つわり
ゼクシィBaby WEB MAGAZINEの記事
みんなどうだった?「つわり」にまつわる体験談
2人目妊娠時、辛いつわりに悩まされたりんりんままさん。その時期に救世主となった食べ物や、人などをご紹介!食べ物でダントツ一位の救世主は・・・
1人目の妊娠がわかったばかりの妊娠初期の頃。まだつわりは軽いし、職場にいつ妊娠を伝えたらいいのか迷っていたら、先輩が体調を崩していると言い出して…
妊娠中で1番辛かったのはつわりでした。ホルモンが安定してきたらつわりは軽減すると病院の先生に言われたので、1日でも早く安定する日を祈っていました。この辛いつわりを乗り越えるために私が行っていたルーティンに付いてご紹介します。
つわり中、食べていないと口の中が気持ち悪くなって、よだれが止まらなくなったおかめさん。「よだれづわり」と言われる症状なのですが、24時間自分の意志と関係なく出続けるよだれに悲鳴!つわりが落ち着くという妊娠12週まで耐える日々が始まります。
妊娠7週に入り、3度目の健診で心拍が確認できました!その少し前から、夜になると「なんか気持ち悪いかも…」と感じるようになりました。これがつわりの始まりです。
PUKUTY(プクティ)さんは、1人目の妊娠時、悪阻が辛く本当に大変な目に会ったそう。そして今回も妊娠が判明し、前回のように寝たきりになってしまうと息子の面倒を見る人がいなくなってしまうため、実家に頼る事にしたけど・・・。
6週に入り、寒気がするな〜と思っていたらなんだか気持ち悪い…とうとうつわりが始まった、りんりんままさん。1人目の時も2人目の時も、においづわりのタイプで…
【2700人にアンケート】つわりがつらい!いつ終わる?終了の兆候は?(2022年最新) 信じられないくらいつらいつわりで「いつ終わるの!?」と絶望的な気分。同じ経験をしたママたちに、つわりがいつ終わったかのか、終わる前の兆候についても大調査。先輩マ…
モチコさんが妊娠初期で辛かったことはつわり。妊娠中に「つわりが軽いと女の子、つわりが重いと男の子」と聞いたこともありましたが、軽さ重さの違いはなし。それでも症状や食べられるものには違いがありました。
【3000人にアンケート】妊娠したら「つわり」はいつから始まる?どんな症状が出る?(2022年最新) 妊娠してうれしい気持ちでいっぱいだけど、これから「つわり」が始まると思うと憂うつな気分。生理予定日前から症状が出ることはある?つわりはいつから始ま…
ある朝、「今日具合悪いな」と思ったユキミさん。次の日も「今日具合悪いな」となり、3日目あたりから「あ、これがつわりかもしれん」と気づきました。
つらいつらいつわりをどう乗り切るか・・・わさびさんは妊娠6週に入ったころからつわりの症状が出始めたそう。気持ち悪くて何も食べる気は起きなかったけど、食べることが好きなわさびさんには「食べられない」ことが苦痛すぎる!つわりが終わったらおいしい…
【2700人にアンケート】つわりで仕事を休んだことはある?休んだ期間はどれくらい? つらいつわりの症状で仕事をお休みしたいと思ったことはありませんか?だけど、つわりで休んでもよいのかな?と不安になってしまったり、なんと言ってお休みをもらったらよ…
つわりが始まったのは妊娠5w4dから。なんとなく胃がムカムカするけど、実際に吐くまでではないし、食欲もありました。つわりってこんなものなのか〜思っていたほど辛くないな〜なんて考えていたけど…
理学療法士として患者さまの自宅でリハビリを行っているめちのすけさん。妊娠初期は「食べづわり」だったので何か口に入れて気持ち悪さを軽減させていたそうですが、仕事中は飲食NG。そんなめちのすけさんが、仕事前にやっていたつわり対策とは?
三女を妊娠中は、とにかくだる気と眠気、吐き気と胃痛な毎日でした。今回はそのなかでも「吐き気」について!最初の吐き気はまるでドラマのよう。それからつわり吐き気が止まらない日々が続いて・・・。
つぶみさんは妊娠7週~12週の頃、吐きづわりでつらい日々を過ごしていました。食べても飲んでも吐く!何も食べなくても吐く!吐きすぎて緑色の胆汁まで吐いてしまっていたそうです。赤ちゃん大丈夫かなと心配になっていると…
長女が生後7カ月の頃に第二子を妊娠した白目みさえさん。動きたい盛りの赤ちゃんがいようと、つわりは容赦なくやってくるわけで…。離乳食の臭いもオムツ替えも何もかも辛すぎる状況のなか、夫に訴えたお願いとは⁉
妊娠初期はつわりで嘔吐…、中期になりやっと落ち着いたと思ったら、突然激しい胃もたれに苦しんだもつさん。第二のつわりのようでしんどい毎日を過ごしていました。それでも「胃がムカムカするー」ってときに食べるとちょっとは楽になる食べ物がありました!
