その他不安やリスク
ゼクシィBaby WEB MAGAZINEの記事
みんなどうだった?「その他不安やリスク」にまつわる体験談
こんにちは!5歳男子・3歳男子・1歳女子の三兄妹育児に追われているアザラシ子です。 少しずつ寒くなってきて冬の到来を感じます。 寒い季節といえば風邪やRS、インフルエンザ、胃腸炎、ノロウイルスなど病気の流行。妊娠中は薬の制限があるのでできるだ…
妊娠初期は流産が起こりやすい時期で、妊娠12週未満に起こるものは全体の80%を占めるそう。そのことから「12週の壁」と言われているんだそうです。
今回は妊娠初期の第一関門とも言える心拍確認の話です。一般的には妊娠5〜6週には心拍が確認できる、と書いてあることが多かったけど、実際は・・・。
わさびさん3人目の妊娠初期、陽性反応がでたので産婦人科を受診すると胎のうは確認できたけど赤ちゃんが見えない…。7週で再受診するもまだ心拍が確認できない!不安が募り…
妊娠検査薬が陽性だったことから、次の日、産婦人科に駆け込んだ雲さん。妊娠してるのか、そうじゃないのか、もし妊娠してるとしたら赤ちゃんは無事なのかと頭は不安でいっぱいでした…。
アラフィフ3児のママのあゆみんさん。長男の妊娠6カ月のときにインフルエンザで入院した警官が。当時のエピソードをご紹介。
1歳11ヶ月の男の子ぽこ、そして先日誕生した0歳男の子おまめのママであるぬぴです!今回は妊娠中の授乳についてのお話です。
もちみかんさんは妊娠検査薬で妊娠がわかってから一週間が経った頃、おりものに少し血が混ざるようになったそうです。心配で不安な気持ちでいっぱい、先生に大丈夫と言われても安心できない・・・。そんな日々を過ごしているとある日突然、ドバっと赤黒い出…
はぐはぐさんはやっとの思いで我が子を授かり達成感がありましたが、まだまだ心配なことばかり。妊娠期間中には「妊娠の壁」と言われる、出産までに乗り越えるべきいくつかの壁があることを知り、気が抜けない日々が続きます…
元から「かなりの心配性」の私は妊娠中にその症状を更に悪化させました。妊娠検査薬で陽性が出た日、ネットですぐに「妊娠検査薬 陽性」と調べました。すると目につくのは、悲しい結末となったエピソードばかりで…
白目みさえさんが1人目の妊娠・育児で一番しんどかったと振り返るのは、何もかもがわからないことだらけ、という不安感。2人目以降はそこが違うところで、子どもの人数が増えることで物理的には大変でも、気持ちはずいぶん楽だったそう。
妊娠4ヶ月(15週)の健診で、 『B群溶連菌(B群溶血性連鎖球菌)に感染している』と伝えられたちいさん。長男妊娠時には言われておらず…
双子の女の子かぼすちゃんとすだちちゃんを育てるいよかんさん。妊娠初期、双子妊婦ならではの衝撃的な一言を病院の先生から言われて…
白目みさえさんは血栓ができやすい体質だそう。妊娠中に血栓症になると胎児へ影響するリスクがあるので、血液がサラサラになる薬を処方されます。でもそれはつまり、血が固まりにくくなるということ。服用中の注意事項を聞いてみると…怖っ!
