お腹の張り
つぶみさんははじめての妊娠で「お腹が張る」という感覚が、どんな感じなのか分からず過ごしていたそうです。妊娠後期でようやく気づき、張り止めの薬を飲むことに。無知過ぎて赤ちゃんに申し訳ない気持ちでいっぱいーー!
双子妊娠で入院中のツマ子さん。35週6日目、深夜には定期的なお腹の張りになってきて気になりなかなか眠れない夜。もういっそのこと寝てしまうか!と開き直り寝ようと思った矢先、バシャー!破水したそうで、ナースコールをすると…。
双子妊娠も中期に入り、いよいよ里帰り出産に向けて実家に帰省したツマ子さん。母に車を出してもらい定期健診に行くと、子宮頸管がある一定より短くなると入院しないといけない話になり、なんとか安静に33週まで過ごしていたが…。
妊娠8カ月の頃から続いていた入院生活にもすっかり慣れ、予定日間近となったとき、突然「明日、帝王切開で赤ちゃんを出そう」と言われます。赤ちゃんのためならと冷静に受け止めた白目みさえさんでしたが、助産師さんと2人になったとき大崩壊!?
出産予定日を過ぎ、焦って2万歩も歩きまくった夜、陣痛らしき痛みがきます。気づいたときにはもう5分間隔!焦って病院に電話したはなわめぐみさんでしたが、電話に出た助産師さんの反応が微妙…。あれ?まだまだな感じなの?
32週目の妊婦健診時、内診中に先生から「少し出血があるね、でも膣からじゃ無さそうだから心配しなくてもいい」と言われました。指摘されるまで気づかず、とてもびっくり。内診後、ショーツを見ると確かに鮮血がポツリと付いていました…。 元々27〜31週まで…
こんにちは、あいです。 今回は私が妊娠後期に悩んだ「便秘」についてお話させて頂きます。 // 妊娠後期、突如襲った「便秘」。 それは多くの妊婦さんが経験するものらしいですが、想像以上に苦しく、不快なものでした。 3日、なんなら1週間程まともな便は…
内診していた先生が一言。「けっこう◯◯があるのよねぇ…」。三男くんが赤ちゃんの本能を捻じ曲げて産道を引き返したという謎のカベの正体とは!?大好評のtomekko(@purpletomeko)さんの三男出産レポもついに最終章!
企画職のフルタイム勤務で、妊娠前は9時から21時勤務が当たり前だった私。 仕事が大好き…とまではいきませんが、働くことが当然だったし、中堅社員としてそれなりにやり甲斐を感じていました。 妊娠してからも当然仕事は続けるつもりで、ぎりぎりまで働いて…
こんにちは!4歳1歳の男の子の母をやっています、クロと申します。 前回のエピソード:ボリボリボリボリ……氷をひたすら食べまくる。その名は何と「氷食症」! byクロ 前回長男妊娠初期のお話を描かせていただきました。今回は妊娠後期のお話を描かせていただ…
こんにちは、pikaです。3歳の双子男児を育てています。 双子の妊娠、管理入院中のお話。今回は、入院中のシャワー事情について漫画にしました。 前回エピソード:気づかいも必要だけど連帯感が心地いい。チームのような相部屋入院生活 by pika 管理入院中の…
妊娠5ヶ月目くらいの検診で、主治医から私はお腹が張りやすいタイプだと言われました。 この時私は、お腹が張るということは「痛いもの」と誤解していたため、今思い出すと張っている状態に気づかずにいたこともあったように思います。 常識を聞くようで恥ず…
第一子妊娠中、18週くらいから弱い胎動を感じ始めました。週数経過と共に徐々に胎動も強く頻回に感じられるようになっていき、赤ちゃんが元気に生きていることを感じることができ、嬉しさと安心感がありました。 しかし、21週頃急に胎動が弱く、動く回数もか…
こんにちは、pikaです。3歳の双子男児を育てています。 双子妊娠中のお話。今回は、妊娠後期に緊急入院した時のお話です。 前回エピソード: 妊娠安定期に入ったら職場に報告を…と思っている間に、自宅安静に。ハイリスク妊婦の苦悩 by pika 双子の妊娠は胎…
こんにちは、pikaです。2歳の双子男児を育てています。 双子妊娠中のお話。今回は、妊娠中期の体調についてのお話です。 前回エピソード:憧れの4Dエコー体験は後頭部&顔ガードで惨敗…。でも奇跡のダブル〇〇ツーショットを目撃! by pika この頃、すでに…
私の場合、1人目のときは切迫早産と診断され、35週目には大学病院に入院していました。 そして今回、2人目妊娠の35週目となり、やはり産婦人科医から「切迫早産なので入院して下さい」と言われてしまいました。 しかし、1人目の娘はまだ1歳。この子をおいて…