フリーランスでイラストレーターの仕事をしているmitoさん。自由に仕事のペースを決められるため、悩んだのが産休や育休の期間。結局、産前の仕事が終わったのは、なんと出産日の前日!しかもその夜には仕事始めとなったそうで…。
はじめて経験するつわりに苦しんでいたヤマモトさん。起きている間はずっと吐き気と倦怠感があったそうです。そんな様子を心配したご主人が「つわりバンド」を買ってきてくれました。効果があるのか半信半疑でつけてみると・・・
つぶみさんは妊娠5週頃からつわりが始まりました。食欲もなく、食べても必ず吐いてしまう吐きづわりの症状が辛かったそう。仕事もほとんど休む日々に、自分を責めてしまうことも。その後も妊娠トラブルを経験し、妊娠中の変化と向き合い思うことは…
妊娠中期、食べづわりが終わり、食欲がむくむくと膨れ上がってきた黄英(@bmoooon1)さん。仕事中も食べ物のことが気にかかるほど。家事を座りながら行っていることなど運動不足も重なり、すぐに体重増加の傾向がみられるように
待望の第二子を妊娠するも、8週の健診で流産を告げられたはなわめぐみさん。健診後、病院の駐車場で車に乗り込み夫に流産を報告する電話をかけると、ぼろぼろと涙が溢れ出ます。流産を告げられてからの数日でつわりの症状もだんだん軽くなっていき…
もつさんは2人目妊娠中「眠りつわり」に悩まされていたそうです。上の子がいると寝ているわけにはいかない…かといって、公園に行っても眠気が…。これではよくないと、子どもにテレビをみていてもらい眠ることにしましたが、なんだか罪悪感が…
猛暑のなかで迎えたつわり期。なかでもささきななさんが一番大変だったのは、息子さんの保育園送迎。気持ち悪さをがまんしながらの登園も限界に近かったのですが、保育園についてからもつらかった!給食など、さまざまな匂いが入り混じり…もう限界!
みたんさんがつわり中に辛かったことのひとつが、妊婦健診中の長い待ち時間。空腹感があると気持ち悪くなる食べづわりタイプだったため、時間が読めない待ち時間は地獄のよう。そんなつらさを和らげるために作った、みたんさん特製のある飲み物とは…
妊娠中は2回とも「吐きづわり」だったというnaoさん。出てしまうものは仕方ない、とうまく付き合う方法を探っていた時に気づいたのが「吐きやすい食べ物と、そうでない物」があること。なかでも意外だったのがりんごや雑炊だったそうで…。
園内せなさんは、つわり期をすぎてもずーっと口の中で変な味が続いていて不快だったそう。このまま治らないのではと不安も感じていたのですが、赤ちゃんが出た瞬間見事に違和感が消えます!その後、分娩台で食べた食事が美味しすぎて…。
このまま一生吐き続けるのかな、元気だったころに食べていた物がわからない…と思うほど吐きづわりで苦しんでいた、うーちゃんママさん。何を食べても吐くような状態だったのですが、ある日夫が買ってきた意外なある食べ物が大ヒット!
いよかんさんは、とてもつわりが酷かったそう。ほとんどソファで横になって過ごし、食事はなんとか口にできるものを少しずつ食べる毎日。ある日、おでんなら食べられるかも…と、フラフラになりながら必死の思いでコンビニへ買いに行ったのですが…。
前回、双子妊娠が発覚し医師からリスクなど今後の流れを説明されたツマ子さん。それからすぐ妊娠初期の難関、悪阻が襲ってきた!さらに、ツライ悪阻を家族総出で乗り越えたと思ったらまさかの不正出血…。今回は妊娠初期のエピソードです。
妊娠期間中1番辛かった事は…?ぺぷりさんは娘さん妊娠時、辛いつわりとたたかってきました。緩和できそうなものをいろいろ試したことも…。そんな時、ご主人にして欲しいことは?どんな風に声をかけて欲しいと思っていたのか…
妊娠が判明してから少し経ち、心拍が無事確認できた頃つわりが始まった黄英(@bmoooon1)さん。何もしていなくてもずっと二日酔いのような状態が続き、家事も思うようにできずにいました。中でも食器洗いが絶望的にイヤになり…
においづわりに苦しんだnaoさん。食べても食べなくても気持ち悪いし、ずっと便器に顔をつっこんでいるような酷さだったそう。なかでも一番つらかったのが「ダンナさんのニオイ」。こんな身近に爆弾が潜んでいたとは…!!
