皆さんは妊娠中、マタニティマークをつけていましたか?
私は昔からマタニティマークは「妊娠したら当然身につけておくもの」だとなんとなーく思っていたし、実際に自分が妊娠して役所からマタニティマークを貰ってからは何の疑いもなく鞄につけていた。
しかし、出産してしばらくしたある日、旦那からこんな話を聞いた。
マタニティマークを見ると不快になる人もいるんだという、私が想像もしなかった事実を知った!!
そこで、「マタニティマーク 不快」と検索してみたら…
旦那の同僚だけでなく、世間には色んな事情や色んな理由で、マタニティマークを見ると不快になる人がいるんだということが分かった。
そして、他人に不快感を与えてしまうということから、場所によってマタニティマークを鞄につけたり鞄の中にしまったり、臨機応変に対応している妊婦さんもいるようだった。
そういえば、私が妊娠4ヶ月の頃、突然の貧血で意識が朦朧として電車の中で倒れたことがあったけど、
今思えばあの時、マタニティマークをつけている私を見て不快に思っていた人もいたのかもしれないなぁ。
(もちろん声をかけづらいとか、色んな事情から席を代われない人もいたと思う)
しかし特に意味もなくマタニティマークに不快感を覚えている人に私は言いたい。
お腹がぽっこり大きくなってからも、お腹がまだ目立たず妊娠中と他人からは気づいてもらえない頃も、妊娠中というのはつわりや貧血、頭痛、めまい等々、突然体調が悪くなったりすることもある。私のように!!
そんな緊急の時に妊婦なのだと知ってもらいたいのだ。そんな緊急の時ぐらいは助けてあげてほしいのだ。
とはいえ、マタニティマークをつけているとマイナスな面ばかりではなく、実際は席を譲ってもらえたり優しい声をかけてもらえたり、ありがたい面だってたくさんある。
こればかりは住んでいる地域や電車の混雑具合や、色々なタイミングによって違うんだろうなぁと思う。
そこで私は思う!!
これは私の1つの空想の案ではあるけど…
つまり、子育てに優しい世界に、子育てのしやすい世の中になればいいなぁと私は願っているのです。
ゼクシィBaby WEB MAGAZINEの記事
妊娠時期別記事
著者:ぴまるママ
子どもの年齢:4歳
関西在住。すんごいキュートな娘ぴまる と すんごい天然な旦那ヒゲくん と3人暮らし。インスタグラム(@pimaru_mama)などで育児漫画など描いてます。娘が寝た後におやつを食べながら描いてます。
※プロフィール情報は記事掲載時点の情報です。