破水
ゼクシィBaby WEB MAGAZINEの記事
みんなどうだった?「破水」にまつわる体験談
第二子出産のとき破水からお産が始まった園内せなさん。破水したらすぐに陣痛が始まってお産が進んでいくと思っていたら…なかなか陣痛がきません。でも動くこともできずゴロゴロしていたとき、突然お腹から「バチン!」と音が!
お股の間に違和感が。何やら水が出ている気がする。妊娠あるあるの尿漏れかな?止まれーっとお股に力を入れてみました。 ちょろちょろろろろろ。止まらない。これは、もしや破水!?
お産の始まり方は人それぞれ。陣痛が始まって病院に連絡する人もいれば、破水に気づいて入院になる人もいます。この記事では、正期産の出産の始まりの約30%を占める「破水」(陣痛が始まる前に起こる前期破水)が起こったときのことについて、やるべきこと…
内診で破水して、すぐに「じゃ、促進剤始めようか」と言われたみたんさん。ええ?いきなり陣痛促進剤を使うの?思い切って先生に尋ねて見ると…
妊娠中、助産院でみてもらっていた三輪夏生さん。でも陣痛開始後、お産が進まず結局、提携の病院で吸引分娩することに。助産院で産むというバースプランとは違ったけれど、出産時も産後も、やっぱり助産院を選んでよかった!と感じたそうで…。
双子妊娠で入院中のツマ子さん。35週6日目、深夜には定期的なお腹の張りになってきて気になりなかなか眠れない夜。もういっそのこと寝てしまうか!と開き直り寝ようと思った矢先、バシャー!破水したそうで、ナースコールをすると…。
双子妊娠も中期に入り、いよいよ里帰り出産に向けて実家に帰省したツマ子さん。母に車を出してもらい定期健診に行くと、子宮頸管がある一定より短くなると入院しないといけない話になり、なんとか安静に33週まで過ごしていたが…。
まる美(@babymoni_marumi)さんは出産時の行動で後悔していることが4つあるのだそう。そのひとつが陣痛中。「出産は体力勝負、食べられる時には食べておいた方が良い」という言葉を受けて、激痛の最中に食事を完食することに…
妊娠6カ月の頃、夫とふたりで隣県へ旅行したみたんさん。負担のない行程だったのですが、二日目の朝、おりものの量が多いことに気づきます。「破水だったらどうしよう…」助産師の資格をもつみたんさんでも判断がつかず、不安にかられ…。
陣痛の気配がないまま迎えた予定日超過4日目のこと。ちいさんがお皿を洗っていたら、股からチョロチョロと何か出た感覚があったそう。でも、妊娠中さんざん頻尿や尿漏れに悩まされていたので、また尿漏れだろうと気にしていなかったのですが…。
ナコ(@nfsn66)さんが三女を出産する直前の出来事です。夜中にナプキンがぐっしょり濡れた感じがしてトイレに行くと、破水している様子。陣痛もきているし、すぐに産院へ行かなくちゃ!…なのにこのタイミングでまさかまさかの次女嘔吐!?
いきみ感MAXなのに子宮口が全開にならずパニック状態だったはなわめぐみさんのもとに現れた院長先生。先生に言われるがまま分娩台にあがると、「手で破水させるよ~」とのこと。この神判断がはなわさんと赤ちゃんを救ったのです!
産んでしまえば痛みも苦しみもすべて終わる…そう思っていたナコさんの初めての出産時。でも産後、会陰の傷が痛すぎて泣きます。しかもそのために股間に力を入れられず、常に〇〇〇の危険性が!もうドキドキハラハラが止まらない!?
妊娠のごく初期から、まさに生まれるその間際まで、胎児を守っている羊水。胎児が羊水を飲み、おしっことして排出することで循環していますが、その量のバランスが崩れると羊水が増えてしまうことがあり、「羊水過多」と診断されます。なぜ羊水が増えてしまう…
自宅に一人でいるときに破水したツマ子さん。立ち上がった瞬間の破水だったのですが、少しでも動くとチョロチョロと羊水が出るので怖くて動けない!でも産褥ショーツ類は玄関にあるカバンのなかだし、家には誰もいないし…。どうすればいいのー!?
~全5回の連載特集でお届けします~【プレママ レッスン1】第1回目のレッスンはお産の進み方についてです。おしるしなどの予兆から陣痛が始まり、入院、分娩までどう進むのか。また入院した後に助産師が行う子宮口の開きチェックなどは何をどう見ているの…
うるう年の3月7日が出産予定日だったため、2月29日のうるう日に生まれたら珍しいぞ~とまわりから言われ続けていたツマ子さん。ツマ子さん自身も(体重増加が著しく)早く生まれて!と思っていたそう。するとそのうるう日の朝…。
出産予定日が近付いてくると、どんなふうにお産が始まるんだろう?とドキドキしてきますよね。そこで1500人以上のママさんに、陣痛と破水、どちらから始まったのかを大調査。陣痛なのかただの腹痛なのか迷ったエピソードや、予想もしていなかった破水の体験…
りんりんままさん(@rin_rin_mama_T)の出産予定日前日での健診のこと。「まだ子宮口が硬いね~」と先生。その後、「ちょっと痛いよ」という声とともに、信じられないほどの激痛が走ります。これが噂に聞いていた「内診グリグリ」か!
