こんにちは。黄英と申します!
今回のお話は「つわり」について。
妊娠が判明してから少し経ち、心拍も無事確認できた頃つわりが始まりだしました。ちょうど9週目くらいのことだったと思います。
つわりといっても、どんな感じなのかは人によってさまざまですよね。何も手につかなくらいしんどくなる方もいるし、少し眠くなるだけであとは妊娠前と変わらないよって方もいます。
私の場合は一日中軽い二日酔いが続いているようなだるさがあり、空腹になると吐き気がするのが特徴でした。
かといって満腹になるのも気持ち悪くなるので食事を少しずつ摂るようにして、とにかく空腹を避けるようにしていました。また、苦味があるものや甘いものもダメだったので食事はさっぱり酸っぱいものが中心に。
何もしていなくてもずっと二日酔いのような状態が続いていたので家事も思うようにできずにいました。中でも食器洗いが絶望的にイヤで、そのことを考えると食事も取りたくなくなるように。
夫に頼めばしてくれるのですが、やり方が中途半端だったりすんなり「いいよ」と言ってくれないので頼みづらく、このままではストレスが溜まる一方だ!と思いあるものを導入しました。それは…
普段使うコップ以外のものを使い捨てにすることにより、食事へのハードルがグッと下がりました!「洗い物をしなければ」というプレッシャーからも逃れられしっかり食事が取ることができ、12周目まで続いたつわりでもなんとか乗り切ることができました。
この紙皿作戦には、体がめちゃくちゃ重くなって動くのがすごくだるくなって、ホルモンバランスが崩れに崩れる妊娠後期にもすごく助けられました。
少しコストはかかりますがストレスを溜め過ぎるのはよくなかったと思うので、この方法をしてみてよかったです!
それではまた次回!