40歳~
42歳の高齢出産は、緊急帝王切開での出産でした。 前期破水し入院となったのが、予定日の10日前。 その前の週の健診ではまだまだ産まれそうもないね〜って言われていたので、完全に油断していました。 入院後、主治医から破水するとほとんどの妊婦さんは24時…
妊娠38週の頃のことでした。その日は休日で、ベビーカーを実母と夫の3人で購入しに行く予定でした。 朝起きると夫の携帯電話が鳴りました。仕事の電話です。いやな予感はしましたが電話の話が終わるのを待ってから「仕事に行くの?」と聞くと、夫は「ごめん…
わが家には発達障害をもったふたりの子供がいます。現在小学6年の娘は普通学級、小学4年の息子は支援学級で学んでいます。 それぞれが就学する際に、普通学級と支援学級、どちらがこの子に適しているのか?様々な情報を集めながら悩みに悩みました。 前回…
うちには普通学級に通うADHDとアスペルガー症候群の娘と、支援学級に通う自閉症スペクトラムの息子がいます。 子供たちが発達障害と診断されたのは4歳と2歳の時。療育と幼稚園に通いながら小学校はどうなるのだろう・・と不安に思っていました。 前回の記事…
我が家は3人を完全母乳育児で育てましたが、上の2人の女の子は1歳で断乳し、その後は牛乳をたくさん飲むようになりました。 3人目の男の子も同じように1歳で断乳にチャレンジしましたが、1週間以上経っても欲しがることをやめず、2週間経っても諦めない様子…
前回のエピソード:赤ちゃんの心臓に穴があいている!? 判明時の不安からその後の成長まで by なないお 母親なのに子供がかわいく思えない。 そう思ったことはありませんか? 私は今までたくさんありましたし、今も時折思います。 母親として失格でしょうか。…
息子が生後1ヶ月の頃でした。 喘息発作をおこし入院してしまいました。それだけでも大変な出来事だったのですが、回復していき、やれやれもうすぐ退院できそうという頃に、心臓の音が気になると主治医の先生に言われました。 前回のエピソード:生まれて数ヶ…
前回のエピソード:「あっ・・切りすぎた」って何〜!? 会陰切開の傷跡がまさかぱっかり開くなんて by なないお 息子が生まれて数ヶ月経ったころのことでした。 いつものようにオムツを変えたり着替えさせていると あれ?体に青あざが・・なんだろう、まだ寝…
陣痛室で助産師さんも夫も不在の中(夫は仮眠しに自宅へ一旦帰宅)突然の破水。 前回のエピソード:「うあァァーーッ」分娩中の絶叫が聞こえる陣痛室で、突然下半身が「ブチン」 byもづこ 「どうしよう!産まれる…!!」と、大慌てでナースコールするもやっ…
陣痛が始まり病院へ来たところ子宮口が6cm開いていると言われそのまま入院、陣痛室で待機となった私。 前回のエピソード:「電話めんどくさい」陣痛中にだらしなさと人見知りを発揮!?ギリギリまで家にいた結果… byもづこ 始めの頃こそ余裕がありましたが…
妊娠中、私が困った事の一つに「よく足がつる(こむら返り)」ことがありました。 特に眠りに入る間際と寝起きによく起こり、とてもしんどかったです。 前回のエピソード:ブチッ!と音がして、生暖かいものがジャーッ!?マタニティサークルでの出産体験談…
高齢出産、かつ、初産でした。 年齢的なこともあり、周りには出産経験者が多く、立会い出産についての話もよく聞いていました。 多くの経験談を聞いた上で「自分は立会い出産はしたくないな」と思っていたため、出産時期が近づくに連れて夫や実家の母には「…
妊娠後期に入って、私がのらりくらりと避けてきた病院主催のマタニティーサークルに(半強制的に)参加することになりました。 前回のエピソード:義実家での同居の反動!?義母と夫の留守を見計らって独りプチパーリィ!!・・・の結果 by もづこ マタニテ…
1歳5カ月の娘。日増しに人間っぽく、女子っぽくなってきている、今日この頃です。 保育園のない日は、女の子らしいワンピースなどを着せて楽しんでいますが、ひとつ、うちの娘にはおしゃれさに欠けるところがあるんです。 それは、ヘアスタイル。 娘の髪の毛…
妊娠後期に入ってから、私たちは長年住んだマンションを引き払い、夫の実家へと引っ越しました。 前回のエピソード:「言いたい、けど言えない…」不安が先立つ、40歳での妊娠報告タイミング。ついに言ったきっかけは… byもづこ お義母さんはとても優しくて妊…
高齢出産が確定してから悩んだのが「まわりにいつ言うか」でした。 前回のエピソード:胎教に稲川淳二、若大将…!?好きなものを選んだらこうなった、高齢夫婦のカオスな胎教 by もづこ 親やきょうだいには報告したものの、友人や仕事先の人達にはいつ言うべ…
妊娠中、いつものようにお気に入りの怪談朗読を聴いていたら夫に突然たしなめられました。 前回のエピソード:妊婦なのにX線!?40歳特定健診、医師の『ウッカリ』であわや危機一髪 byもづこ ーーとまぁ、47歳と40歳の高齢夫婦のチョイスは胎教音楽にはやや…
妊娠中に40歳になったため、区から特定健診(市区町村が実施している40歳~74歳ぐらいまでの国民健康保険加入者が無料、または一部負担で受けられる健康診査)の通知がきました。 前回のエピソード:初めての健診。笑顔一つないお医者さんと看護師さん…
42歳で思いがけない妊娠でした。 上の子が7歳、その後2回流産し、もう年齢的にも無理だねととっておいた新生児用品を全部処分したら妊娠が判明し、本当にびっくりしました。 フルタイムで働いていたので、産前6週まで普通に働き、産休に入りました。 もとも…
2007年に結婚、2010年1月に女の子を出産した漫画家の伊藤理佐さんと吉田戦車さん。育児生活を描いた伊藤さんの『おかあさんの扉』、吉田さんの『まんが親』の両シリーズが大人気になりました。そんな夫婦の対談1回目は、伊藤さんが育児本にハマった妊娠時代…
夜泣きが始まることが多いと言われる生後6カ月。 それまでは夜中2回起きてきて授乳というサイクルだったのが、生後6カ月を迎えると4、5回も起きるようになってしまいました。 そう、息子も例にもれず夜泣きに。 授乳なしでも寝付いてくれる場合もあるのです…
◯女系家族だからきっと女児!ずっとそう思っていたけれど… 赤ちゃんができる前から、自分が妊娠したら子供は絶対女の子と疑ったことがなかった私。 というのも、私自身が姉と二人姉妹、姉の子供は二人とも女。母は4人姉妹。父親こそ兄弟に男女ともいたのです…