ふゆだこん子さんは、妊娠8か月の頃のある日、朝からシクシクとした痛みをおなかに感じます。お昼を過ぎても痛みは治まらず、横になっていると、突然何かがジャバーっ!と出てきて…。まだ妊娠8か月なのに破水?ええええええー!
声も出せずただ悶えるしかない痛みが続くわりに子宮口が開かない!地獄のような陣痛に何時間も耐えていた野原のんさん(@non4nohara)。まだ子宮口全開ではなかったけど、分娩台にあがることになり足を開いた瞬間、衝撃の事故が起こります。
妊娠初期、特に12週目くらいまでは、胎動もまだ感じず赤ちゃんが元気かどうかわからないため、不安を感じる妊婦さんが多いと思います。 私もその頃、2週に1回の妊婦健診で毎回「元気かな?」「生きているかな?」とドキドキでした。幸い妊婦健診では順調な様…
朝6時半頃うっすら目が覚めた時、「あれ?なんだかパンツが濡れてるなー。おりもの多く出たのかなー。それとももしかして破水かな?いやいやそれはまだ早いしなぁ」と思い、とりあえずトイレへ行きました。 パンツを見てみると無色透明で、この時はおりもの…
42歳の高齢出産は、緊急帝王切開での出産でした。 前期破水し入院となったのが、予定日の10日前。 その前の週の健診ではまだまだ産まれそうもないね〜って言われていたので、完全に油断していました。 入院後、主治医から破水するとほとんどの妊婦さんは24時…
わたしは正産期を過ぎたらすぐに産みたいと思っていました。 // そのため、正産期に突入してから妊娠中に日課となっていた散歩に加えて毎日3~4時間のウォーキングをしていました。 しかし、毎週の健診で言われるのは、「まだまだですね〜」のひとこと。 …
予定日20日前。 この日の3日前に食べたものがあたったようで、明け方2回嘔吐してしまいました(苦笑) 16:00頃 布団でゴロゴロしていると、破水?尿漏れ?の感覚がありました。びしゃーという感じではないが、動くたびにわりと出るような感じです。 16:30頃 …
私の場合は前駆陣痛など全くなく、いきなり陣痛でした。 2/15 39w1d 健診の日。 「この日の検診でだいぶ降りてきてるね。頭触れるよ〜」と言われました。 切迫早産もあり、結構早い段階から「頭触れるから安静にしててね」と言われてました。先生からは元々…
私が初めて妊娠したときの体験をお話します。とてもとても、悲しい出産です。 なにも問題なく、順調でした。仕事も休まず続けられており、たいしたつわりもなく、検診もいつもさらりと終わっていました。 初めて出血したのは5ヶ月中頃。お正月でした。念の…
今日から臨月という日、布団で寝ていたら何やら生暖かい感触が。破水?…いや、血?何この量!? ピンク色に染まった布団をみて、あわててmitoさんは産院に行くために事前登録しておいた陣痛タクシーに電話をします。しかし…!
39週3日に計画無痛分娩で男の子を出産しました! もともと出産に対して恐怖心があり、お金を払って痛みが和らぐならと無痛分娩を選びました。私の通ってた病院だと、初産婦だと39週、経産婦だと38週で計画的に無痛分娩をするようでした。 39週1日入院 硬膜外…
出張の予定を取りやめて立ち会い出産に臨んでくれた夫。でも仕事はしないといけないわけで・・・。そばにいてくれるのは心強いけれど、陣痛中も仕事のことが気になって仕方ない様子でメールや電話に大忙し。すずかさんはモヤモヤします。
こんにちは。早生まれニイチャンズのお下がりが収納を埋め尽くしているというのに、初めての冬を迎える三男に着せるものが無くて急な寒暖差に焦っているtomekkoです。 >前回の記事:なかなか生まれずのたうち回って絶叫!腹式呼吸どころじゃなかった3人目の…
こんにちは!4歳2歳の男の子の母をやっています、クロと申します。 >前回エピソード:夜産まれるかもしれないのに? 恐怖・不安・痛みで極限に余裕のない私に「夕食はスキヤキオアゴゼーン?」 byクロ 前回は陣痛との戦いからお腹の中の長男がピンチ!まで…
30歳にして第一子を妊娠・出産した時のことです。 もともと赤ちゃんの体重は少し大きくはあるものの、週数通りに成長していました。妊娠36週のころから、あれよあれよと39週の頃には推定3400gにまで成長!早々に誘発分娩入院が決定しました。 臨月の頃にはま…
日曜日に友達夫婦の家でベビーシャワーをしてもらいました! その次の月曜夜に、おしるしがあって…ちょっとソワソワし始めました。その日の夜は生理痛の強い様な痛みに定期的に襲われて寝れません。そのまま朝になり、ごはんを食べたらやっとソファーで座っ…