【医師監修記事】第二子の妊娠がわかった際、助産師さんから生後半年の娘さんへの母乳を止めるよういわれた白目みさえさん。なぜその必要があったのでしょうか。授乳と妊娠の関係、卒乳時の注意点などを専門家に解説していただきました。
チーコさんは産後すぐ、助産師さんから「おしっこが出たら教えてくださいね」と言われます。なんで?と思ったのですが、翌朝、全く尿意がないことに気づきます。しかもトイレにいっても一滴も出ない…。さらに翌日も尿意がなくて…。
わさびさんは小学生の頃から「子ども」に対して苦手意識がありました。それは大人になっても変わらず、結婚して「子どもをつくる」ことが怖いと感じ、不安になったそうです。それでも妊娠をしてだんだんお腹が大きくなっていくと心境の変化が…
知人が出産を迎えたのはちょうど世間で新型コロナウイルスが流行り始めた時期。実際どうだった?と金星(@i_kinboshi)さんが聞くと、やはりちょっとしたことにも気を使わねばならず、コロナ禍での妊娠出産の大変さを感じました…。
妊娠37週に入ったユキミ(@yukita_1110)さん。いつもと同じように起き、朝ごはんを食べ、トイレに行くと、出血が!毎日陣痛がきたときのシミュレーションをしていたこともあり、パニックにならずに産院に連絡し、準備をして…
妊娠中期の頃、扇風機のコードに足をひっかけて転倒してしまったjajakoさん。「妊娠中は転ばないように」とあんなに注意していたのに…。jajakoさんもかなり動揺したのですが、それ以上に慌てていたのはご主人でした。
二度の流産経験があるちいさん。妊娠がわかったとき、もしもの時に夫を傷つけたくないから…と夫への報告をためらいます。でもある日、ふたりで焼き肉を食べに行ったとき、ちいさんのある態度であっけなく夫に妊娠を気づかれます。
妊娠中、個人差はあるものの誰もが感じる「おなかの張り」。立ちっぱなしだったり、疲れたりしたときに感じる張りもあれば、早産に関係する張りもあるといいます。張りを感じたらどうすればよいのか、またどんな張りの症状なら受診すべきなのか。「おなかの張…
ツマ子さんがつわり明けに無性に食べたくなったのは「ステーキ丼」。お店を調べて出かけていったのですが、食べ終えた直後から激しい腹痛に見舞われます。痛みに波はあるものの、針で刺されるような痛み。心配になって病院で診てもらうと・・・?
現在4歳になる息子さんの妊娠がわかったとき手放しで喜べなかったという、ちいさん。その理由は、過去に2度流産をしたことがあり、不育症の疑いがあると言われていたから。喜びたいのに喜べない辛さと葛藤を描いた体験記です。
ふゆだこん子さんは、妊娠8か月の頃のある日、朝からシクシクとした痛みをおなかに感じます。お昼を過ぎても痛みは治まらず、横になっていると、突然何かがジャバーっ!と出てきて…。まだ妊娠8か月なのに破水?ええええええー!
【医師監修記事】あひるさんが妊娠後期に診断された「B群溶血性連鎖球菌(GBS)」とはどんな病気なのでしょう?妊婦さんの10~30%はこの菌を保有しているそうなのですが、症状や注意点などを専門家に解説していただきました。
妊娠後期のある日、あひるさんは医師に呼び出され、GBS(B群溶血性連鎖球菌)という聞きなれない診断を受けます。「ママのせいじゃないから自分を責めないで」と言われたのですが、念をおされたことで逆に自分のせいなの?と不安に…。
まきこんぶさんが妊娠7か月の頃、謎の微熱が続きます。ようやく熱が下がって休んだ分を挽回すべく仕事に励んでいたら、手や口のなかにブツブツが…!なんと手足口病にかかっていたのです。また仕事を休むことに罪悪感を感じていると・・・。
リコロコさん(@ricoroco2019)の初掲載記事。妊娠8カ月の頃、産院から勧められたおっぱいマッサージをしてみたところ乳首から血が!産院では大丈夫だよ、と言われたものの、「要・精密検査」のお達しがきてしまいます。
半年のうちに立て続けにあった悲しい別れから、ふたりで生きようと夫婦で考えていたかめかあさん。何年か経ち、もう一度だけ、と望んだ妊娠。けれど、妊娠が分かったときに、まず感じていたのは不安。喜ぶのが怖いことをご主人に伝えると・・・
ハナウタさんが妊娠中期に診断された「臍帯付着部異常」とはどんなトラブル?診断後に気をつけることや、トラブルに気づく時期などを産婦人科医の田園調布オリーブレディースクリニック院長・杉山先生に解説していただきました。
妊娠中期の時、臍帯が胎盤の端ギリギリについている「臍帯付着部異常」と診断されたハナウタさん。体調がおかしいときや陣痛時には早めに受診するように言われたのですが、不安はつきません。さらに毎晩のように前駆陣痛に襲われて…
妊娠がわかってから赤ちゃんの様子や成長をみることができる妊婦健診は、毎回待ち遠しいもの!ぺぷりさんも楽しみでしたがひとつ憂鬱になることが。それは内診…、痛いけど我慢!とにかく耐えて耐えて乗り切るしかないのです
出産するまで赤ちゃんを抱いたことなんて片手で数えられるくらいしかなかったtomekko(@purpletomeko)さん。「こんな私に育てられるんだろうか」不安と自信のなさから、自分の中で勝手に作り上げた「聖母教」の信者に…
マルサイさん(@marusai_info)が当時5歳だった次男くんとプールに行ったときのこと。流れてしまった浮き輪を取るために一瞬目を離したのですが、振り返ると溺れそうになっている次男くんの姿が!水難事故の恐ろしさを知った体験記です。
うえだしろこさんが妊娠中、高熱からの病み上がりで妊婦健診にいった日のこと。真夏の日差しのなか、駅までいつものように歩いていると、めまいを起こしてしまいます。少し休んでタクシーに乗ろうとしたとき、まためまいが・・・!
