかんさん。すくすく順調に大きくなっていくおなかとともに変化があったものがありました。それはおへそ。でべそになったかと思ったら、次はねこちゃんに!
はじめての妊娠、わさびさんは5週目頃からやたらとお腹がすいて、食欲が抑えられなかったのです。しかもあぶらっぽいものばかりを好むように。これからつわりが始まるだろうし、食べられるうちに食べておこう!と爆食していたら妊娠判明から2週間で体重がー―…
三女を妊娠中は、とにかくだる気と眠気、吐き気と胃痛な毎日でした。今回はそのなかでも「吐き気」について!最初の吐き気はまるでドラマのよう。それからつわり吐き気が止まらない日々が続いて・・・。
妊娠後期、モチコさんが地味に辛かったのは、寝ているときやうとうとしているときに起こるのこむら返り。癖になってしまったのか、そのうちほぼ毎晩こむら返りを起こすように…
つぶみさんは妊娠7週~12週の頃、吐きづわりでつらい日々を過ごしていました。食べても飲んでも吐く!何も食べなくても吐く!吐きすぎて緑色の胆汁まで吐いてしまっていたそうです。赤ちゃん大丈夫かなと心配になっていると…
長女が生後7カ月の頃に第二子を妊娠した白目みさえさん。動きたい盛りの赤ちゃんがいようと、つわりは容赦なくやってくるわけで…。離乳食の臭いもオムツ替えも何もかも辛すぎる状況のなか、夫に訴えたお願いとは⁉
妊娠初期はつわりで嘔吐…、中期になりやっと落ち着いたと思ったら、突然激しい胃もたれに苦しんだもつさん。第二のつわりのようでしんどい毎日を過ごしていました。それでも「胃がムカムカするー」ってときに食べるとちょっとは楽になる食べ物がありました!
はじめて経験するつわりに苦しんでいたヤマモトさん。起きている間はずっと吐き気と倦怠感があったそうです。そんな様子を心配したご主人が「つわりバンド」を買ってきてくれました。効果があるのか半信半疑でつけてみると・・・
つぶみさんは妊娠5週頃からつわりが始まりました。食欲もなく、食べても必ず吐いてしまう吐きづわりの症状が辛かったそう。仕事もほとんど休む日々に、自分を責めてしまうことも。その後も妊娠トラブルを経験し、妊娠中の変化と向き合い思うことは…
【医師監修記事】妊娠中は血液が固まりやすく血栓症のリスクが高まると言われています。自覚症状、血栓ができやすい人、妊婦さん自身や胎児への影響、予防法など、妊娠中の血栓症について気になることを専門家に解説していただきました!
妊娠中は免疫力が低下すると聞き、体調に気をつけていたnaoさん。しかし妊娠5ヶ月の時、風邪を引いてしまいます。病院を受診しても「なんで風邪なんか引いたんだろう。赤ちゃんごめんね⋯暑いよね⋯」と、とにかく落ち込んでしまい…
以前、妊娠中の友達から衝撃的な痔の話を聞いていたぴまるママ(@CHUtaro82)さん。そのときはあまり深刻に捉えていませんでしたが、それから約1年後、ぴまるちゃんを妊娠した自分の体にもソレを発見。出産を経てどうなったかいうと…
安産のためにはよく散歩するといいと聞いて、妊娠中期に近所の河原を1時間歩き続けたみたんさん。しかしその夜、お腹が痛くなってしまい、先生から無理しないように注意を受ける羽目に。その経験を踏まえて臨月に入ってから散歩を再開してみると…
はじめての妊娠で「分からないことがわからない!!」状態だった黄英(@bmoooon1)さん。毎日、「安産とは」「妊娠中してはいけないこと」などを検索。様々な情報を目にすると、胸の当たりがざわつき、漠然とした不安を抱いていました…
妊娠7週目でつわりが始まってすぐの頃からゲップがよく出るようになったというみたんさん。とにかくエンドレスに胃の中から空気が湧き上がってくるのです。そして次第におならも頻発するように!夫の前でおならをしたことがなかったみたんさんは…
猛暑のなかで迎えたつわり期。なかでもささきななさんが一番大変だったのは、息子さんの保育園送迎。気持ち悪さをがまんしながらの登園も限界に近かったのですが、保育園についてからもつらかった!給食など、さまざまな匂いが入り混じり…もう限界!
みたんさんがつわり中に辛かったことのひとつが、妊婦健診中の長い待ち時間。空腹感があると気持ち悪くなる食べづわりタイプだったため、時間が読めない待ち時間は地獄のよう。そんなつらさを和らげるために作った、みたんさん特製のある飲み物とは…
妊娠中は2回とも「吐きづわり」だったというnaoさん。出てしまうものは仕方ない、とうまく付き合う方法を探っていた時に気づいたのが「吐きやすい食べ物と、そうでない物」があること。なかでも意外だったのがりんごや雑炊だったそうで…。
このまま一生吐き続けるのかな、元気だったころに食べていた物がわからない…と思うほど吐きづわりで苦しんでいた、うーちゃんママさん。何を食べても吐くような状態だったのですが、ある日夫が買ってきた意外なある食べ物が大ヒット!