こんにちは、まる美です。 私は2017年8月に無痛分娩で息子を出産しました。 今回は無痛分娩の話の2回目です。 前回の記事:無痛分娩したいけど正直不安…背中を押してくれた夫の言葉 by まる美 無痛分娩と一言でいっても産院によって考え方・やり方は違…
初産は予定日より遅れやすいとか、陣痛始まってからそんなにすぐ産まれることはないとか 陣痛の痛みは鼻からスイカを出すような痛みだとか いろんな人の話を聞いたり、体験記を読んだりして出産に向けて準備していた私。 38週に入ってようやく、入院準備を完…
37週4日の早朝、お腹を下したような腹痛を感じて目覚めました。それまでまったく前駆陣痛もなかったのでこれは何?と思いながら過ごしていました。 すると朝7時頃じゃばっと何か出たような感覚がありました。トイレで確認しましたが出血もないし、無色無臭の…
こんにちは。さやかわさやこです。前回は長男の出産エピソードについて書きましたが、今回は次男の出産エピソードについて書きたいと思います。 前回エピソード:凄まじき陣痛祭りが佳境に入る頃、やっと分娩室へ──「これでやっといきめる!」 byさやかわさ…
噂には聞いていた「おしるし」がとうとう私にも! おしるしが出たことで出産がより現実的になり、ドキドキワクワクソワソワしていました。 しかし… 時間経過とともに増える出血。 おしるしって、こんなに量がでるもの…?生理2日目くらいの量の出血にうろた…
皆さんこんにちは、チッチママです。 前回の記事では晴れて(?)破水をしたチッチママですが、今回はこの破水をきっかけにある行動を起こすお話です。 前回エピソード:産院に着くなり間隔も痛みも弱まった陣痛。このまま入院したいから、破水カモーーン! …
皆さんこんにちは、チッチママです。 今回から、出産までの道のりを細かく描いて行きますので皆様どうぞ「チッチ誕生」までお付き合い下さいませっ! さて、前回の記事では予定日を超過して入院予定日を決めることになってしまいましたが、チッチママはこの…
長くなりますが私の自宅出産までの事を日記として書かせて頂きます。 37週1日 朝から夫と本気の喧嘩をしていました。 色んな事が重なり情緒不安定で不安ぶつけまくる。 ストレスからかいつも頻繁にお腹の張りはあるものの、今日はなんか多いなぁ~と思ってた…
私は今回、初めて出産を経験しました。 2度の流産をし、やっと育ってくれた赤ちゃん。 妊娠初期は仕事を休みながら、家事も休みながら生まれてくるまでの10ヶ月間、大切に大切に育てました。 出産はソフロロジー方式での出産です。 私の場合、生産期に入って…
「1人目の出産より2人目の出産のほうが楽だよ」なんて友人や両親に言われていましたが、実際私は1人目も2人目も出産は大変なものでした。 1人目は39週と、予定日より1週間早い出産で、真夜中に微弱陣痛がきて病院に向かい、病院で破水をして入院となりました…
40週4日のこと。お盆だったこともあり、里帰り先の実家ではなく、実家から車で15分程の夫の実家で過ごしていました。 仕事の都合上、夫が一緒にいられる時間は限られていたこともあり、早く生まれてきてほしい気持ちと、どのようにお産が始まるのかとい…
出産の話続きです。もうちょっと続きます。 前回のエピソード:子宮口チェックは大切なバロメーター。1cm開くごとに「よし!ゴールが近付いてる!」by こたき 陣痛が始まって約10時間、この頃には時間の間隔も無くなっていたのですが、子宮口の開き8cm~全開…
妊活をして半年。妊娠が分かり病院に行くと「予定日は3月3日ですね」担当の先生から言われました。 当時は仕事をしていて職種は営業。外回りの車の運転や出張も、産休に入るまで行っていました。 妊娠初期は悪阻があり、夕方になると気分が悪くなり、夕飯に…
私の初めての出産は私が23歳の夏。38週3日目、陣痛が始まってから4時間後の夜の事でした。 「初産は15~16時間が平均」そう本でも読み、陣痛が始まってから病院への連絡や家での待機中も、のんびりリラックスするのを心がけて過ごしていました。 特におしる…
39週目に入ったところ、「もしかして今夜にでも陣痛が来た!って言うかもね~。」と旦那に話した二日目の夜でした。 朝方5:30頃。 おねしょをする感覚で目が覚め、慌ててトイレへ走り、「これは破水だ!」と実感。 トイレを覗き込むも、尿の色じゃないし、…