妊娠10週(妊娠3ヶ月:妊娠初期)
ゼクシィBaby WEB MAGAZINEの記事
みんなどうだった?「妊娠10週」にまつわる体験談
目次 妊娠10週の赤ちゃんの様子 妊娠10週のママの体の変化とアドバイス 妊娠10週の赤ちゃんの様子 肌はうすいけれど少しずつふっくら大切な器官がつくられている真最中 10週のエコー写真。手を頭の上に置いたかわいらしいポーズ。まだ親指ほどの大きさですが…
ママはつわりのピークを迎え、吐き気や眠気、体の疲れを感じることも多くなります。つらい時期ですが、無理のない生活を心がけましょう。赤ちゃんは体やお顔がだんだんと整ってきて、「胎児」と呼ばれる時期に入り、内臓もぐんぐん成長していきます。 目次 …
妊娠3カ月頃、くしゃみをするたびにピキーンとお腹に痛みがはしっていたおかゆさん。医師から赤ちゃんに影響はないと言われたものの、少しでも痛みを緩和させるために、おかゆさんが独自に行っていた3つの対策とは?
はじめての妊娠で「分からないことがわからない!!」状態だった黄英(@bmoooon1)さん。毎日、「安産とは」「妊娠中してはいけないこと」などを検索。様々な情報を目にすると、胸の当たりがざわつき、漠然とした不安を抱いていました…
3歳の息子くんの夏休みが始まったころ、mitoさんに体調が悪い日が続きます。夏バテ…?と心配していたのですが、原因はつわり!でも3歳児は容赦なし!普段ワンオペで育児しているmitoさん史上一番つらい夏休みとなったのです。
食べづわりとにおいづわりに悩まされていたありま(@arimama_umauma)さん。そして妊娠10週になった頃、ついに連日調子がいい日が訪れます。ずっと食べられなかった肉類、玉ねぎが食べられる!これはもしや、つわりが終わった!?
妻のおなかがだんだん大きくなって「俺も父親になるのか~」とワクワク! 父親になるの、待ち遠しいですよね。そう、父親になるなら「育休」取らなきゃもったいない! 「育休なんてハードルが高い」と思っている男性に、「パパの育休」が家族を幸せにする理…
日を追うごとに食べづわりとにおいづわりが酷くなるありま(@arimama_umauma)さん。最終的に「自分が食べられないものを食べた人」の体臭までも受け付けなくなりました。「この人お昼に〇〇食べたな」と警察犬並みの嗅覚を発揮!
私は妊娠2ヶ月〜4ヶ月の間、つわりを経験しました。私の場合吐きづわりで、何を食べても、酷いときは水分ですら取れなくなってしまい、そのときは病院で点滴を打ってもらい過ごしました。体重は1週間で4kg減りとても辛かったです。主治医の先生は優しく「い…
妊娠中はさまざまなマイナートラブルが起こりますが、ぴまるママさんを悩ませたのは顔中にできてしまったニキビ。まるで昔、田舎で見た満天の星空のよう…。鏡をみるたびに憂鬱になるのですが、妊娠中なので薬も使えないといわれ・・・。
2度の出産を経験していますが、2度目の時は、安定期に入るまでいつも流産したかと思うくらいの出血をしていました。 // 1度目の妊娠は今から3年前。7、8週目くらいから12週くらいまで、生理の初日くらいの量の赤黒い色の血が出ていました。1人目だったの…
妊娠3ヶ月頃のことです。上の子を妊娠している時だったのですがかなりひどいつわりでした。食べたものは数分後には無駄に…。体重はぐんぐん減り、水を飲んでも吐き戻してしまうほどでした。なので氷をなめてちょっとずつ水分をとっていました。 「これは辛す…
妊娠12週頃、お腹の膨らみが目立ち始め、タイトなパンツのボタンを閉めるのが辛いと感じていたあいさん。でも、そこまで大きくはないので、マタニティデニムだとずり落ちてしまいます。そんな時期に役立ったのが「アジャスターベルト」でした!
つわりの症状が酷く重症妊娠悪阻で入院することになった“はなわめぐみさん”が一番辛かったのは、自分の体臭がNGになったこと。目眩で手すら動かせない寝たきり状態なのに、体臭のせいで行わなければならない命がけのミッションとは?
流産した当日、体を休めるためにも実家へ帰った育田花さん。その日の夜のこと。突然、顔や二の腕に発疹のようなものが出はじめます。そして次の日から、吐き気、腹痛、関節痛など、次々と体調に異変が訪れることに。この不調の原因は一体!?