いよかんさんは、とてもつわりが酷かったそう。ほとんどソファで横になって過ごし、食事はなんとか口にできるものを少しずつ食べる毎日。ある日、おでんなら食べられるかも…と、フラフラになりながら必死の思いでコンビニへ買いに行ったのですが…。
1974年に『ネスカフェ ゴールドブレンド カフェインレス』を発売し、圧倒的なシェアを誇るネスレ。日本のコーヒー文化を牽引し続けてきた高い技術力で、コーヒー成分の損失がないよう山の天然水でカフェインを除去。「ゴールドブレンド」の上質な香りとマイ…
妊娠10カ月の頃に、大きくなってきたお腹のふくらみがわかる写真を撮ってもらった三輪夏生さん。するとその写真をみてビックリ!お腹の真ん中にいつのまにかくっきりとした黒い線ができてる!ベビーファーストに変化している自分の体が愛おしい…
出産まで残り1カ月という頃、naoさんは足をムカデに刺されてしまいます。激痛だったのですが、何より心配だったのはムカデの毒がおなかの赤ちゃんに影響しないかということ。切迫流産を経験し、やっとあと少しで赤ちゃんに会えるというときに…。
ホルモンバランスが崩れやすい妊娠中や、何かと忙しい産後の授乳期はストレスを溜めないことが大切です。「コーヒーが好きだけどカフェインは極力とりたくない…」そんなママにおすすめなのが『ネスカフェ ゴールドブレンド カフェインレス』!妊娠中や授乳中…
妊娠期間中1番辛かった事は…?ぺぷりさんは娘さん妊娠時、辛いつわりとたたかってきました。緩和できそうなものをいろいろ試したことも…。そんな時、ご主人にして欲しいことは?どんな風に声をかけて欲しいと思っていたのか…
切迫早産の入院中にお見舞いに来てくれた友人の一言。「妊娠すると体質が変わったりするよね。乳首が4つになったりね…」そのときは言っている意味がわからなかったナコさんでしたが、三女の妊娠時にようやく理解したことは…
妊娠が判明してから少し経ち、心拍が無事確認できた頃つわりが始まった黄英(@bmoooon1)さん。何もしていなくてもずっと二日酔いのような状態が続き、家事も思うようにできずにいました。中でも食器洗いが絶望的にイヤになり…
においづわりに苦しんだnaoさん。食べても食べなくても気持ち悪いし、ずっと便器に顔をつっこんでいるような酷さだったそう。なかでも一番つらかったのが「ダンナさんのニオイ」。こんな身近に爆弾が潜んでいたとは…!!
三女妊娠時、つわりが重くて入院したナコ(@nfsn66)さん。退院後もほぼ食べられない日が続きました。そして妊娠後期になるとさらに胃の圧迫で気持ち悪さが増す状態に。食に苦しむ日々から脱却したい!でも産んだら本当にスッキリするの?
妊娠中はずっと便秘に悩まされていたちいさん。妊娠9カ月の頃、お腹が痛くて出したいのに、どんなに頑張っても出ないマズイ状態になります。力みすぎると赤ちゃんが出そうで怖いけど、痛くて辛すぎる…。もうどうしたらいいのか分かりゃーん!
第一子のときはつわりが重くてマタニティライフを満喫できなかったので、第二子の時はアレもコレも楽しみたい!と思っていたmitoさん。でもいざ第二子を妊娠すると…。次々に問題が発生し、甘い考えだったことに気づかされます。
ぺぷりさんは2人目妊娠中に「膣カンジダ」になってしまいました。聞いたことはあるけど、赤ちゃんへの影響は…?出産は…?一気に不安が押し寄せてきたのです。先生から説明を受けて言われた治療法を試してみると、それはそれは辛くて…
妊娠してお腹が大きくなってきたら「妊婦帯」をつけなければならないと思い込んでいたちいさん。でもちいさんが妊婦帯をつけようとした頃は7月。そう、ド真夏!全裸でいたいほど暑いのに、妊婦帯なんてムリー!そこでちいさんは…
妊娠初期、子宮頚管に親指大のポリープが見つかったmitoさん。妊娠6カ月の時、出血があり診察を受けると「このまま、ねじり切るね」と言われビックリ。さらに1.5mほどのガーゼを入れておくから、後で抜いておいてと言われ…。
3歳の息子くんの夏休みが始まったころ、mitoさんに体調が悪い日が続きます。夏バテ…?と心配していたのですが、原因はつわり!でも3歳児は容赦なし!普段ワンオペで育児しているmitoさん史上一番つらい夏休みとなったのです。
妊娠7カ月の頃、久しぶりに美容院に髪を切りに行ったちいさん。でもそのころの悩みは頻尿!お店についてすぐにトイレを借り、その後も髪型の相談の後、カットの後、ブローの後…と何度もトイレに行くことに。とても恥ずかしかったのですが…
ちいさんが妊娠中期の頃、ただ太ったようにも見える自分の体型が気になっていたそう。そんなとき知人男性に体型の変化をバカにする発言をされます。泣きながら夫に悔しかった感情を吐き出すと、思いがけない言葉が返ってきます。