妊娠初期にはあまり聞きませんが、お腹が目立ち始めた中期~後期にかけて「お腹が張る」という言葉を耳にすることがあると思います。 でも、実際にお腹が張る感覚ってよく分からないものです。 私は妊娠中、切迫流産に始まり、切迫早産になり…後期はお腹の張…
安定期に入りつわりも落ち着き、充実のマタニティライフの幕開け! そう思っていたのに、妊娠後期に入って赤ちゃんが大きくなると、胃が圧迫されムカムカ・胸やけで、またごはんをおいしく食べられない。 これは『後期つわり』によくある症状の1つだそうで…
妊娠がわかってからというもの、つわりの時期や症状、便秘や肌荒れのマイナートラブル、胎動を感じ始めた時期、体重の増加‥‥ 出る症状は良くも悪くもすべて、妊婦の教科書に書いてある通りに過ごしてきました。 主人にも「ある意味、妊婦の見本だ」とからか…
キューッとお腹が固くなる感覚、まだよく覚えています。 双子の妊娠はお腹が張りやすいのです。 動いたり、刺激があるとすぐにお腹が張っていました。 前回エピソード:頭をよぎる最悪の事態!妊娠9週に突然の出血…そのとき夫婦は無言になった by ウラク お…
最初のおしるしは出産3日前の昼過ぎ、何気なくトイレに行くとナプキンにピンク色のおりものが少量。 「おしるしがきた!」 興奮しながら旦那に報告。今思えばおしるしがきた日の朝方は、今までの前駆陣痛とは違うお腹の張りに加え、子宮か膀胱がキューとする…
前回エピソード「陣痛きたから、早く帰ってご飯の準備しとかなきゃ!焦りと余裕の3人目出産カウントダウン by マルサイ」からの続き… 幼稚園の行事に参加している中やってきた、定期的な張り。 自宅に戻るとおしるしが!やはりこのままお産になると確信。 …
俗に言う『安定期』。 悪阻もなかったし、お腹の張りを指摘される以外は順調にきていた。 24週ラスト、お医者様から言われた言葉は、『仕事、休んでください』だった。 確かにお腹は張ってはいたが辛いわけでもなく、子宮けい管の長さも短いながらも 無理を…
子宮頚管無力症のため、緊急で「子宮頚管縫縮術」を行ったのは妊娠21週の時です。無事に成功したものの、問題は子宮頚管を結んでいる紐の「抜糸」。周りの口コミでかなりの激痛や苦痛を伴うことを知り、日々恐怖に震えていた私の「抜糸」体験談です。
37歳で妊娠。高齢でしたが経過は良好で、周りの友達に出産の話を聞いたり情報を集めたりしてマタニティライフを過ごしていました。 臨月に入り、赤ちゃんがスクスクと成長しはじめ36週には3400gになっていました。 ちょっと大き目な赤ちゃんなら普通分娩には…
結婚して3年目。そろそろ子どもが欲しいねという話になり、ありがたいことにすぐあかちゃんがお腹に来てくれました。 無事に心拍を確認することができ、わたしも主人もとても喜びました。 その時私はフルタイムで働いており往復で3時間の通勤、休みの日は実…
予定日まであと10日の定期検診、お腹の子がピタリ賞を出しました。 前回のエピソード:妊娠中から初乳が!?他人に乳首を触られるという日常。臨月の妊婦健診の思い出 by 前川さなえ 当時の体重は、ジャスト3000g。 まだお腹に入っている子の体重がどうして…
妊娠25週も過ぎるとだんだんお腹が膨らんできて、普通の洋服では苦しくなってきました。 しかしお腹が張りやすく安静生活をしていた私なので、オシャレなマタニティ生活とは無縁なんだろうな~と思っていました。 前回のエピソード:「なんか水みたいのが…
39w2d、健診。 ベビちゃんは推定3,000g越えで、そろそろ出してあげた方がいいということで、内診グリグリをやってもらう。 声を出さずにいられない痛さ! 一気に出産に耐えられるか不安になって、看護師さんに聞くと、 「痛みの種類が違うから大丈夫」 と言…
妊娠線には常に気をつけて、オイルやクリームでお腹の保湿を欠かしていなかったのですが、まさかの妊娠9ヶ月くらいにうっすらと…。 とっても気をつけていただけあってショックで、とにかくこれ以上増えないようにしようと思っても既に遅し。 みるみるうちに…
妊娠中にしか味わえない不思議な体験、胎動。お腹の中を赤ちゃんが動き回ります。その動きはお腹の形を変えるほど。私の場合、おへその横辺りに丸い形がたまにぽこっと現れました。お医者さんは赤ちゃんの頭だよと言うのですが・・・今回は胎動にまつわる驚…
初めてお腹の張りを指摘されたのは14週の頃でした。 その頃はお腹が張る、というものがどういうものかよく分からず何を言ってるんだろう?くらいに流してしまいました。 その後安定期に入って特に大きなトラブルもなく過ごしていたのですが、両親学級で言…