三女妊娠時、つわりが重くて入院したナコ(@nfsn66)さん。退院後もほぼ食べられない日が続きました。そして妊娠後期になるとさらに胃の圧迫で気持ち悪さが増す状態に。食に苦しむ日々から脱却したい!でも産んだら本当にスッキリするの?
Taro(たろ)さんが初登場!高齢出産でリスクが高かったこともあり、妊娠中の体重管理を徹底されていたTaroさん。プレッシャーでつわりでもないのに毎日吐いていたのですが、里帰り先での先生の一言でマタニティライフが一変します。
3歳の息子くんの夏休みが始まったころ、mitoさんに体調が悪い日が続きます。夏バテ…?と心配していたのですが、原因はつわり!でも3歳児は容赦なし!普段ワンオペで育児しているmitoさん史上一番つらい夏休みとなったのです。
妊娠前、たくさんの噂を聞いていた「つわり」の辛さ。妊娠してからも恐怖だったのですが、あれ?つわりが来ない…。「ラッキー!」とjajakoさんは喜んでいたのですが、つわりだけじゃない数々のマイナートラブルが待ち受けていたのです。
妊娠中、夫の実家から届いた高級肉。とろけるような美味しさに幸せを感じていたのですが、その夜、ナコさんだけお腹を壊します。後日、また高級肉でお腹を壊し…。他のお肉では問題ないのに、なんで?泣く泣く「高級肉断ち」をすることに…。
妊娠4か月の頃、つわりが終わったちいさん。でもそのことで不安を感じるようになります。以前、つわりが終わって喜んでいた数日後に赤ちゃんの心臓が止まっていることを告げられたのです。もしかしてまた…。不安でたまらなくなったちいさんは…。
つわりで体調が悪い時に、「こっちきて」「一緒に行こう」と1歳の息子くんに連れまわされるのが辛かったこむすびさん。その時作ったのが「ちび母ちゃん」。紙にママの絵を描いて切り抜き、ママの分身として持たせたら、息子くんに大ヒット!
「世界が輝いてる!」妊娠13週目。ついにつわりが終わったありま(@arimama_umauma)さん。日中起きていられたり、ネギの匂いが臭くない。そんな普通の生活をおくれることがこんなにありがたく、幸せなことだったなんて…。
気持ち悪い、体が思い通りにならない……いつかは終わると分かっていても、辛くて仕方がないつわり。先輩ママたちも工夫しながら、なんとかつわりの時期を乗り切ってきました。みんなのつわり軽減アイデアからヒントを得て、和らげる方法を見つけてくださいね…
今まで体験したことのないような気持ち悪さや体の不調。「これ、いつ終わるの~!?」と終わりが見えない気分になってしまいますよね。同じ経験をしたママたちに、つわりがいつから始まっていつ終わったかを大調査。大変な時期だけど、先輩ママたちの体験談…
食べづわりとにおいづわりに悩まされていたありま(@arimama_umauma)さん。そして妊娠10週になった頃、ついに連日調子がいい日が訪れます。ずっと食べられなかった肉類、玉ねぎが食べられる!これはもしや、つわりが終わった!?
休日なのにつわりの気持ち悪さで何もできず、一日横になっていたおみきさん。「一歩も外出てないなんて、それやばいじゃんw」夫にとってはいつもの冗談のつもりだったのですが、この一言におみきさんは感情を爆発させてしまいます。
妊娠後期に入ってから、なんとなく気分の悪さを感じていた白目みさえさんは、妊娠8か月の頃、通勤中に立ち寄ったお店の駐車場で思いっきりリバースしてしまいます。初期づわりの頃も吐かずに乗り切ったのに・・!後期づわりの恐ろしさを知ります。
つわり明けのツマ子さんを悩ませたのは、止まらない食欲!でも、今まで辛いつわりに耐えたんだし、先生は体重について何も言わないし、なにより元々痩せ型だったし…と、欲望のままに食べ続けます。すると・・・?
妊娠中、寝る前にアイスの〇リ〇リ君を食べるのが習慣になっていたという園内せなさん。毎晩のように食べていたので、「1本あたり」のアイス棒がどんどんたまっていったそう。でも当たり棒をお店で引き換えるのは、気恥ずかしくて…。