23歳のとき、まだ6週目という比較的早い段階で妊娠していることがわかりました。 「妊娠初期に悪阻になる」というイメージですごく構えていましたが8週目…9週目と何事もなく日にちだけがすぎて行き、もしかすると私は悪阻にならない人なのかも?という余裕さ…
午前中に産院へ行った時には元気に心臓を動かしている様子を確認できたはずなのに、その日の午後、ついに大量の出血とともに赤ちゃんが出てきてしまいました。育田花さんはショックな感情に一旦蓋をして、産婦人科に電話を入れました。
こんにちは、ユキミです。2歳の息子ユキタに日々振り回されている、新米母さんです。 前回エピソード:どうしても食べてくれない“おにぎり”…苦手を無事に克服した方法は、ライブパフォーマンス! by ユキミ 現在妊娠中の方、子育て中の方、子育てが終わった…
ゼクシィBabyみんなの体験記をご覧の皆さま、こんにちは、ぺぷりです。おませな5歳娘と、イヤイヤ期真最中の2歳息子と、夫と暮らしているずぼら母ぺぷりです。 前回、妊娠6週で産婦人科にて心拍確認をして、束の間の幸せに浸っていたのですが… 前回エピソー…
胃袋ワガママ期が過ぎ去り、妊娠10週目に入った頃、つわりはどんどん私の日常生活を蝕んでいきました。 前回エピソード:あんなに食べたかったものが、一瞬で見たくもないものに豹変。超気分屋のつわり期の胃袋 by ハナウタ 私のつわりは主に「匂いつわり」…
実は、私の妊娠が判明したタイミングというのは転職活動真っ最中のことでした。「転職希望だったのに?」と不快に感じる方もいるかもしれません。でも、きっと同じような状況の方もいらっしゃるのではと思い私の妊娠中のトラブルについて書かせていただきま…
妊娠判明とともに、子宮内の出血を指摘された私。しかしその1週間後の診察で出血は収まったと言われ、妊娠前と同様、フルタイムで働き、日によっては残業をしたり飲み会に参加したり(もちろんアルコールは飲んでませんよ!)という生活を送っていました。 …
こんにちは、pikaです。2歳の双子男児を育てています。 双子妊娠~出産編。前回、初めての産院で双子であることがわかり、そこでの分娩を断られてしまったわたし。 前回エピソード:「双子ですね」 言われた瞬間、脳裏によぎる双胎のリスク。悩みに悩んだ産…
私の父に、妊娠を伝えたときの話。 心拍が確認できてから、妊娠三か月ごろに父に伝えに行きました。 前回エピソード:どっちが本当?「腹帯しないと逆子になる」「別につけなくても」…妊婦を惑わす異なる意見 by ゆうひまほ 私の両親は、私の物心がつくかつ…
こんにちは、pikaです。2歳の双子男児を育てています。 不妊治療編から続きまして、今回から双子妊娠~出産編をお送りします。 今回は、産科デビューした時のお話です。 前回エピソード:あきらめる前に、男性にもやれることはある!「男性不妊」も要因だっ…
待ちに待った憧れのマタニティライフ!!!私は不安と憧れで、妊娠に関する書物やネットでの情報を読み漁っていたため、つわりのエピソードもたくさん読んでいました。 そう!!心配!!! つわりが重いのも大変で悩みですよね。しかし、、、ないとないで今度はお腹…
妊娠した当時、私はパートをしていました。 前回エピソード:先生が初めて使った「赤ちゃん」という単語。待ちわびた言葉に、妊娠の実感がわいた瞬間 by ゆうひまほ 職種は伏せますが、移動は階段しかなく、一日に何度も何度も階段を往復することもあるよう…
切迫流産とは、なんらかの原因で赤ちゃんが流産しかかっている状態です。 腹痛と出血がそのサインで、初期はわりとよくある事らしいです。 入院をしなくても、家で安静していれば治ってしまう事が多いそうです。(でも切迫流産の症状があった時は、絶対に病…
妊娠前は、旦那さんから求めてくることも多かったのですが、妊娠がわかってからは全然求めてくれなくなってしまいました。 もちろん、赤ちゃんに影響があっては困るというのはありましたが女性にも性欲というのはあります。むしろ、妊娠してからというもの、…
つわり=トイレとかに駆け込んで吐くという、ドラマとかのイメージで、実際どんなものなのか全く知りませんでした。 実際はカンタンに言うと船酔いや二日酔いや車酔いなどに似ていて、そのぐわんぐわんした気持ち悪さが24時間、数週間続くような感じです。 …
妊娠した時は何となくわかるものだよと言われていたけれど、全く分からなかった私は、つわりなんて本当に来るのだろうか…と思っていました。 職場の子にもつわりは辛かったって聞いていたので、ないならないでラッキーなんだけどな~なんて考えていたのもつ…
結婚式のあと、すぐにハネムーンに行く夫婦も多いかと思いますが、うちの場合はハネムーンを結婚式の数ヶ月後に設定していました。 結婚式は慣れないことの連続でとても疲れる、という話を周りから聞き、そんな疲れた状態で旅行に行くのは大変なんじゃないの…
もともとお洒落にあまり興味のない私。 妊娠中の服装についても「どうせ数か月しか着ないものだし、持っているもので間に合わせたい!マタニティ専用のものなんて買いたくない!!」と考えておりました。 幸い(?)妊娠前からふっくらとした体型で、手持ち…