重症妊娠悪阻の症状もおさまり、安定期に入り、日常生活が送れるようになった頃、友人からお茶に誘われます。安定期だし!と張り切って電車に乗って出かけたのですが・・・。はなわめぐみさんは妊娠中の体の変化を身を持って知ることになります。
妊娠して情緒不安定だったあいさんとパタニティーブルーの夫。気持ちがすれ違う日々を過ごしていました。そんなある日、夫の心を動かす出来事が。それは夫婦揃って行った27週の検診。いつも通りエコーを見ていたら突然4Dに切り替わって…
お腹の赤ちゃんの成長を一緒に喜んでくれるあいさんの夫。でも、ある時気づいてしまったのです。目が笑ってない…無理して笑っているということを。同じ熱量で妊娠を喜んでいない様子になんだかモヤモヤ。もしかして夫は「パタニティーブルー」?
私はお酒が好きで、毎晩アルコールを飲むことを日課にしていました。 // 今、思い返してみると「妊娠しているかも」と頭をよぎることはあったものの、「気のせいだろう」とアルコールを飲み続けていました。異変はある日突然起こりました。 いつも飲んでいる…
ねここあんな。さん(@necoco_anna)が妊娠9ヶ月の頃、夫の上司夫婦と焼肉を食べに行くことになります。ご夫婦の厚意を無下にできず、いつも以上に食べてしまった夜、お腹に激痛が走ります。救急車で運ばれることになったのですが…
臨月になっても、帝王切開で生むかVBACで生むかを悩んでいた石塚ワカメ(@WakameEnk)さん。先生に「最悪、分娩台の上まで悩んでいいよ」と言われたけれど、もう一度自分が置かれている状況を整理してみることにしました…。
過去に初期流産を経験したことのあるあいさん。2回目の妊娠がわかった時、喜びよりも不安のほうが大きかったそう。エコーで心拍を確認してもその不安が消えることはありません。そんなあいさんの様子を見た看護師さんが、意外な言葉をかけてきて…
私が初めて妊娠したときの体験をお話します。とてもとても、悲しい出産です。 なにも問題なく、順調でした。仕事も休まず続けられており、たいしたつわりもなく、検診もいつもさらりと終わっていました。 初めて出血したのは5ヶ月中頃。お正月でした。念の…
野原のんさん(@r7t9sk1)の長男ニジくんが1年生の頃、上の前歯が抜けます。ところが1ヶ月、2ヶ月…6ヶ月たっても歯が生えてこない!歯が抜けたら自然に次の歯が生えてくるんじゃないの??不安になって歯医者に行ってみることに。
5歳差の兄妹を育てる石塚ワカメ(@WakameEnk)さん。ふたりの妊娠中にはマイナートラブルもしばしば。普段服用していた薬が飲めなかったことで肌荒れを起こしてしまったり、電車に乗っているときに貧血で一瞬意識を失ってしまったり…
もともとは冷え性で寒がりだった石塚ワカメ(@WakameEnk)さん。けれど、妊娠してからはとんでもない暑がりに!9月上旬予定日の下の子の妊娠時は、バッチリ臨月で夏を過ごすことになり…。その他にもさまざまな体の変化が起こりました
結婚や妊娠を機に自分や家族の健康について、考え直す人は多いはず。特に女性には他人事でない「乳がん」。でも、実際乳がん検診、受けてますか?自分や家族のことを考えると倒れてなんかいられません。「健康だから大丈夫」なんてのはもってのほか!乳がん…
便秘で妊娠に気付いたと言っても過言ではないほど、妊娠初期からひどい便秘に悩まされていた石塚ワカメ(@WakameEnk)さん。便秘に良いとされている食材を試したり、適度に運動をしたり…けれどもウンともスンとも出ない!
もうすぐ待望の第2子が誕生するshinさん一家。予定日まで1ヶ月をきり、あとは無事に産まれてくれることを願うのみなのですが…。子どもが2人になるってどんな感じなの!? かかるお金、上の子の赤ちゃん返りなど、正直不安もいっぱいです!